広報たいし1月号によると下記のようになっています。
子育て中のお母さんや子育てに関心のある人を対象に講習会を行います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:1月28日(木)9時~12時
場所:保健福祉会館栄養指導室
講演内容:子どもの食生活と栄養
申込方法
社会福祉協議会へ電話申し込み
079-276-4111
持ち物:エプロン、三角巾、マスク

たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
広報たいし1月号によると下記のようになっています。
子育て中のお母さんや子育てに関心のある人を対象に講習会を行います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:1月28日(木)9時~12時
場所:保健福祉会館栄養指導室
講演内容:子どもの食生活と栄養
申込方法
社会福祉協議会へ電話申し込み
079-276-4111
持ち物:エプロン、三角巾、マスク
広報たいし1月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
使わないカレンダーを必要としている人へつなぐカレンダー市を開催します
日時:1月24日(日)・25日(月)
9時~17時
太子町役場地域交流棟2階スペース1
料金無料
ーーーーーーーーーーーーーーー
使わないカレンダーや手帳は、産業経済課で引き取ります。
引き取り期限:1月22日(金)(土日祝、年末年始除く)
主催:納屋工房
問い合わせ
産業経済課
079-277-5993
広報たいし1月号によると下記のようになっています。
今春、18歳未満の児童の健全育成を図る新たな拠点施設として、「子育て支援センター」が、佐用岡381番地1(旧兵庫西農業協同組合龍田支店)に開館します。
当施設が子どもたちの居場所として長く親しまれるよう、ふさわしい愛称が募集されます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
応募作品:自作・未発表のもの。一人につき複数応募が可能ですが、1通につき作品1点とします。
表彰:最優秀賞1点、優秀賞2点を令和3年4月のオープニングセレモニーで表彰します。
※最優秀賞と優秀賞にはそれぞれ記念品を贈呈します。
※同名の応募があったときは抽選です。
※応募作品は返却しません
応募資格:太子町内在住者
応募方法:町ホームページや窓口に設置している用紙に下記の事項を記入し、社会福祉課窓口へ持参・メール・郵送・ファックスのいずれかで応募
記入事項:①愛称(読み方)②愛称の説明や理由など③応募者氏名④住所⑤年齢⑥電話番号
応募期間:1月5日(火)~25日(月)※1月25日(月)当日消印有効
応募先
〒671-1592 太子町鵤280番地1 社会福祉課「愛称募集係」
でんわ:079-277-1013
ファックス:079-277-6031
メール:fukushi@town.hyogo-taishi.lg.jp
———————-
(新)子育て支援センターの役割
子育て支援に関わる「子育て親子の交流の場の提供」「地域団体との協働」「子育て家庭などへの支援」の3つの事業を主に行う施設です。
・子育て親子の交流の場の提供:様々な遊びを通じて豊かな心と体を育みます。
・地域団体との協働:地域ボランティアなど子育ての担い手を発掘し、育成します。
・子育て家庭などへの支援:子どもが安心して生活できるように子育て家庭などへ援助・相談、講習などを行います。
広報たいし1月号によると下記のようになっています。
新型コロナウイルス感染症により落ち込んだ地域経済の回復のため、町内店舗で購入・使用できる「プレミアム付たいし商品券」を発行するそうです。
当商品券の取り扱いを希望する町内店舗を募集しているそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
対象店舗:太子町内に店舗がある事業者 ※売場面積が1000平米を超える小売店を除く
配付冊数:1店舗当たり上限300冊(1冊 1,000円券×5枚)
使用・販売期間:2月1日(月)~3月21日(日)
取り扱いの流れ:取扱店として登録いただいたお店に商品券を配布します。商品券に店舗名を記入の上、各取扱店でのみ使える商品券として、店頭で販売してください。使用された商品券は、請求により、プレミアム分(商品券1枚につき200円)を口座振り込みで換金します。
販売対象:町内外問わない個人
販売額:5,000円分を4,000円で販売
申請方法:取扱店登録申請書を産業経済課へご提出ください。
申請期限:1月29日(金)
※1月15日(金)までに登録いただくと、全戸配布予定の取扱店一覧チラシに掲載します。
※登録申請書の様式などの詳細は、町ホームページをご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
太子町産業経済課
079-277-5993
広報たいし1月号によると下記のようになっています。
新型コロナの影響で中止です。
ーーーーーーーーーーーーー
斑鳩寺
079-276-0022
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2021年1月17日(日)
午前の部:開演10時30分 開場9時30分
午後の部:開演14時30分 開場13時30分
入場無料・全席指定・チケット要
会場:太子町あすかホール大ホール
079-277-2300
ーーーーーーーーーー
指揮:原田芳彰
・ドヴォルザーク 交響曲9番「新世界より」第2・第4楽章(一部抜粋)
・スターウォーズより ヨーダのテーマ、ダースベーダ―のテーマ
・ポルカ「憂いもなく」
・スケーターズワルツ
・ワルツ「オーストリアの村つばめ」
休憩なし60分
ーーーーーーーーーーーーー
入場にはチケットが必要。チケットは無料
チケットは12月12日(土)より下記配布場所で配布 ひとり4枚まで
チケット半券裏面には住所氏名等を必ず記入お願いします
入場時に半券を回収します
小学校入学前の方の入場はできません。
当日券は事前配布に残りがある場合、開場時に配布
ーーーーーーーーーーーーーーー
チケット配布場所
あすかホール9時~18時 (12月29日~1月3日、祝日翌日 火曜休み)
たつの市レディースファッションオダ 11時~16時 (木曜 1月1日~3日休み)
(たつの市龍野ショッピング内)
電話での予約・お問い合わせはご遠慮ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナ感染対策
・公演当日、37.5度以上の発熱やのど、咽頭痛など症状のある方は、ご入場できません。入り口にてサーモグラフィによる体温測定も行います。発熱がある方は入場できません。
・入場時に住所氏名等を記入したチケット半券を回収します。記入のない方は入れません
・マスクを着用してください。
・咳エチケット、手洗い手指消毒ご協力ください
・感染予防のため入場者数を制限しています。
・延期・中止することがあります
・ブラボ―などの声援や大きな声での会話はご遠慮ください。
広報たいし12月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
令和3年度消防出初式
第50回太子町マラソン大会
太子の里かるた大会
は中止です。
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
日時:12月6日(日)9時集合
---------------
各地区の集合場所
新宮:志んぐ荘つり橋西
龍野:龍野新大橋河川敷
揖保川:アクアホール前
余部・太子・御津・網干:旧国交省余部横河川敷
主催:みんなの川 揖保川会
ーーーーーーーーー
問い合わせ
揖保川漁業協同組合内
0790-62-6633
広報たいし12月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
まちの子育てひろば「おひさま」
会場:子育て学習センター のびすく
対象:未就園児とその保護者
「新聞紙で遊ぼう」
12月1日(火)10時30分~11時30分
どなたでも参加できます
ーーー
クリスマス遊び
12月11日(金)10時30分~11時30分
ーーーーーーーーーーーーー
のびすく
080-8501-1146
広報たいし12月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
ヨチヨチグループ(0歳児~1歳児)
12月1・8・22(火)
10時30分~11時30分
※14組まで
どなたでも参加できます
ーーーーーーーーーーーーーー
幼児映画会(2歳児~3歳児)
12月4・11・18(金)
10時30分~11時30分
ーーーーーーーーーーーー
子ども映画会(幼児~小学生)
12月5日(土)10時~11時
ーーーーーーーーーーーーーー
児童館
079-277-3880