龍野アートプロジェクト2020木霊(エコー)簡単紹介

チラシによると下記のようになっています。

展示とコンサートです。

ーーーーーーーーーーーーー

〇展示会場 11月21日(土)~29日(日)10時~17時 無料

・アポロスタヂオ(富永1440-3)

龍野国際映像祭ノミネート作品上映

・アポロランプ(富永1440-2)

地下1階:ダニエル・コニウシュ展示(サウンドインスタレーション)

1階:ヨアンナ・ハヴロット展示(きものプロジェクション)

アートde元気ネットワークひょうご 共同PR展示

2階:宮嶋龍太郎(CASTLE)上映

ヤン・マテイコ美術アカデミー(クラクフ、ポーランド)短編映像選上映

・ガレリアアーツ&ティー(富永1439)

龍野アートプロジェクト10周年アーカイブメイキング上映

ーーーーーーーーーーーー

コンサート会場

・赤とんぼ文化ホール(中ホール)

龍野国際映像授賞式&薮田翔一作曲コンサート

11月29日(日)14時~16時 13時30分開場予定

1部:龍野国際映像祭授賞式、受賞作品上映

2部:薮田翔一作曲コンサート歌曲&映像とコラボ演奏

新型コロナの影響で変更になる場合があります。

チケット2千円

コンサートチケット購入方法

・赤とんぼ文化ホール 月曜休 0791-63-1888(8時30分~18時)

・アクアホール 月曜休 0791-72-4688 (8時30分~18時)

・ガレリアアーツ&ティー 水曜休 0791-63-3555(11時~18時)

・ライブポケット

ライブポケットのホームページから「龍野国際映像祭」または「薮田翔一2020」で検索してください。

ーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

ガレリアアーツ&ティー

0791-63-3555

発酵ラボクー(Lob Coo)発酵講座2020年9月10月

発酵ラボクーさんは、たつの市で毎月発酵講座を開催されています

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーー

〇手作り醤油仕込み教室

ご家庭で醤油を仕込んでみませんか。仕込んだ醤油を持ち帰り1年間管理していただく内容です。

日時:9月13日(日)、28日(月)、10月3日(土)23日(金)

時間:11時~13時

定員:5名程度

受講料:5,000円 容器、発酵ランチ、仕込んだ醤油2kg付き

ーーーーーーーーー

〇発酵トマトソース教室

発酵トマトソースを作り、オムレツも作ります。

日時:9月7日(月)、22日(火)

時間:11時~13時

定員:5名程度

受講料:3,500円 発酵トマトソースとオムレツのランチ、仕込んだ発酵トマトソースのお土産付き

ーーーーーーーーーーーーー

〇フルーツ甘酒教室

3種類のフルーツ甘酒を作り、甘酒を使った特製発酵ランチもあります。

日時:9月18日(金)、10月6日(火)

時間:11時~13時

定員:5名程度

受講料:5,000円

ーーーーーーーーーーー

〇糀を使った料理教室

塩糀と甘酒を使った料理を紹介します。

日時:9月10日(木)、10月9日(金)

塩糀を使ったミートソースパスタ、塩糀の季節野菜ポタージュ、甘酒のドレッシング2種、甘酒のババロア

時間:11時~13時

定員:5名程度

受講料:5,000円 仕込んだミートソースのお土産

ーーーーーーーーーーーーー

〇サラダのようなぬか漬け教室(全3回)

しっかりサポートできるように3回になっています。サラダのような、ピクルスのようなぬか漬けが作れます。

第1回:ぬか床作り、1年を通した野菜の漬け方

第2回:ぬか漬けの切り方、盛り付け方、包丁のとぎ方、ぬか床のチェック

第3回:ぬか漬けの料理への活用法、ぬか床のチェック

日時:「木曜コース」9月24日(木)、10月15日(木)、10月29日(木)「土曜コース」10月10日(土)10月24日(土)、11月7日(土)

時間:11時~13時

定員:5名程度

受講料:14,000円(全3回分)糠(無農薬)・各回ぬか漬けランチ付き

持ち物:初回3~3.5Lの容器 野田琺瑯製レクタングル深型LL(販売可)等

2回目以降はご自身のぬか床をご持参ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〇糀たっぷり味噌作り教室

井戸糀店の生糀と国産有機大豆を使ったこだわりの味噌作り教室です。

日時:9月30日(水)、10月11日(日)、20日(火)

受講料:5,000円 容器、仕込んだみそ2kg、発酵ランチ付き

時間:11時~13時

定員:5名程度

ーーーーーーーーーーーーー

〇プライベートレッスン

2名以上でお好きな日時にレッスンを受けることができます。

お好きな講座を組み合わせていただくこともできます。

お子様連れの場合、1組さまより完全プライベートレッスンお受けします。

レッスンメニュー

サラダのようなぬか漬け、味噌仕込み、みそだま作り、醤油仕込み、醤油しぼり、醤油糀、塩糀、甘酒、発酵スイーツ、一生もののだし講座、発酵料理、発酵トマトソース、自家製ぽん酢、豆板醤、真空低温調理

ーーーーーーーーーーーーーーー

電話またはメールでお申し込みください。

詳しくはこちら https://www.labcoo.jp/

たつの市 フランス語講座(初級)

広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーー

日時:9月8日・15日・29日・10月6日・13日・20日(全6回火曜日9時30分~11時)

場所:産業振興センター

講師:ゴド ロリアンさん

参加費:4,200円

定員:15名程度(先着順)

申込方法:電話

ーーーーーーーーーーー

たつの市国際交流協会事務局

0791-63-0221

(祝日を除く火~土曜日9時~15時)

龍野城下町体験事業(甲冑・きもの・弓・寺ヨガ)2020年9月現在

広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。

ーーーー

甲冑・時代装束体験

日時:10時~15時の間で2時間 ※随時予約受付

場所:龍野城本丸御殿

料金:子ども2,000円、大人3,000円

持ち物:半袖または長袖のTシャツ、短パン、薄手のタオル2枚、マスク

ーーーーーーーーー

きもので散策

日時:10時~16時の間で2時間 

※随時予約受付

場所:龍野城本丸御殿

料金:子ども・学生・成人男性2,000円、成人女性2,500円

持ち物:首元が広くあいた肌着、マスク

ーーーーーーーーーーー

弓体験

日時:毎週日曜日、体験時間1時間(開催時間枠についてはお問い合わせください。)

場所:龍野城

対象者:小学3年生以上

定員:各回4名まで

料金:500円

持ち物:タオル、マスク

ーーーーーーーーーーーーーーー

寺ヨガin源徳寺

日時:(毎週月・火曜日)9時30分~10時30分(毎週木・金曜日)19時30分~20時30分

場所:源徳寺(龍野町本町67)

料金:初回1,000円、2回目以降1,500円

持ち物:水分補給用水筒、タオル、ヨガマット、マスク

※動きやすい服装でお越しください。

==========

主催:NPO法人ひとまちあーと

申込問い合わせ

川原町まちや案内所あがりがまち:0791-78-9292

お盆年末年始以外の10時~16時

城下でエンタメ2020 龍野のAKEBONOの様子

HORIZON_0001_BURST20200829185458967_COVER.JPG
DSC_0002.JPG
HORIZON_0001_BURST20200829185202059_COVER.JPG

大正ロマン館のあたりをライトアップして行われています。

メインのエンタメショーは、野見宿禰と龍野の地名の由来をダンスと音と光で表現したものが、15分くらいの長さで上演されました。

この催しは明日も行われます。

ーーーーーーーーーーーー

以下再掲

ーーーーーーーーーーーーー

チラシによると下記のようになっています。

相撲の元祖、野見宿禰にかかわる「たつの」の名の由来とは。音と光、映像と身体を使ったエンターテインメントでお見せします。当日は大正ロマン館周辺をライトアップします。

ーーーーーーーーーーーーー

日時:8月29日(土)・30日(日)

場所:醤油の郷大正ロマン館

料金無料

ーーーーーーーーーーーーーー

内容

〇8月29日(土)

18時:ライトアップ点灯

18時10分:オープニングショー

エンタメショー「野見宿禰物語」

18時45分・19時15分

〇8月30日(日)

18時:ライトアップ点灯

18時40分:オープニングショー

エンタメショー「野見宿禰物語」

18時45分・19時15分

小雨の場合開催します

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため開催要領を変更する場合があります。

ーーーーーーーーーーーーーー

構成・演出:松井麗子さん

ーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

龍野歴史文化資料館

0791-63-0907

たつの文化体験のチラシから 2020年9月~10月

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〇たつの食文化体験 うすくち醤油クッキング

ワンプレートランチ(炊き込みおこわ・鮭ときのこのおろし和え・だし巻き卵・白菜と鶏だんごのスープほか)

日時:9月12日(土)、26日(土)、10月10日(土)、24日(土)10時~(約2時間)

場所:三木露風生家の離れ

参加費:1,000円

講師:大道久江さん(栄養士・調理師・食育インストラクター)

体験内容

醤油の歴史と種類を学ぼう

うすくち醤油とこいくち醤油の違いを知ろう

うすくち醤油を使ったクッキング体験

みんなでランチ(デザート付き)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

〇和菓子体験

・うすくち醤油まんじゅう誕生秘話

・醤油の歴史と種類を学ぼう

・うすくち醤油とこいくち醤油の違いを知ろう

うすくち醤油まんじゅう

日時:9月12日(土)、10月10日(土)13時30分~(約90分)

場所:三木露風生家離れ

内容:うすくち醤油まんじゅう作り(レギュラー2個と黒ゴマあん1個の計3個)

蒸したてをお抹茶と試食

講師:中塚小百合さん(料理研究家)

参加費:1,000円(お抹茶付き)

創作和菓子~ハロウィン~

日時:9月26日(土)10月24日(土)13時30分~(約90分)

場所:三木露風生家離れ

内容:醤油味の練り切りでつくる、上生菓子2種類

講師:中塚小百合さん(料理研究家)

参加費:1,000円

試食されたい方は+300円でお抹茶が頼めます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〇レザー体験

・龍野のレザーの歴史や特長について学ぼう

・革の部位や製造工程を知ろう

本革トートバッグ

日時:9月19日(土)、10月17日(土)13時~(約3時間)

場所:旧淺井関三邸

内容:革用ミシンやハンドステッチなどを体験してバッグ作り(裏付き)

色は数種類から選べます。

(本体高さ24cm、底幅30cm、マチ10cm)

講師:中村享史さん(Tao baroqueデザイナー)

参加費:4,000円

革のブレスレット

日時:9月27日(日)、10月25日(日)10時~(約2時間)

場所:旧淺井関三邸

内容:裏表がない形で編む革のアクセサリー作り。数種類の色から、お好きな色を選んで作っていただけます。

講師:上田さやかさん(le petit bonheurデザイナー)

参加費1,000円

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

会場住所

旧淺井関三邸:たつの市龍野町下川原78

三木露風生家離れ:たつの市龍野町上霞城101-4

※全コース5名以上の場合、ご希望の日時・場所にて対応します。

主催:龍野の文化遺産を生かす会

予約はこちらhttps://t-taiken.wixsite.com/tatsuno-b-taiken2017

醤油の郷 大正ロマン館企画展 布房セピア・布々の会作品展(ふぼうセピア・ふふのかい)

チラシによると下記のようになっています。

たつの市内在住のパッチワーク愛好家8人が古き良き龍野の街並みが残る風情を念頭に1枚の「絵キルト」で表現した作品をはじめ、心の中のメルヘンを呼び起こして製作しました。龍野の風情と緩やかな時間の流れを感じていただきたいです。

展示物:タペストリー・バッグ・ポーチ・その他小物多数展示

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

期間:9月1日(火)~9月27日(日)

場所:醤油の郷 大正ロマン館(たつの市龍野町上霞城126)

入場無料

電話番号:0791-72-8871

開館時間:10時~17時

休館日:毎週月曜(21日(月)22日(火)開館)

赤とんぼ文化ホール サタデーシネマ鑑賞会 家族のレシピ (2020年 9月)

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーー

斎藤工ほか出演

日時:9月12日(土)10時~11時29分、13時~14時29分、16時~17時29分 各回入替制

会場:赤とんぼ文化ホール

料金:一般800円 高校生以下(3歳以上)500円 (税込み)

※鑑賞チケットは当日会場にてお買い求めください。

※ご招待券での入場時はポイントカードに押印しません

※満員の場合入場を制限させていただく場合があります。

ーーーーーーーーーー

赤とんぼ文化ホール

0791-63-1888

新型コロナ防止のためのお願いが記載されていますので、事前にホームページをご覧ください。

再掲 赤とんぼ荘 デラックスプラン

チラシによると下記のようになっています。

「たつのおもてなしキャンペーン」を利用するとお得になります。

たつのおもてなしキャンペーンは、たつの市による観光業支援のための補助です。

特別会席コースは1日2組限定の特別プランです。

価格は税込みです。

3日前までにご予約ください。

ーーーーーーーーーーーーーーー

〇特別会席コース

和室20畳の展望部屋、朝食もグレードアップ

・大人(中学生以上)1泊2食付き お一人通常価格20,000円

たつのおもてなしキャンペーン利用で、たつの市内にお住いの方 10,000円

たつのおもてなしキャンペーン利用で、たつの市外にお住いの方 12,000円

・小学生1泊2食付き お一人 通常価格 7,680円

たつのおもてなしキャンペーン利用で、たつの市内にお住いの方 4,680円

たつのおもてなしキャンペーン利用で、たつの市外にお住いの方 5,680円

お食事は定食です。

・幼児1泊2食付き お一人 通常価格 2,300円

たつのおもてなしキャンペーン利用で、たつの市内にお住いの方 無料

たつのおもてなしキャンペーン利用で、たつの市外にお住いの方 300円

朝食600円、布団一式500円

夕食はキッズプレート(1200円)

添い寝の幼児のお子様は宿泊料かかりません

幼児用アメニティグッズはございません

ーーーーーーーーーーーーーー

そのほかのプラン(小学生料金と幼児料金は上記と同じ)

〇あかね会席コース

大人(中学生以上)1泊2食付き通常価格お一人11,000円

たつのおもてなしキャンペーン利用で、たつの市内にお住いの方 6,000円引き

たつのおもてなしキャンペーン利用で、たつの市外にお住いの方 5,000円引き

〇とんぼ会席コース

大人(中学生以上)1泊2食付き 通常価格お一人13,000円

たつのおもてなしキャンペーン利用で、たつの市内にお住いの方 6,000円引き

たつのおもてなしキャンペーン利用で、たつの市外にお住いの方 5,000円引き

〇ゆうやけ会席コース

大人(中学生以上)1泊2食付き 通常価格 お一人 15,000円

たつのおもてなしキャンペーン利用で、たつの市内にお住いの方 6,000円引き

たつのおもてなしキャンペーン利用で、たつの市外にお住いの方 5,000円引き

=================

※お一人様1室利用の場合1,000円増し

※お一人様1室3名以上は500円引き、4名以上は1,000円引き

※土・休前日はお一人様1,000円増し

「たつのおもてなしキャンペーン」をご利用になられない方は通常料金です。

※朝食・夕食は展望レストランか喫茶メイプルでご用意

※季節によりお食事の内容が変わることがあります。

※お子様のお食事は小学生は定食、幼児はキッズプレート

※たつの市のキャンペーン予算がなくなり次第終了となりますので、ご予約の際お問い合わせください。

※GO TO Travelとの併用不可

お料理の内容についてはお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーー

赤とんぼ荘

0791-62-1266

赤とんぼ荘の様子 2020年8月19日号

DSC_0002.JPG

もろみを買いに赤とんぼ荘に行ってきました。

DSC_0001.JPG

赤とんぼ荘の売店ではグルメ券は使えないそうです。

HORIZON_0001_BURST20200819160312643_COVER.JPG

ビアテラスは絶賛開催中。来月以降は未定だそうです。屋内もあるので雨天でもやっているそうです。

モバイルバージョンを終了