聚遠亭です。
ーーーーーーーーーーーー
紅葉谷です。 中のほうもちょっと黄色くなっている木もありました。
聚遠亭と紅葉谷はとても近いですが、色づきは聚遠亭のほうが早いです。
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
自閉症の妹の日常を兄が記録した話題作を上映するそうです。
手をつなぐ育成会本人部会の歌と演奏、福祉施設授産品の販売なども行われるそうです。
入場無料
ーーーーーーーー
日時:11月30日(土)13時~16時(開場 12時15分)
会場:赤とんぼ文化ホール大ホール
ーーーーーーーーーーーー
問合せ
たつの市地域福祉課
0791-64-3204
たつの市凧あげ祭りを平成26年1月19日に開催するそうです。参加者を対象に、凧づくり講習会を実施するそうです。
ーーーーーーーーーーー
日時:12月7日(土) 9時~
会場:青少年館
申込期限:11月29日(金)
申込先・材料費(凧の大きさにより異なります)
小凧づくり講習会
たつの市スポーツ少年団事務局
(体育振興課内 0791-63-2261)
材料費 500円
大凧づくり講習会
たつの市凧あげ祭り実行委員会事務局
(社会教育課内 0791-64-3180)
材料費(帆凧 5,000円 六角凧 4,000円)
ーーーーーーーー
その他
申込時に、材料費と引換えに絵を描く和紙を渡します。絵を描いて講習会当日に持参してくださいとのこと。
赤とんぼ文化ホールで行われている催しに行ってきました。
動物革細工教室も行われており、画像の「うりぼう」は材料費が100円でした。
高校生の方に教えていただきながら私が作りました。
水につけてやわらかくして、折り曲げるなどして作ります。
とても丁寧に教えてくださいます。
ーーーーーーーーーー
皮革製品の即売会などとてもにぎわっていました。
この催しは明日まで。
この展示は、龍野地区の古い醤油蔵や文化財などを活用して、現代美術の展示を行っています。今回は全部は観ていませんが、映像を使ったものが印象的でした。
すべて観るには、結構時間がかかる催しだと思いますので、時間的余裕を持ってお越しください。
この催しは24日まで。
たつの介護福祉ねっと.(たつの市まちづくり塾の活動グループ)主催で、市民や介護・医療関係者、企業、学校、行政と一緒に介護を考えるイベントを開催するそうです。
入場無料
ーーーーーーーーーーー
日時:11月30日(土) 11時30分~16時30分
会場:はつらつセンター
ーーーーーーー
内容:シンポジウム「高齢者を守る行政と市民の連携」、高齢者疑似体験、缶バッジ作成、スタンプラリーなど。
ーーーーーーーー
問合せ
たつの介護福祉ねっと.
(電話番号は、広報たつの11月10日号に掲載されています。)
城下町龍野をクイズをしながら歩くそうです。
参加者には龍野醤油蔵オリジナルタオルをプレゼントするそうです。
ーーーーーーーーーーー
日時:11月30日(土) 9時~11時30分(予定)
集合場所:龍野醤油蔵ギャラリー(龍野うすくち醤油資料館敷地内)
参加費:一人200円(2名以上のグループで申込み)
定員:100名(先着順)
申込期限:11月24日(日)
申込方法:よみがえれ!醤油蔵へ電話で申し込み
(電話番号は、広報たつの11月10日号に掲載されています。)
龍野小学校6年生「いいとこ発見たつのっ子ふるさと案内人」による観光ガイドを行います。事前予約は不要だそうです。
ーーーーーーーーー
日時:11月22日(金)10時30分~12時 13時30分~15時
場所:三木露風生家と旧邸宅跡、如来寺、霞城館、赤とんぼ歌碑、ふるさとの歌碑
(各場所で子どもたちが案内するそうです。)
ーーーーーーーーーー
問合せ
たつの市商工観光課
0791-64-3156