住所:龍野町日山472-1
定休日:土・日
営業時間:11時~16時30分
でんわ:0791-60-1815
https://www.instagram.com/tukanoma.tatsuno/?utm_medium=copy_link
近くに駐車場があります。
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
住所:龍野町日山472-1
定休日:土・日
営業時間:11時~16時30分
でんわ:0791-60-1815
https://www.instagram.com/tukanoma.tatsuno/?utm_medium=copy_link
近くに駐車場があります。
チラシによると下記のようになっています。
大人も子供も楽しめるイベントです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2023年4月30日(日)10時~15時
会場:たつの市御津町室津145-1 室津小学校体育館周辺
駐車場:運動場
当日は国道250号線室津港入口信号付近を入り口、出口とする一方通行の案内がされています。詳しくはお問い合わせ先に伺ってください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
500円で牡蠣つめ放題
11時の部、13時の部の2部制
※持ち帰り発泡(有料)ありますが、保冷バッグ持参していただけるとありがたいです。
室津フォトコンテスト:魅力的な室津の写真がいっぱいあるので、ぜひ投票してください。
平田調理専門学校×?田水産コラボ企画:学生が地元特産物を使用して美味しい牡蠣焼きそばを作ります。
特産物の販売:牡蠣、ちりめん、野菜、あさり等の新鮮特産物が買えます。友君ようかん(未定)
たつの市の美味しいがたくさん:バター、ベニット、サンダースキッチン、まるよし、みつヴィレッジ、レゾンデトール、オパトカ、海幸、慶いちご農園、心、MY箸作りワークショップ
キッチンカー:baffy cafe、『FAM』、one color、あまいタンス、ハイダウエイ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
主催:室津地域活性委員会・室津漁協組合
問い合わせ
室津地域活性委員会
070-2317-1188
メール:murotsupride@gmail.com
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2023年4月15日(土)13時開場/13時30分開演
アクリエひめじ 中ホール
当日先着順600名(無料)※事前申し込み不要
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
登壇者
鈴木三月氏(髙田賢三のビジネスパートナー・プライベートマネージャー)
中山章太郎氏(映画監督)
小湊千恵美氏(ファッションジャーナリスト)
ーーーーーーーーーーー
マスク着用してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
姫路市文化コンベンション推進室
079-221-2064
小雨でした
チラシによると下記のようになっています。
出演:広瀬すず・松坂桃李ほか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:7月8日(土)10時~12時30分、13時~15時30分、16時~18時30分
料金:税込み
一般:800円、高校生以下(3歳以上)500円
会場:赤とんぼ文化ホール:0791-63-1888
ーーーーーーーーーー
※鑑賞チケットは当日、会場にてお買い求めください。
※ご招待券での入場時はポイントカードに押印しません
※満員の際は入場制限することがあります。
チラシによると下記のようになっています。
出演:萩原聖人・村上淳ほか
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:8月12日(土)10時~12時10分、13時~15時10分、16時~18時10分(各回入替)
料金:税込み
一般:800円、高校生以下(3歳以上)500円
会場:赤とんぼ文化ホール:0791-63-1888
ーーーーーーーーーー
※鑑賞チケットは当日、会場にてお買い求めください。
※ご招待券での入場時はポイントカードに押印しません
※満員の際は入場制限することがあります。
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
会期:2023年4月15日(土)~5月28日(日)
会場:姫路文学館北館
開館時間:10時~17時(入館16時30分まで)※休館日 月曜(5月1日は開館)
料金:一般700円、大高生400円、中小生200円
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた方(手帳またはミライロID手帳画面をご提示ください)及び介護者1名半額
※20名以上の団体2割引き ※常設展示も観覧可
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
記念イベント/姫路文学館講堂(北館3階)
講演会「詩人になりたかった夢二ー大正ロマンに彩られた美と言葉を追ってー」
日時:4月15日(土)13時30分~15時(開場13時)
講師:石川桂子(竹久夢二美術館学芸員)
定員:100名(要観覧券・半券可・当日先着順)
講演会「竹久夢二絵と文学の出会い」
日時:4月29日(土)13時30分~15時(開場13時)
講師:木股知史(甲南大学名誉教授)
定員:100名(要観覧券・半券可・当日先着順)
展示解説会
日時:5月6日(土)13時30分~15時(開場13時)
講師:学芸員
定員:100名(無料当日先着順)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
先着プレゼント
和服でご来場の方、先着100名に夢二のポストカードプレゼント
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
姫路文学館
079-293-8228
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2023年4月15日(土)~7月9日(日)
開館時間:10時~17時(入館は16時30分まで)
休館日:月曜(5月1日は開館)
入館料:一般310円(250円)大高生210円(160円)、中学小学生50円(40円)
常設展示もご覧いただけます。( )内は20人以上の団体料金
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた方、及び介護者1人
姫路市在住の65歳以上の方、どんぐりカード、ココロンカード提示の小中学生は無料
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
会期中のイベント
ガイドツアー(展示解説会)
日時:4月22日(土)・5月5日(金祝)・20日(土)・6月10日(土)・24日(土)・7月8日(土)14時~14時30分
講師:学芸員
定員:各回先着15名(1時間前から整理券を配布)
場所:展示室
当日どなたでもご覧いただけますが、入館料が必要です。
記念トーク(千秋作品の魅力と思い出)
日時:6月25日(日)13時~14時
内容:作品を見ながら、創作エピソードなどをお話しいただきます。
講師:藤井樹里さん(藤井千秋の姪)
場所:展示室
定員:30名(当日先着順に1時間前から整理券を配布)
要入館料
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その他のイベント
新緑陶芸教室
日時:5月7日(日)①10時~12時 ②13時~15時
内容:粘土をこねて茶わんやカップ、皿など自由に作ります。
講師:夢工房陶冶の皆さん
定員:20人(①②とも)
場所:会議室
参加費:1,100円
4月27日(木)までに往復はがきかホームページから申し込み・応募多数の場合抽選
伝統工芸体験講座「姫山人形教室」
日時:6月17日(土)・18日(日)10時~16時
内容:二日かけて木彫から色付けまで、姫山人形の全工程を体験します。
講師:姫山人形舎の皆さん
定員:10名
場所:館内(工芸工房)
参加費:2,500円
6月6日(火)までに往復はがきかホームページから申し込み。応募多数の場合抽選
開館29年イベント「記念茶会」
日時:7月2日(日)10時~16時(毎時0分から、最終席15時)
内容:茶道裏千家淡交会西播磨成年部の協力で地元陶芸作家・喜多千景の碗などによる茶席を設けます。
定員:60名(全6席×10名)
場所:交流庵
茶席料:500円
ーーーーーーーーーーーーーーー
姫路市書写の里・美術工芸館
079-267-0301
チラシによると下記のようになっています。
播磨には約7000基の古墳が築かれている。本講座では、播磨を素材として古墳時代を通史的に素描する。最新の研究に基づき、倭王権との関係を踏まえながら播磨の古墳を縦横に切り取り、その歴史的意義を探ってみたいとのこと
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
第1回:5月2日(火)「紀元1世紀の大変革ー激動の播磨弥生時代ー」
第2回:6月6日(火)「弥生円形墓の展開ー区画墓の普及と古墳の淵源」
第3回:7月4日(火)「前方後円墳の起源ー邪馬台国勢力と播磨の参画ー」
第4回:8月22日(火)「邪馬台国勢力から倭王権へー前方後円墳の成立ー」
第5回:9月19日(火)「首長権益と近隣諸国ー古墳の共通性と多様性ー」
第6回:10月17日(火)「播磨王の栄光と没落ー大型前方後円墳の出現ー」
第7回:11月21日(火)「抑圧された播磨ー大型円墳と前方後円墳の不在ー」
第8回:12月19日(火)「継体擁立と播磨の復権ー新興勢力の政治戦略ー」
第9回:1月16日(火)「播磨国の制度的誕生ー前方後円墳の終焉ー」
第10回:2月20日(火)「播磨の古墳時代ー播磨の前方後円墳と倭王権ー」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
講師:岸本道昭(播磨学研究所事務局長)
会場:アクリエひめじ4階 会議室407
(姫路市神屋町143-2)
11月21日はメインスタジオ
※会場(部屋番号等)は変更する場合があります
時間:14時~15時30分
定員:80名(先着順)
受講料:年間受講(全10回)3,000円
個別聴講:1回 500円 ※定員に余裕がある場合のみ
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込方法
①でんわ
アクリエひめじ:079-263-8082(9時~18時)へ電話申し込み
②電子メール
件名:考古学 講座申込
本文:申込者氏名(フリガナ必ず記入)・連絡先電話番号
申込先:アクリエひめじ 事業・講座担当 応募係 himeji-oubo@c-linkage.co.jp
※受講料は、初回の講座開始前に会場受付にて現金でお支払いください。
ーーーーーーーーーーーーー
申し込み締め切り:年間受講 5月1日(月)
※ただし、先着順で定員に達し次第締め切り。
※個別聴講(定員に余裕がある場合のみ)希望の方は、講座の前日までにお申し込みください。
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
歴史講座(各回ごとに要申し込み)
「フォーカス あいおいと西播磨の歴史Ⅲ」(全11回)
・講師と共にあいおいと周辺地域の歴史を時代ごとに学んでいきます。
開催日時:開催予定日は、お問い合わせください。原則10時30分~12時
募集人員:各回20名(申し込み順)※拡大講座はのぞく
ーーーーーーーーーーーーーーー
特別展
①「あいおいにもあった 祭り屋台」
5月10日(水)~6月12日(月)
相生市文化会館扶桑電通なぎさホール2階展示コーナー
②廃村から50年「三濃山ー古代から現代までー」
10月28日(土)~12月17日(日)
相生市立図書館2階思索の広場
展示のほか、特別展に関連して講演会を予定しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
史跡めぐり(各回ごとに要申し込み)
「相生市と近隣市町の文化財」(全10回)
市内や近隣の史跡などをバスで見学します。
開催日時:原則毎月第2土曜日
9時30分~12時30分(5月~11月)
13時~16時(12月~3月)
※ただし、6月は小中学生と保護者・教職員向けです。
募集人数:各回15名 申し込み順
申込については「広報あいおい」をご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳しくはお問い合わせください。
相生市歴史民俗資料館
開館時間:10時30分~14時30分
休館日:月曜日(祝日の場合翌日)、年末年始
入館料無料
電話・ファックス:0791-23-2961