2023年新作童謡作詩作曲コンクール ふたば賞 簡単紹介

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

作詩部門

応募資格:年齢・性別・国籍・プロ・アマを問わず。(ただし、日本童謡協会会員は応募できません)

募集期間:2022年6月1日(水)~2022年10月31日(月)(当日消印有効)

応募規定

・本コンクールのために書き起こされた未発表のオリジナル作品に限る

・A4サイズの原稿用紙(400字詰め)を使用、2枚以内、縦書きとする(ワープロ可)提出用原稿用紙は、日本童謡協会ホームページよりダウンロードできます。

・表面にタイトルと詩のみ記入し、裏面に住所、氏名(フリガナ)、年齢、連絡先電話番号記入。

・何作品でも応募可(ただし応募作品は返却しません)※郵送のみで受付

参加費:1作品につき1,000円(振込用紙の受領証またはコピーを添付、振込手数料はご負担ください)

振込先:郵便振替 口座番号00150-4-731567

(一社)日本童謡協会「ふたば賞」係

応募先:〒102ー0076 東京都千代田区五番町3-1 五番町グランドビル7階

一般社団法人日本童謡協会「ふたば賞」係

入選発表:2023年4月10日 日本童謡協会ホームページに掲載、及び本人に直接連絡

授賞式:2023年7月1日 日本童謡協会「日本童謡賞・童謡文化賞」授賞式にて同時表彰「ふたば賞」優秀賞3作品・・・表彰状・記念品・副賞(1万円)

※優秀3作品は、次年度コンクールにおいて作曲部門の課題詩とされます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

作曲部門

応募資格:年齢・性別・国籍・プロ・アマ問わず(童謡協会会員は応募できません)

募集期間:2022年6月1日(水)~10月31日(月)(当日消印有効)

応募規定

・課題詩より作曲すること。ひとり3作品まで応募可(ただし、1編の詩に複数の曲をつけて応募することはできません)

・本コンクールのために作曲された未発表作品に限る

・原則としてピアノ伴奏をつけ、演奏時間は概ね2分以内とする

・鮮明な自筆譜のコピー、または楽譜作成ソフトによって出力された楽譜を7部添付して提出

(提出用五線紙は、日本童謡協会ホームページよりダウンロードできます)

作品が2ページ以上になる場合は、1部ごとにテープを貼って製本してください。

・別紙1枚に住所・氏名(フリガナ)・年齢、連絡先電話番号及び作品名を記入

・提出後の修正は一切認めません

・本コンクールは楽譜審査のため、演奏音源は提出しないこと

・剽窃と認められた場合は入賞後でも失格とする

・応募原稿は返却しません

※受付は郵送のみです。

参加費:1作品につき1,000円(振込用紙の受領証またはコピーを添付、振込手数料はご負担ください)

振込先:郵便振替 口座番号00150-4-731567

(一社)日本童謡協会「ふたば賞」係

応募先:〒102-0076 東京都千代田区五番町3-1 五番町グランドビル7階

一般社団法人日本童謡協会「ふたば賞」係

入選発表:2023年4月10日日本童謡協会ホームページに掲載、及び本人に直接連絡

授賞式:2023年7月1日(予定)日本童謡協会「日本童謡賞・童謡文化賞」授賞式にて同時表彰

「ふたば賞」優秀賞3作品・・・表彰状・記念品・副賞(1万円)

※優秀3作品は、日本童謡協会主催の「童謡祭」にて発表・演奏されます。

ーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

03-3263-5766

明石海峡公園 春のカーニバル(2022)

チラシによると下記のようになっています。

新型コロナ防止のため、各イベントの参加定員を縮小し入替制にするなどしています。

ーーーーーーーーーーーーー

期間:3月19日(土)~5月15日(日)

明石海峡公園管理センター 0799-72-2000

https://awaji-kaikyopark.jp/

開園時間:9時30分~17時(3月19日(土)~6月30日(木))期間中無休

入園料金:中学生以下無料、15歳以上1日券450円、65歳以上1日券210円などとなっています。

駐車料金:大型車1600円、普通車500円、自動二輪100円

料金について詳しくはホームページをご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

イベント:予告なく中止となることがあります。

・フラワーオブジェで写真を撮ろう

3月19日~5月15日(日)

淡路口ゲート前・ビジター棟前・海のテラス休憩所周辺

無料

芝生の地上絵「二十歳の誕生日プレゼント」

5月15日(日)まで

移ろいの庭

無料

開園20周年記念パネル展示

3月19日(土)~5月15日(日)

ビジター棟

無料

スタンプラリー

3月21日(月祝)9時30分~16時

すべてのスタンプを集めたら、ビジター棟で抽選会に参加しよう

場所:園内各所

無料

クラフト体験

3月19日(土)~5月15日(日)の土日祝

①受付9時45分~10時 制作~11時

②受付11時10分~11時25分 制作~12時25分

③受付12時35分~12時50分 制作~13時50分

④受付14時~14時15分 制作~15時15分

⑤受付15時25分~15時40分 制作~16時40分

ビジター棟1階

各回8組(1組5名まで)

作品持ち帰り用袋は各自ご用意ください。

お絵かき風船250円

ダンボールクラフト(動物150円~)(兜300円)兜は4月16日(土)~5月5日(木祝)の土日祝のみ

フラワーガイドツアー雨天中止

3月20日(日)~5月15日(日)の日祝

①11時~②13時30分~

連絡口ゲート出発

ガイド1名につき5名のツアーです。

無料

4月17日(日)は特別編

清水美重子先生と行く春の花めぐりツアー

①11時~②13時30分~

連絡口ゲート出発

定員:各回10名まで

雨天中止・無料

おもしろ自転車

3月19日(土)~4月17日(日)の土日祝

受付:10時~11時40分、13時~16時40分

春一番の丘

100円/20分

同時に体験できるのは10名まで

多肉植物の寄せ植え体験 雨天中止

3月20日(日)~5月8日(日)の日祝

(4月3日・10日・5月3日除く)

10時~15時(受付14時30分まで)

芝生広場

300円~

同時に体験できるのは6名まで

持ち帰り袋をご用意ください。

チューリップの花びらで染める 草木染め体験 雨天中止

4月3日(日)受付10時~

芝生広場

先着20名 おひとり1枚

800円~

同時に体験できるのは6名まで

持ち帰り用袋をご用意ください。

観覧無料ステージショー

4月3日(日)~5月5日(木祝)

①10時30分~12時

②13時30分~15時

大地の虹ステージ

折り紙教室 参加無料

4月9日(土)・16日(土)

ビジター棟1階

持ち帰り用袋を用意してください。

花と緑の相談コーナー参加無料・雨天中止

4月9日(土)①11時~12時②13時30分~16時

芝生広場

キッズ花のファッションショー 参加無料・雨天中止

4月10日14時~15時

(ドレス制作10時~12時)

大地の虹ステージ

定員10組(対象:小学生以下のお子様とその保護者)

事前申し込み:3月28日(月)10時より受付開始

0799-72-2000

ハーブの石鹸づくり体験

4月17日(日)①10時~11時30分②13時~15時30分

ビジター棟1階

750円

同時に体験できるのは5組まで(1組2名)

作品持ち帰り用袋をご用意ください。

およげ!こいのぼり

4月23日(土)~5月15日(日)

各ゲート周辺

ミズノ流忍者学校 参加無料・雨天中止

4月24日(日)

①10時~11時②11時30分~12時30分③13時30分~14時30分④15時~16時

芝生広場

各回20名 対象4歳~小学3年生

ペイント体験 雨天中止

5月3日(火祝)

10時~15時(受付14時まで)

芝生広場

先着20名

200円

同時に体験できるのは6名まで

作品用袋をご用意ください。

チューリップの球根掘り体験 参加無料・雨天中止

5月14日(土)5月15日(日)

受付13時~15時(定員になり次第終了)

体験13時~15時

大地の虹にて

先着25組

おひとり20球まで

持ち帰り用袋をご用意ください。

お花の摘み取り体験 参加無料 雨天中止

5月21日(土)・22日(日)

①受付13時~13時30分 体験~14時

②受付14時~14時30分 体験~15時

大地の虹北花壇

各回40組

おひとり10本まで

持ち帰り用袋をご用意ください。

プチアレンジメントづくり 雨天中止

5月21日(土)13時30分~15時30分

大地の虹 花火鳥前

先着20名

50円

同時に体験できるのは6名まで

持ち帰り用袋をご用意ください。

ーーーーーーーーーーーー

公園写真コンテスト2022作品募集

国営明石海峡公園淡路地区、神戸地区(あいな里山公園)では、2022年春から秋にかけて国営明石海峡公園で撮影された写真を募集します。募集期間は秋を予定しています。

詳しくはホームページをご覧ください。

和太鼓奏者・舞台芸術家陽介「曼荼羅」

チラシによると下記のようになっています。

出演:陽介、阿部一成、前田剛史、草洋介、内田依利他

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:4月16日(土)開演13時30分、開場13時

会場:兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホール

料金:料金6,000円(全席指定・税込み)※未就学児入場不可

演目:大太鼓、担ぎ桶太鼓、締め太鼓、鳴り物、篠笛他

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

プレイガイド

チケットぴあ https://t.pia.jp/ Pコード212-766

ローソンチケット https://l-tike.com/ Lコード 51555

CNプレイガイド:https://www.cnplayguide.com/

楽天チケット:https://ticket.rakuten.co.jp/

イープラス https://eplus.jp/

芸術文化センター2階総合カウンター(10時~17時 月曜休み・祝日の場合は翌日)

0798-68-0255 https://www1.gcenter-hyogo.jp/

主催:TEAM EN

ーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

キョードーインフォメーション

0570-200-888

(月~土11時~16時 土日祝休み)

兵庫県上郡町主催 オンラインパ―ティー&プチセミナー

チラシによると下記のようになっています。

3か月以内にお付き合いしたい~1年以内に結婚をお考えの男女限定

ご自宅でご参加いただけるオンラインパ―ティーです。

プチセミナーでは今後に生かせる情報をお届け。

ーーーーーーーー

開催日:3月19日(土)13時~15時

定員:20名(男女各10名ずつ)

応募条件:20代~30代の男女

参加費:500円

応募締め切り:3月14日(月)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

①zoomにサインイン

参加者に当日アクセスするURLなどをお伝えします。

②男女別プチセミナー

男女に分かれてプチセミナーを開催。婚活のプロ講師が、実践を交えてわかりやすくお伝えします。過去の参加者はすぐに効果が出た方も

③1対1トークタイム

トークルームを個別に設けて1対1でお話していただきます。お相手を交代しながら全員とお話

④マッチングタイム

チャット機能を使用してカップルになりたいお相手を入力。集計をした後にカップルを発表します。※カップル成立した方には、プレゼントをご用意

ーーーーーーーーーーーー

プログラム

12時40分~13時:受付&zoom使い方フォロー

13時~13時5分:パーティー説明

13時5分~14時30分:トークタイム

14時30分~14時50分:カップリング集計&発表

(チャット機能を使用して個別に発表しますのでご安心ください。)

14時50分~15時 お顔合わせ&連絡先交換

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込はこちら

https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02ip04pmad621.html#detail

ーーーーーーーーーーーーー

受託事業者

株式会社ZWEI

03-6858-6571

ーーーーーーーーーーーーーーー

開催当日はzoomにアクセスいただき、ミーティングIDとパスワードを入力ください。

IDとパスワードは開催日前日までに参加者予定者にのみお伝えします。

NPO法人たつの・赤トンボを増やそう会 令和3年度年間活動報告&講演会

広報たつのお知らせ版1月25日号によると下記のようになっています。

令和3年度の活動報告と、兵庫県立国見の森公園で活動されている方や田んぼなどの生物の専門家をお招きして、オンライン講演会を行います。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2月13日(日)13時30分~16時30分(13時15分から受付開始)

開催方法:zoomによるオンライン開催

内容

①令和3年度活動報告

②林幸一郎さん(国見の森公園ボランティアグループリーダー)による講演

演題「減っていく生き物、増えていく生き物、人と自然の関りについて」

③大塚泰介さん(滋賀県立琵琶湖博物館・総括学芸員)による講演

演題「なぜ田んぼには多様な生き物が住むのか」

定員:100名(要事前申し込み)

※参加無料。申込方法等の詳細はお問い合わせください。

問い合わせ先は広報に掲載。

オンライン業界研究フェア

広報たつのお知らせ版1月25日号によると下記のようになっています。

web会議サービス「zoom」を活用したオンラインでの業界研究フェアを行います。

参加を希望される方は、播磨エリアの就職情報サイト「はりまっち」への事前会員登録が必要です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2月17日(木)12時50分~16時(タイムスケジュール制 20分×5ターン)

求人対象

①2023年3月大学・専門学校卒業見込み者

②第2新卒(既卒3年以内の求職者)

③概ね45歳以下の若年求職者

参加企業:たつの市や播磨地域に事業所を有する企業(予定)

QRコードは広報に掲載

ーーーーーーーーーーーーーー

たつの市商工振興課

0791-64-3158

第8回 近松賞 募集

チラシによると下記のようになっています。

近松門左衛門を顕彰するとともに

次代の演劇界を担う優れた劇作家の育成を目的として、

戯曲を全国から募集します。

なお、受賞作品は冊子として発行し、上映を行うなど積極的にサポートします。

主催:(公財)尼崎市文化振興財団・尼崎市

正式名:近松門左衛門賞

ーーーーーーーーーーーーーーー

応募規定

募集作品は、現代演劇の戯曲とします。

作品内容:近松作品が発揮した演劇の力強さ、深さ、それを生んだ人間把握の新鮮さとの現代的連関を感じさせる作品

応募資格:一切問いません

応募内容:日本語によるオリジナルの未発表、未上演の作品に限る(脚色不可)

・400字詰め原稿用紙(縦書き A4サイズ)、150枚以内

・パソコン原稿の場合、A4サイズに20字×20行(縦書)で150枚以内

・読みにくい漢字には必ずルビをつけてください。

・「作品の概要・あらすじ」を800字以内にまとめて、応募作品に添付してください。

・ほかの戯曲、小説、映画などから引用した場合は、その作品名を明記してください。

ーーーーーーーーーーーー

選考委員

岩松了、濱田元子、平田オリザ、松岡和子、渡辺えり

ーーーーーーーーー

応募方法

作品原稿1部のみに「作品名、枚数、氏名(ペンネームがあればカッコ書き)、住所、電話番号、年齢」を明記し、そのコピー2部には作品名のみ記入ください(計3部)

送付・または持参ください

原稿をとじ、本文には左下にページ番号を入れてください。

応募作品は一切返却しません。あらかじめコピーをとってください。

メールでの作品応募受付を準備しています。応募期間中に財団ホームページ内に開設予定の近松賞応募専用フォームからご応募ください。なお、詳細については後日、財団ホームページにてお知らせします。

賞:受賞作(1篇) 正賞及び副賞100万円(ただし、副賞には出版権料、上演権料、放送権料、税含む)

ーーーーーーーーーーーーー

応募期間:2022年5月1日~6月30日(当日消印有効)厳守

発表:令和5年1月ごろ発表。受賞者には直接通知

出版と上演:受賞作品は作品と選評を掲載した冊子を発行します。また令和6年度中に上演する予定です。上演にあたり加除・変更を行うことがあります。なお、受賞作品の出版権、上演権、放送権等は、令和7年3月31日まで(公財)尼崎市文化振興財団・尼崎市に帰属します。

その他

選考に関する問い合わせには応じません

未発表・未上演の創作作品でないと判断したときは、受賞を取り消します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

〒660-0881 兵庫県尼崎市昭和通2丁目7番16号

尼崎市文化振興財団「近松賞」係

でんわ:06-6487-0910

ファックス:06-6482-3504

https://www.archaic.or.jp/

第2回新作童謡作詩・作曲コンクール ふたば賞 簡単紹介

チラシによると下記のようになっています。

作詩部門・作曲部門の募集です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

応募期間:2021年10月1日~2022年1月20日(当日消印有効)

参加費(1作品1000円)かかります。

入選発表:2022年4月10日

授賞式:2022年7月1日

詳しくはホームページをご覧ください。

一般社団法人日本童謡協会

03-3263-5766

http://douyou.jp/

全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間

広報たつのお知らせ版10月25日号によると下記のようになっています。

夫・パートナーからの暴力(DV)やセクシャルハラスメントなど女性をめぐる様々な人権問題について、電話相談の受付時間が延長されています。

電話での相談のみで無料です。秘密は厳守されます。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:11月12日(金)・15日(月)~18日(木)8時30分~19時、11月13日(土)・14日(日)10時~17時

電話番号:0570-070-810

担当者:人権擁護委員、法務局職員

ーーーーーーーーーー

常設相談窓口

・人権推進課(月~金 祝日除く)0791-64-3151

・兵庫県女性家庭センター(受付:9時~21時、年中無休) 078-732-7700

・DV相談ナビ(内閣府男女共同参画局)#8008

※近くの相談窓口につながります。

第19回関西文化の日 2021

チラシによると下記のようになっています。

約400施設が入館無料になります。

ーーーーーーーーーーーーー

開催日は11月13日(土)・14日(日)とありますが、ほかの日も無料になる施設があります。

たつの市内でも、埋蔵文化財センター、室津海駅館・民俗館、龍野歴史文化資料館、霞城館が対象です。

また、今年度は関西文化の日プラスとして1月にも無料の日を設けています。

龍野歴史文化資料館、室津海駅館・民俗館が対象です。1月22日・23日です。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

詳しい内容はこちら

https://www.kansaibunka.com/

モバイルバージョンを終了