クラテラスたつのレザークラフト体験 2018 9月

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
日時:9月15日(土)14時~16時(約10分~30分)
内容:たつの産天然皮革を使ったブレスレット、三角コインケース作り
定員:15名
空きがあれば当日受付可(当日15時締切)
参加費:各500円
ーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
クラテラスたつの(龍野町上霞城126)
0791-72-9291

体育の日みんなでスポーツチャレンジ(2018)

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
10月8日の体育の日に市内体育館の無料開放や体力テストを行います。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:10月8日(月祝)
場所:龍野体育館・新宮スポーツセンター・揖保川スポーツセンター・御津体育館など
内容:スポーツ教室および施設無料開放など(詳しい内容は広報をご覧ください)
申込方法:9月14日(金)から各体育館で受付
先着順(当日も可)
教室等によっては事前申し込みの必要があります。詳しくは各体育館・スポーツセンターにお尋ねください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
体力テスト
場所:龍野体育館
対象者:20歳~79歳の男女
内容:①握力②上体起こし③長座体前屈④反復横跳び⑤急歩⑥立ち幅跳び⑦開眼片足立ち⑧10m障害物歩行⑨6分間歩行
⑤⑥は65歳未満、⑦⑧⑨は65歳以上
申込方法:9月14日(金)から市内体育館・スポーツセンターで受付(当日会場での受付も可)※詳細については各体育館等へお尋ねください。
参加費:無料(参加賞あり)
そのほか:運動できる服装・シューズをお持ちください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
龍野体育館
0791-63-2261
新宮スポーツセンター
0791-75-1792
揖保川スポーツセンター
0791-72-5567
御津体育館
079-322-3012

志んぐ荘 秋のランチバイキング(2018 9月10月)

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーー
鶏のから揚げ・お造りなど和・洋・イタリアン・デザートが40種類以上。
期間:9月13日(木)~10月15日(月)定休 火水曜日(9月27日(木)休館)
時間:11時30分~14時30分(13時30分受付終了)90分制 お席のご予約は承っておりません。
場所:志んぐ荘レストラン
ーーーーーーーーーーー
日替わりパスタフェア:注文を受けてから作る、毎日3種類のパスタ。
ジェラートフェア:6種類以上のフレーバーを組み合わせられます。
ソフトドリンク飲み放題付き
ーーーーーーーーーーー
料金:お一人様当たり、税込み
大人(中学生以上)1,700円
シルバー(60歳以上)1,500円
小学生 1,000円
幼児(4歳以上、小学生未満)500円
月金曜日はレディースデー:女性は100円引き
木土曜日はシルバーデー:60歳以上は100円引き
日曜日はたつの市民デー:たつの市民は100円引き
ーーーーーーーーーーーーー
お支払いは現金のみで、クレジットカードのご利用はできません。
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
志んぐ荘
0791-75-0401

第8回赤とんぼBIkER’S MEETING(2018)

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:9月22日(土)10時~・23日(日)8時~
会場:揖保川河川敷千鳥ヶ浜公園(特設会場)
参加費:2DAY’Sパス 2,500円、23日のみ1,000円、4輪車駐車料金500円、中学生以下無料
内容:ダンスコンテスト、地元 湖龍演舞、プロ・アマ・ロックライブ、地元飲食店、物販出店多数
ーーーーーーー
問い合わせ
赤とんぼBIkER’S MEETING実行委員会
電話番号は広報に掲載されています。

新宮スポーツセンター バウンドテニス教室

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
内容:
9月11日(火)・25日(火)10時~11時
9月12日(水)・26日(水)20時~21時
持ち物:上履き、飲料水
受講料:無料
事前申し込み不要
ーーーーーーーーーー
問い合わせ
新宮スポーツセンター
0791-75-1792

龍野体育館 温水プール スイミングスクール体験教室参加者募集

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
水泳が続けられるかなという方。1か月(4回)体験してみませんか
ーーーーーーーーーーーーーー
開催期間:10月2日(火)~27日(土)詳しい内容は広報をご覧ください。
受講料:4,500円(申込時に納付)
対象者:3歳~※「ウオーキング」「泳ぐ」「アクアビクス」コースは成人(高校生以上)
申込方法:龍野体育館窓口へ申込み(印鑑持参、でんわ・ファックス不可)
申込期間:9月11日(火)~スクール開始日前日9時~19時(日曜は17時まで、月曜休館)定員になり次第締め切り
そのほか:水着・キャップは今お持ちのものをご利用ください。龍野体育館でも水着の購入ができます。
ーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
龍野体育館
0791-63-2261

第3回(2018)ふるさとたつの創生多文化共生シンポジウム

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:9月22日(土)14時~
会場:はつらつセンター3階多目的ホール
定員200名・参加費無料
ーーーーーーーー
オープニング
コビントン市ホストファミリーからのメッセージ(今年の訪問団を受け入れていただいたホストファミリーがスクリーンに登場)
コビントン市ホームステイ体験報告
たつの市内在住外国人によるスピーチ
在住外国人が語る日本(たつの市)について
童謡(英語バージョン)合唱(たつの市少年少女合唱団)
ーーーーーーーーーーーー
駐車場には限りがありますので、できるだけ乗り合わせて来場してください。
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
たつの市広報秘書課
0791-64-3211

全国酒まつりin姫路城(2018)

チラシによると下記のようになっています。
酒米の王様「兵庫県産山田錦」を使用した全国のお酒、また、播磨を含む県内選りすぐりのお酒が城見台公園に集まります。
平成30年7月豪雨被災地などヘチャリティーに参加すると飲み比べできます。
ーーーーーーーーーーーーー
開催日時:9月30日(日)14時~19時・10月1日(月)17時~19時30分
会場:城見台公園(姫路市本町68)
お酒がなくなり次第終了・荒天時中止
1,000円以上のチャリティーで官兵衛盃と飲み比べチケットを5枚プレゼント(5枚で2~3杯程度)
ーーーーーーーー
10月1日は日本酒の日、ふるまい酒をご用意
18時15分からふるまい酒による乾杯セレモニーを行います。城見台公園内セレモニーステージ付近にお集まりください(先着200名)お酒がなくなり次第終了
9月30日(日)日本酒の利き酒師の漫才師にほんしゅが来場
ほろよい・ひょうごー酒と人の文化史ー:10月6日(土)~11月25日(日)兵庫県立歴史博物館
ーーーーーーーーーーー
会場へは公共交通機関でお越しください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
神戸新聞事業社
079-285-2701

龍野歴史文化資料館 特別展 たつのに鉄道がやってきた~山陽鉄道 姫新線 そして幻の鉄道~

チラシによると下記のようになっています。
たつの市には、日本の近代化とともに姫新線・山陽本線や廃止になった播電鉄道、計画のみの鉄道など鉄道がたつのの生活などに与えた影響は大きなものがあります。本展では、約500点の資料から地場産業や観光などに与えた影響を紹介します。
ーーーーーーーーーーーー
開催期間:10月20日(土)~11月25日(日)
第1会場:たつの市立龍野歴史文化資料館
入館料:一般400円(300円) 65歳以上200円 小~大学生100円(60円)※()内は20名以上の団体料金
休館月曜・開館時間:9時~17時(入館は16時30分まで)
第2会場:たつの市立埋蔵文化財センター
「播電鉄道物語」
火曜休館・無料
ーーーーーーーーーーーーー
関連イベント
ぶらっとはりま歴史旅ー姫新線の車窓からー
姫新線沿線の歴史遺産を再発見
日時:11月17日(土)9時~13時
内容:姫路駅から三日月駅間(約1時間)姫新線臨時列車(片道)で「斉藤雪乃トークショー」・三日月駅から専門家の案内による「三日月藩乃井野陣屋館巡り」
募集:33名(多数の場合抽選)
参加費:1500円(元祖幕の内駅弁の復刻弁当・資料代含む)姫路駅ー三日月駅間の運賃は各自負担
応募方法:往復はがきに①イベント名②住所③氏名(ふりがな)④年齢⑤性別⑥電話番号を記入して、歴史文化資料館までお送りください。応募は一通につき2名までとし、同伴者の住所、氏名、年齢、性別も記入。10月25日(木)必着。電話受付不可。
たつの産本革使用パスケースを進呈
ぶらたつー竜野駅と鉄道遺産ー
山陽本線竜野駅と揖保川橋脚の鉄道遺産を巡ります
日時:11月23日(金祝)9時~13時
講師:小西伸彦さん(産業考古学会)
募集:30名(先着順)龍野歴史文化資料館に電話にてお申し込みください
参加費:1500円(当日限定の「竜野駅弁当」・資料代含む)
たつの名物今昔庵のあめを進呈します。
☆ギャラリートーク
日時:10月21日(日)14時~15時
内容:「たつのと山陽鉄道」をテーマに展示解説
☆ミュージアムトーク「この播磨の鉄道の良さを伝えたい」
日時:11月4日(日)14時~15時
内容:淳心学院中学校・高等学校鉄道研究部が、鉄道の歴史や沿線の魅力、珍しい播磨の列車などを紹介。
☆たつのに鉄道がやってきた記念日
11月11日(日)の来館者に抽選で「たつの名産品」を進呈します。
※☆マークのイベントは入館料が必要です。
ーーーーーーーーーーーーーー
姫新線ご利用の来館者が対象「姫新線クジ」
本竜野駅構内に掲示の本展ポスターに書かれている合言葉を当館受付で伝えてください。たつの産本革使用パスケースなど姫新線グッズが当たります。
西栗栖・千本駅から乗車の方は2回くじが引けます。両駅に掲示しているポスターの合言葉を当館受付で伝えてください。
ーーーーーーーーーーーー
どうぞ鉄道でたつのの旅をお楽しみください。
=================
申込問い合わせ
たつの市立龍野歴史文化資料館
〒679-4179兵庫県たつの市龍野町上霞城128-3
でんわ:0791-63-0907

プレーパーク赤とんぼ 2018 9・10月のおしらせから

チラシによると下記のようになっています。
プレーパークは、事前の申し込みは必要ありません。子供たちがやりたいことを自分で見つけてチャレンジするところです。プレーリーダーが見守りを行います。
ーーーーーーーーーー
予定
9月1日・8日・15日・22日・10月6日・13日・20日・27日
土曜日の13時~16時
雨天中止 好きな時間にきていつ帰ってもいいです。
9月15日・10月13日はおいしいパンを作って食べます。
持ち物:おちゃ・タオル・ぼうし・うんどうぐつ・汚れてもいい服
ーーーーーーーーーーーー
7月の豪雨で、揖保川河川敷の会場が使えなくなったため、西播磨文化会館(新宮町宮内458-7)でおこないます。
ホームページ:http://playparkakatonbo.org/

モバイルバージョンを終了