たつの市 わくわく体験(オープン保育)2021年10月

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。

たつの市内の「幼稚園」「保育所」「認定こども園」の生活や遊びの様子を知っていただくために「わくわく体験(オープン保育)」を開催します。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

西栗栖こども園(公立)0791-78-0813 10月1日(金) 新宮町鍛冶屋77

揖西東こども園(公立)0791-66-0270 10月5日(火) 揖西町清水30-1

小宅北こども園(公立)0791-63-0487 10月7日(木) 龍野町片山6

御津南こども園(公立)079-322-2502 10月12日(火)御津町岩見320

誉田こども園(公立)0791-63-0816 10月14日(木) 誉田町広山507-5

第一仏光こども園(私立)0791-72-3240 10月18日(月)揖保川町山津屋67-2

旭こども園(私立)0791-63-1848 10月20日(水)龍野町富永16

あそびの丘(私立)0791-72-8825 10月28日(木)揖西町小畑541-1

揖西中こども園(公立)0791-66-2405 10月4日(月) 揖西町構47-1

心光こども園(私立)0791-75-3318 10月6日(水) 新宮町仙正187-4

小宅南こども園(公立)0791-63-4640 10月8日(金)龍野町富永404

神岡保育所(公立)0791-65-1193 10月13日(水) 神岡町田中668-2

香島幼稚園(公立)0791-77-0077 10月15日(金) 新宮町香山1123-1

東栗栖保育園(私立)0791-75-0188 10月19日(火)新宮町能地338-2

すみれこども園(私立)0791-67-0337 10月21日(木)揖保町西構46-1

ーーーーーーーーーーー

内容:1時間程度の施設見学、生活・遊びの見学など(現地集合・現地解散)

大人のみの参加も可

※マスク着用、上履き持参(お子様も可能であれば準備ください)

当日7時の時点でたつの市に警報が発表された場合及び緊急事態宣言が発表された場合は延期

実施時間:10時~11時

実施回数:各園所年1回

申込方法:幼児教育課及び各総合支所地域振興課に設置している申込書に記入し、幼児教育課へ提出してください。

広報のQRコードから申し込みできます。

ーーーーーーーーーーーーーーー

幼児教育課

0791-64-3126

第40回(2021年)佐用郡美術展 作品募集

チラシによると下記のようになっています。

主催:佐用町・佐用町教育委員会

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

会期:2021年11月11日(木)~14日(日)

9時~17時(ただし、最終日は15時まで)

会場:さよう文化情報センター

ーーーーーーーーーーーーーーーー

部門:日本画・洋画・書・写真・工芸

規格

日本画:10号~50号までとし、仮枠に限る。ただし、作品から10cm以上は不可。俳画はのぞく

洋画:10号~50号までとし、仮枠に限る。ただし、作品から10cm以上は不可

書:額装・枠張りで縦横自由245cm✖85cm以内、方形152cm✖152cm以内とする。帖、軸装は可。釈文を添付すること

写真:カラー・白黒とも全紙~大全紙の単写真でパネル張り、または額装のこと。

工芸:縦横高さともに180cm、重量30Kg以内のこと。天然の造形によるもの及び手芸をのぞく。電源の使用はできません。

注意:

全作品ガラス入は不可

作品の裏側に出品票を貼付すること

飾付け金具及びつり紐を取り付けること

ーー

応募資格:15歳以上(中学生は不可)

応募制限

1部門につき、一人2点まで(写真は1点のみ)出品可

未発表の作品(加筆、改作は認めません)で、自作品に限る

有審査のコンテストなどで入選以上を受けた作品、及び同一作者の類似作品は出品できません。

類似作品の判断については審査後であっても、主催者の判断に従っていただきます。

ーー

出品無料

ーー

作品受付

11月6日(土)11時~15時 さよう文化情報センター

出品申込書、作品預り証、出品票、審査通知はがき(63円切手貼り付け)に必要事項を記入し、作品とともに持参してください。

ーー

入選通知:出品者には、審査結果を直接はがきで通知するとともに、入賞者については、神戸新聞紙上と佐用町ホームページで発表します。

表彰:各部門について、審査の結果、優秀な作品に次の賞を贈り、表彰します。佐用町長賞・佐用町議会議長賞・佐用町教育長賞・佐用郡美術協会賞・上郡佐用ロータリークラブ賞・奨励賞

ただし、入賞は一人1部門につき1点です。

表彰式:11月14日(日)14時よりさよう文化情報センターにて

ーー

審査員

日本画:鵜飼雅樹

洋画:児玉健二

書:前田柳汀

写真:橋本友男

工芸:小林英夫

ーー

作品搬出:11月14日(日)15時15分~16時30分 さよう文化情報センターにて

搬出期日を経過した作品の保管については責任を負いません

※選外作品の返却期日

11月11日(木)9時~11時 さよう文化情報センター

上記期日に来られない場合、11月14日(日)の作品搬出時間帯に返却します

ーー

その他

入選後、出品規定に該当しないことが判明した場合、入選を取り消します。

作品の取り扱いには十分注意しますが、万が一の損傷についてはご容赦願います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

佐用町教育委員会生涯学習課

でんわ:0790-82-3336

文化の日 クラシックデュオコンサート(秋の風にのせて)

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーー

日時:11月3日(水祝)14時開演(13時40分開場)

会場:Tatsuno音乃蔵(兵庫県たつの市揖西町清水169)

全自由席:2,500円

座席予約料金:1階席500円増し 2階席1,000円増し

出演:龍田陽香莉(ピアノ)・長谷川萌子(ソプラノ)

ーーーーーーーーーーーーーーー

プログラム

喜びの島:ドビュッシー

バラード3番変ィ長調op.:ショパン

くちづけ:ルイージ・アルディ―ティ

オペレッタ「こうもり」より〈わたしの侯爵様〉:J.シュトラウスⅡほか

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

感染症対策にご協力お願いします。

コロナの状況により中止になる場合があります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

予約・問い合わせ

メール:shoco_shuca_95@yahoo.co.jp(龍田さん)

ーー

音乃蔵

https://www.facebook.com/otonokurahall/

2021年室津海駅館・室津民俗館特別展「しきしまの道~和歌の世界~」

チラシなどによると下記のようになっています。

しきしまの道とは和歌の道のことです。万葉集の時代から歌枕の地として登場する「室津」において、和歌にまつわる様々な資料を紹介する特別展「しきしまの道~和歌の世界~」を開催します。競技かるたの紹介もあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

期間:10月9日(土)~11月28日(日)9時30分~17時(入館は16時30分まで)

休館日:毎週月曜日、11月4日、24日

場所:室津海駅館・室津民俗館

展示構成

第1章:和歌を詠む

和歌に関する基礎情報を織り交ぜながら、その歴史をたどります。古今和歌集(写本)・古今和歌集打聴・新古今和歌集(写本)・和歌言葉の千種など

見所:江戸時代に書かれた和歌の数々など

第2章:和歌のいろいろ

小倉百人一首をはじめ、これまでに作られたかるたを紹介します。小倉山百首雙六(嵯峨嵐山文華館蔵)・伊勢物語歌かるた・職人尽絵歌合せかるた(演翠美術館蔵)など

見所:現存する最古の道勝法親王筆百人一首かるたなど

第3章:現代に紡がれた和歌

最近注目が集まり、話題となっている競技かるた・五色百人一首を写真や実際に競技で用いられる取札等を展示

明石市在住の切り絵作家yoko(石本洋子)氏の百人一首切り絵作品

名人戦・クイーン戦写真

競技かるた取札・読札

五色百人一首取札・読札など

見所:彩り豊かな百人一首切り絵と室津を題材とした本邦初公開の作品など

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

関連行事

①展示解説

日時:10月17日(日)・11月27日(土)14時~15時

定員:各回20名

ナビゲーター:柏山泰訓さん(室津海駅館・室津民俗館専門委員会委員長)、岡本一馬さん(歴史文化財課学芸員)

②ワークショップ「町家でかるた!」

日時:10月30日(土)10時~12時/14時~16時

定員:各回10名

内容:競技かるたの体験・模範試合を行います

講師:岡本一馬さん、一般社団法人全日本かるた協会選手2名

③記念講演会「和歌文学の楽しみ」

日時:11月14日(日)14時~16時

定員:30名

内容:和歌文学の楽しみ方について、専門家が詳しくお話します。

講師:野本瑠美さん(島根大学学術研究院人文社会科学系准教授)

いずれも入館料、事前申し込みが必要

会場・申込 室津海駅館 079-324-0595(ファックス共)

ーーーーーーーーーーーーーーー

入館料:

単館:高校生以上200円、小中学生以下100円

共通券:高校生以上300円、小中学生以下150円

ひょうごっ子ココロンカード提示者は入館無料

図録販売:展示解説図録を1,000円で販売します。

ーーーーーーーーーーーーーー

室津海駅館

079-324-0595

https://www.city.tatsuno.lg.jp/bunkazai/kaiekikan-minzokukan.html

モバイルバージョンを終了