発酵LabCoo(ラボクー)11月12月のお知らせから 2019
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
マイ味噌作り教室
井戸糀店の生糀を使ったこだわりの味噌作り教室。通常の味噌作りと違って、糀が3倍も入っていますので旨味と甘味がしっかりと味わえる料亭のようなお味噌に仕上がります。全国各地の味噌鑑定会、味噌のお話、特製発酵ランチ付きです。
日時:11月4日(月)、29日(金)、12月3日(火)、8日(日)11時~13時
定員5名程度
受講料:5,000円 容器、手作り味噌2KG、発酵ランチ付き
ーーーーーーーーーーーーー
手作り醤油仕込み教室
ご家庭で醤油を仕込んでみませんか。国産丸大豆を使った末廣醤油さんの醤油こうじを使って、濃口醤油を仕込んでいただきます。仕込んだ醤油を持ち帰り、ご家庭で約1年間管理していただきます。各地の醤油の鑑定会、しぼりたての生しょうゆや醤油のしぼりかすを使ったレシピの紹介と発酵ランチ付きです。
日時:11月16日(土)、12月6日(金)11時~13時
定員:5名程度
受講料:5,000円 容器、手作り醤油もろみ2KG、発酵ランチ付き
ーーーーーーーーーーーー
甘酒教室
糀甘酒の作り方の実演、糀の話、甘酒の話、糀の種類を変えた甘酒の鑑定会、フルーツ甘酒の試飲、甘酒を使った特製発酵ランチもあります。初めての方もそうでない方も、甘酒を知り尽くしましょう
日時:11月25日(月)、12月20日(金)11時~13時
定員:5名程度
受講料:5,000円 甘酒のお土産、発酵ランチ付き
ーーーーーーーーーーーーーー
醤油しぼり教室
末廣醤油さんの丸大豆濃口醤油もろみを使って、醤油をしぼる体験です。一度に使う量だけしぼり、しぼりたての生醤油としぼりかすのおいしい活用を学びます。
日時:11月22日(金)、12月11日(水)11時~13時
受講料:5,000円 醤油もろみ500G、発酵ランチ、コーヒードリッパー付き
ーーーーーーーーーーーー
サラダの様なぬか漬け教室
臭い、酸っぱい、古臭いといったぬか漬けのイメージが変わります。サラダの様な、ピクルスのようなとてもおいしいぬか漬けです。玉ねぎ、ウズラの卵、きのこなどぬか漬けでは珍しい食材も漬けます。ぬか漬けを美しく盛り付けるコツも教えます。ぬか床を持ち帰られた後もしっかりサポートします。
日時:11月21日(木)・12月14日(土)11時~13時30分
定員:5名程度
受講料:7,000円 糠(無農薬)、ぬか漬けランチ付き
持ち物:3~3.5Lの容器(野田琺瑯製レクタングル、深型LL等、販売可)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
プライベートレッスン:2名様以上でお好きな日時にレッスンを受けることができます。お子様連れの場合、1名様より完全プライベートレッスンお受けします。
メニュー:味噌・醤油・醤油糀・塩糀・ぬか漬け、甘酒・フルーツ甘酒・発酵料理教室・真空調理・豆板醤
場所:たつの市龍野町下川原23-1 駐車場あります。
キャンセルの場合、準備の都合上キャンセル料がかかる場合があります。
電話番号掲載のホームページ
https://fcoolab.storeinfo.jp/
クラテラスたつの ワークショップ情報 2019 11月
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
〇醤油の郷でつくるマイしょうゆ
しぼりたての生醤油にお好きな具材を入れてオリジナルのマイしょうゆを作ろう。
日時:11月24日(日)11時~、13時~ 所要時間30分程度
料金:1,000円 定員:各10名ほど
当日空きがあれば当日受付も可能
10名様以上の団体様は月1回のイベント時以外にも別日でも対応できます。
〇おうちで楽しむ甘酒教室
甘酒の作り方や甘酒を使ったおいしく簡単なレシピの紹介と実習、試食会を行います。
・甘酒ポタージュ 11月27日(水) 11時~、13時~ 所要時間40分程度
料金:1,000円(試食付き) 定員:各10名ほど
10名様以上の団体様は月1回のイベント時以外にも別日でも対応できます。
〇タンナーさんに教わるレザークラフト教室
たつの産の本革を使用した本革小物をお手軽に作っていただけます。
・ブレスレット コインケース 11月9日(土) 14時~16時
所要時間10分~30分
料金:ブレスレット、コインケース各500円
定員:15名ほど
予約制ですが途中参加も可能
ーーーーーーーーーーーーーーーー
申込方法
電話でお申し込みください。
醤油・甘酒はこちらに掲載の電話番号
https://fcoolab.storeinfo.jp/
レザー
0791-72-9291(クラテラスたつの)
第14回たつの市民まつりの様子
高見修写真展「赤い傘の女(ひと)」
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーー
日時:10月21日(月)~11月20日(水)9時~17時(無休)
場所:赤とんぼ荘 喫茶メイプル
龍野公園あたりの紅葉の様子 2019 11月1日号
赤とんぼ荘 ランチバイキング 2019 11月
かるた読み人講習会(百人一首)2019
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
かるたの指導法や読み方について、一緒に学びませんか。
かるたの指導は初めての方、児童の指導に取り組んでおられる方、大会で読み人となる予定の方ぜひご参加ください。
日時:11月16日(土)15時~17時(予定)
会場:小宅公民館
0791-63-1436
講師:全日本かるた協会公認読手 井上ひとみ、内匠潤子、福島瑞穂
参加費無料
申込不要
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
たつの市社会教育課
0791-64-3180
ーーーーーーーーーーーーーー
第36回童謡の里かるたとり大会は令和2年1月25日(土)に新宮公民館で行われる予定
防災ウォーク・真備町報告会・無料炊き出し
チラシなどによると下記のようになっています。
揖西町で、福祉避難所までのウオーキングと、実際の被災地で国土交通省の協力を得て見学した結果を報告します。
ーーーーーーーーーーー
日時:11月16日(土)雨天決行 気象警報発令の場合中止
1部:9時揖西町公民館出発『防災ウォーク』往復約3㎞ 9時30分桑の実園『福祉避難所学習会・施設見学』
2部:11時 真備町報告会『第2回防災学習会の報告』 12時 昼食 炊き出し『北まちカレー』無料 『北まち焼鳥』2本100円
集合場所:8時30分揖西公民館 たつの市揖西町竹万95-1)
定員:1部30名(スタッフのぞく)・2部100名(スタッフのぞく) 小学生以下は保護者が同伴してください。
持ち物:飲み物・雨具・タオル(防災ウォーク参加者)
ーーーーーーーーーーーーー
お申し込みは11月13日(水)までに電話またはファックスにて
申込先は広報たつのお知らせ版10月25日号に掲載されています。
バードカービング展
広報たつのお知らせ版10月25日号によると下記のようになっています。
たつの市内在住の伊達忠雄さんによる日本の野鳥をモデルにしたバードカービング作品を約60点展示します。
ーーーーーーーーーーー
日時:11月12日(火)~24日(日)10時~18時
休館日:11月18日・23日
場所:龍野図書館1階カウンター前
ーーーーーーーーーーーー
龍野図書館
0791-62-0469
