チラシによると下記のようになっています。
椅子に座り、おもりをつけて行う体操です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2月4日(火)13時30分~、2月7日(金)13時30分~、2回とも同じ内容です。
場所:揖西北まちづくり協議会事務所(揖西町北山480-1 (株)グリーンファーム揖西内)
※地域・年齢を問わず、たつの市のどちらからでも参加できます。
※たつの市乗り合いタクシー「あかねちゃん」をご利用ください。「揖西郵便局」を目的地にしてください。目の前です。
運動しやすい服装でお越しください。
連絡先
たつの市地域包括支援課
でんわ:0791-64-3197
=================
揖西北まちづくり協議会の活動内容
〇ふれあい将棋教室
毎週土曜日13時~16時ころ
大人から子供まで。初心者歓迎
〇揖西コドモキッチン
第3土曜日10時より
参加費:子ども0円・大人500円
みんなで作ってみんなで食べる三世代キッチンです。親子でも、子供のみでも、大人のみでも自由にご参加ください。
〇転ばぬ先の体操教室
毎月1回(土)美鈴先生による「頭と体の介護予防体操」参加費:300円(お茶・お菓子代として)
そのほか、シリーズで「防災学習会」、不定期で「終活セミナー」「手芸教室」などを行っています。
〇カフェ「あっとほ~む」毎週土曜日10時~16時
メニュー:コーヒー・紅茶(手作りお菓子付き)200円、各種うどん・ラーメンなど500円、おにぎり50円
揖西町北山480 揖西郵便局向かい
http://okmt.sakura.ne.jp/index.html(まち恊ホームページ)
コドモキッチンの申し込みは、地域包括支援課にいったん尋ねるか、市役所にチラシがありますのでそちらをご覧ください。
粒坐天照神社 (令和2年)2020年 天神祭
赤とんぼ文化ホール サタデーシネマ鑑賞会 「初恋 お父さん、チビがいなくなりました」
チラシによると下記のようになっています。
倍賞千恵子・藤竜也ほか
ーーーーーーーーーーーー
日時:2月8日(土) ①10時~11時45分、②13時~14時45分、③16時~17時45分
各回入替制・105分
会場:赤とんぼ文化ホール
料金:税込み
一般:800円
高校生以下(3歳以上):500円
※鑑賞チケットは当日、会場にてお求めください。
※ご招待券での入場時はポイントカードに押印しません
※満員の際は、入場を制限させていただく場合があります。
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
赤とんぼ文化ホール
0791-63-1888
第14回 たつの市凧あげ祭りの様子
第2回たつので生まれた童謡 歌唱コンクール 最終審査会
チラシによると下記のようになっています。
ぜひご来場ください。
ーーーーーーーーーー
日時:2月2日(日)13時開演 12時30分開場
会場:赤とんぼ文化ホール大ホール
入場無料全席自由
出場:1次審査を通過した方々
個人部門:23組 合唱部門:9団体
審査はステージ上での歌唱で行います。
審査結果発表・表彰式も同日行います。
審査員:伊藤幹翁(作曲家)、佐藤雅子(詩人)、大和田りつこ(歌手)、荒瀧俊彦(赤とんぼ文化ホール元館長)
ゲスト出演者によるミニコンサート
岡崎裕美(歌手)、雨宮知子(歌手)、森若三栄子(ピアノ)
同時開催:たつので生まれた童謡 CDの試聴コーナー
12時30分~17時
大ホールホワイエ
ーーーーーーー
問い合わせ
赤とんぼ文化ホール
0791-63-1888
今日の龍野城下町の様子 2020年 1月18日号
龍野ショッピング フリーマーケット 2020年 2月
龍野 国の重要伝統的建造物群保存地区選定記念式典
広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。
たつの市龍野伝統的建造物群保存地区が国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されたことを祝し、記念式典が行われます。
式典のほか、記念講演、まち歩きなど、様々なイベントが予定されています。甘酒、豚汁の無料ふるまいもあります。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:2月8日(土)9時45分~
会場:本行寺(龍野町大手63)
式典:龍野幼稚園児、龍野小学校児童による記念演奏・合唱、選定書伝達他
記念講演:10時45分~
講師:京都府立大学大学院教授 大場修さん
演題:龍野地区の町並みの特徴と見どころ(仮)
※式典・記念講演の参加者に記念品進呈(先着100名)
※伝建地区内の飲食店で使える優待券(2月8日限り)プレゼント
まち歩き:11時30分~
2月8日(土)のまち歩きに参加したい旨と住所・氏名・電話番号・参加者数を記載の上ファックスまたは電話で申し込み(当日申し込み可)
ーーーーーーーーーーーーーーー
町ぢゅう美術館同日開催
ーーーーーーーーーーーー
まちづくり推進課
でんわ:0791-64-3167
ファックス:0791-63-2594
2020年(第18回)町ぢゅう美術館 DE彩N(デザイン)
チラシによると下記のようになっています。
国の重要伝統的建造物群保存地域を含む、たつの市龍野地区(歴史的景観形成地区)を巡りながら、街を彩ってみませんか。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:2月7日(金)~9日(日)
10時~16時(9日は15時まで)
会場:龍野川西地区(城下町地区)
駐車場:龍野公園グラウンド周辺駐車場・龍野観光駐車場など
ーーーーーーーーーーーーーーーー
◎龍野北高校主催イベント
〇大きな塗り絵(重要伝統的建造物群保存地区選定記念)
かどめ公園にたつのの街並みを描いた巨大な塗り絵があります。みんなで塗って、カラフルなたつのの町を完成させよう
〇彩(いろどり)ボード
各色のエリア(4か所)に一つずつ、彩ボードがあります。そのエリアの色で花の絵を描いて各エリアを彩ろう
〇シールラリー
上記2つに参加するとボーナスシールがもらえます。会場内16か所すべてのシールを集めると、総合案内所で素敵な景品が当たるくじが引けます。
また重伝建地区内の飲食店等で使える優待券(2月8日限り)がもらえます。
〇その他体験イベント
・光るキーホルダー(電気情報システム科)
・血圧測定・タクティール(看護科)
・かんがえるお絵かき(総合福祉科)
・レザークラフト体験(定時制 商業科)
・高校生似顔絵コーナー(総合デザイン科)
・焼きコテアート体験(総合デザイン科)
ーーーーーーーーーー
その他
〇井塚宅
総合デザイン科2年 作品展示「絵画・CG・映像」
〇町のイスキヤ
龍野劇場プロジェクト・町ぢゅう劇場
8・9日10時~16時
〇かどめ公園休憩所
・総合デザイン科 手作り雑貨販売 焼きコテアート体験
・mignonne ハンドメイドアクセサリー販売 9日10時~15時
・イラスト屋ことぶき・いつき 参加・体験「似顔絵の館」
・長谷川知南 書道パフォーマンス 8・9日14時~
〇かどめ公園
・ダンス部 ダンス♡ショーケース2019 8日11時~11時30分 13時~13時30分
・軽音楽同好会 軽音ライブ 9日11時~ 13時~
・NPO法人えびす&神戸芸術工科大学 えびすアートPJ室津の魚たち
〇市川宅
・看護科 血圧測定 タクティール 8日10時~15時
・電気情報システム科 龍北生といっしょ 光るキーホルダー制作 9日10時~(20個限定 材料がなくなり次第終了)
〇高嶋宅
寂鉄青ゐ(河本ユクト) 寂鉄アート展示販売
〇かどめふれあい館
生きがいセンター 木彫陶芸作品展示
〇元晴風
総合デザイン科2年 花火大会・文化祭ポスター
〇自然食+雑貨 Kanuka withアキノイサムギャラリー
作品展
〇三木友 総合案内所
総合デザイン科 ファッションショーの衣装展示と映像
〇龍北工房
定時制 定時商業科 レザークラフト体験
9日 10時~15時
〇タル林
高見修 着物で歩くレトロな龍野
〇横山宅
「TINK」と苺 ハンドメイド雑貨で楽しさプラス。
〇元サービスセンター
・総合福祉科 展示・体験「かんがえるお絵かき10」 8日10時~15時
・環境建設工学科 木工作品の展示販売 9日10時~15時
〇ふれあいギャラリー下川原駐車場
総合デザイン科 高校生・似顔絵コーナー 8・9日12時~13時
〇ヒガシマルかるちゃ~る~む
揖龍文化協会連絡会 第19回揖龍文化協会展
〇本行寺
たつの市ほか 重伝建地区選定記念式典 甘酒豚汁無料ふるまい 式典参加者に記念品 8日9時50分~12時30分
〇如来寺
工房毯なか ミニギャベ手織りワークショップ
〇黒住教
総合デザイン科1年 作品展示 「ビジュアル 絵画」
〇中央公民館
中央公民館作品展 展示7日9時~16時8日9時~14時 発表9日9時30分~13時
〇旧中川邸 奥の和室
美術部 作品展
〇たつの庵
NPO法人 愛ランド 家族愛。歌います。おとんライブ
〇菊屋蔵
・総合デザイン科3年 「皮革・木工・染織・陶芸・映像・イラスト」
・土間にて 龍野美術協会小品展
〇認知症ライブラリー
NPO法人播磨オレンジパートナー 脳art 脳life!2020
〇川原町公民館
総合デザイン科2年 作品展示「CI計画(パネル・立体造形)」
〇常照寺
総合デザイン科1・2・3年 立体作品展示
〇醤油の郷 大正ロマン館
交流室にて たつの選管 2019年度明るい選挙啓発ポスターコンクール作品展
〇龍野幼稚園
町ぢゅう美術館実行委員会 オープニングセレモニー 7日9時45分~10時5分
〇県民交流広場
龍野地区まちづくり協議会 中村忠二・林鶴雄小作品展 お休み処
〇霞城館
・1階 わくわくアート絵画展
・2階 総合デザイン科3年 作品展示「ビジュアル・絵画・製図」
〇旧脇坂屋敷
・生きがいセンター 竹細工作品展
・茶道部 且座喫茶 8日10時30分~14時 売り切れ次第終了
〇龍野観光売店「さくら路」
たつの市観光協会 大谷真貴子の石ころ体験教室 8日・9日10時~14時 材料がなくなり次第終了
〇公開秘密基地Cafeごっこ
丸山美咲 似顔絵 8・9日10時~15時
〇会場中7か所にて、青少年館 幼稚園壁画(青空キャンパス)展示
※詳しくは地図を手に入れてめぐってください。
==============
問い合わせ
龍野北高等学校 総合デザイン科
0791-75-2900
たつの市 語学講座受講生募集
広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。
フランス語・スペイン語・中国語があります。
ーーーーーーーーーーー
〇フランス語(初級)
日時:1月21日・28日・2月4日・18日・25日(火曜日・全5回)9時30分~11時
内容:フランス語で自己紹介したり、挨拶をします。アルファベットの読み方や数、単語も勉強します。
講師:ゴド ロリアンさん
参加費:3,500円
〇スペイン語(初級)
日時:1月24日・31日・2月7日・14日・21日(金曜日全5回)9時30分~11時
内容:最初の一歩を一緒に学びましょう
講師:大塚真理子さん
参加費:3,500円
〇中国語特別講座
日時:1月23日・30日・2月6日・13日・20日・27日・3月5日・12日・19日・26日(木曜日全10回)13時~14時30分
内容:中国語の「新しい学習法」を在日24年の中国人講師が指導
講師:呉明華さん
参加費:7,000円
〇共通項目
場所:産業振興センター
定員:各講座15名程度(先着順)
申込方法:でんわ
ーーーーーーーーーーーー
たつの市国際交流協会事務局
0791-63-0221
祝日除く火~土曜日9時~15時