ひょうご環境体験館サマーアースライブ 2022

チラシによると下記のようになっています。

出演

続木力(ハーモニカ)

谷川賢作(ピアノ)

朗読&演奏

水野かおり

朗読グループいろは(朗読)

羽音色(フルート演奏)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:8月7日(日)14時~16時(開場13時30分)

ひょうご環境体験館シアター

入場無料 70席 事前申し込み

ーーーーーーーーーーーーーーー

事前に電話で申し込みしてください。

0791-58-2065:ひょうご環境体験館

お申し込み内容:名前、お住い地域、連絡先、参加人数(4名まで)

受付期間:7月7日(木)~7月30日(土)9時~17時 月曜休館

満席になり次第締め切り

簡単紹介 ひょうご環境体験館 2022年7・8・9月特別プログラム

チラシによると下記のようになっています。

申し込みは、実施日の1か月前 受付開始日の9時から でんわにて

ーーーーーーーーーーーーーー

7月2日(土)13時30分~15時30分 リレー講座 草木染めからダンボールコンポストへ

7月3日(日)13時30分~15時 夏休み自由研究おたすけ講座

7月9日(土)13時30分~15時30分 木工 八角貯金箱または物入れ

7月10日(日)13時30分~15時 海の素材で素敵なフォトフレーム作り

7月16日(土)13時30分~15時 エコハウス絵画教室①

7月17日(日)10時~11時30分 里山探検隊

7月17日(日)13時30分~15時 エコ忍者に変身

7月18日(月・祝)13時30分~15時30分 自然素材のまが玉づくり

7月23日(土)10時~12時 木工からくり貯金箱

7月24日(日)13時30分~15時30分 木工 ログハウス貯金箱①

7月30日(土)13時30分~15時 カブトムシのおはなし

7月31日(日)13時30分~15時 ダンボールコンポスト

ーー

8月6日(土)10時~12時 木工 スライド式本立て

8月11日(木祝)13時30分~15時30分 木工 ログハウス貯金箱②

8月13日(土)13時30分~15時 エコハウス絵画教室②

8月14日(日)13時30分~15時 効率の良い家電製品の使い方

8月16日(火)13時30分~15時30分 木工 四角貯金箱または物入れ

8月20日(土)13時30分~15時30分雨天中止 ネイチャーフィーリング「夏」

8月21日(日)10時~12時、13時~15時 苔テラリウム教室

8月27日(土)13時30分~15時30分 木工 トラック型ティッシュケース

8月28日(日)13時30分~15時 科学の力で冷やす(温める) 温暖化に向かう中で

ーーーーーーーーーーー

9月3日(土)13時30分~15時 環境ラベル(環境マーク)発見隊&ビンゴ大会

9月4日(日)13時30分~15時※小学3年生以上 日本みつばちのハチミツなめなめ会

9月10日(土)10時~12時 自然素材の草木染め

9月11日(日)13時30分~15時 季節の折り紙 エコなお月見タヌキ

9月17日(土)13時30分~15時30分 8連発8連射の輪ゴム鉄砲

9月18日(日)13時30分~15時 今なぜ昆虫食!?

9月19日(月祝)13時30分~15時 海の生き物を通して環境保全について考えよう

9月23日(金祝)10時~16時 展示ラリー

9月24日(土)10時~12時講座登録者対象 第2回オオクワガタの幼虫の対応

9月24日(土)13時30分~15時30分 リサイクルを学ぼう

9月25日(日)13時30分~15時 エコな紙ヒコーキ作り

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ひょうご環境体験館

0791-58-2065

http://www.eco-hyogo.jp/taikenkan/

西播磨出会いサポートセンターの開館日変更

広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。

2022年4月1日から開館日が変更になります。

はばタン会員のお申し込みなどは来所予約の上お越しください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

開館日:火・金・土(祝日・年末年始除く)

受付時間:9時~17時15分

ーーーーーーーーーーーーー

西播磨出会いサポートセンター:0791-58-1311

上郡町光都2-23-1

第5回「撮り好き」写真展

広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。

新宮文化協会写真部による写真展を行います。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:4月18日(月)~24日(日)10時~17時

※初日13時~

会場:県立先端科学技術支援センター展示室

入場無料

ーーーーーーーーーーーー

問い合わせ先は広報に掲載

光都チューリップフェア 2022

25日(月)で閉園します。

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

光都のチューリップ園に約4万本のチューリップが咲きます。6色18種類色とりどりです。

ーー

開園日(予定):4月2日(土)~、9時~17時

※開花状況はホームページでお知らせします。

※閉園日は開花状況によります。

場所:光都チューリップ園(入園・駐車場無料)

ーーーー

問い合わせ

播磨高原広域事務組合 総務課

0791-58-0575(土日祝除く)

http://www.harimakogen.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

新型コロナの状況により、変更・中止の場合があります。

2022年光都ふれあいウォーク参加者募集

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

日時:4月9日(土)8時30分集合(雨天中止)

コース:播磨科学公園都市内

※集合場所等詳細については、別途参加者にお知らせします。

持ち物:タオル、帽子、飲み物等

定員:80名程度

申込方法:電話またはファックス、メール(住所・氏名・年齢・電話番号記入)でお申し込みください。当日参加申し込み不可

申し込み締め切り:3月22日(火)17時まで

ーーーー

申込問い合わせ

播磨高原広域事務組合 総務課

でんわ:0791-58-0575(土・日・祝除く)

ファックス:0791-58-0002

〒678-1205 兵庫県赤穂郡上郡町光都3丁目5番1号

メール:somu@harimakogen.jp

http://www.harimakogen.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

新型コロナの状況により、中止・変更することがあります。

モバイルバージョンを終了