「道の駅みつ体験学習室」参加者を募集のお知らせ 2014 1月

道の駅みつの体験学習室の催しのお知らせです。

ーーーーーーーーーーー

ヘルシー&ダイエット料理体験

日時:平成26年1月10日(金) 10時~14時

募集人数:20名(先着順)

持ち物:エプロン、三角巾、手ふき、筆記用具

参加費:1,000円程度

ーーーーーーーーーーーー

パン粘土体験

日時:平成26年1月16日(木) 10時~12時

募集人数:15名(先着順)

持ち物:持ち帰り容器(15cmX15cmほどの大きさ)、エプロン、手ふき、筆記用具

参加費:1,000円程度

ーーーーーーーーーーーー

第2弾冬の漁師料理

日時:平成26年1月23日(木) 10時~13時

募集人数:25名(先着順)

持ち物:エプロン、三角巾、手ふき、筆記用具

参加費:1,000円程度

ーーーーーーーーーーーーー

パンづくり体験

日時:平成26年1月25日(土) 10時~14時

募集人数:20名(先着順)

持ち物:エプロン、三角巾、手ふき、筆記用具

参加費:1,000円程度

ーーーーーーーーーー

予約のキャンセルは2日前までだそうです。

ーーーーーーーーーー

体験学習室のご案内

瀬戸内の海や島々の眺望も楽しめ、研修などに利用することができるそうです。

ーーーーーーーーーー

申込先

道の駅みつ体験学習室

079-322-8020

「道の駅みつ体験学習室」参加者を募集のお知らせ 2013 12月分

道の駅みつ体験学習室の催しのお知らせです。

ーーーーーーーーーーーーーー

そば打ち体験

日時:12月1日(日)10時~14時

募集人数:20名(先着順)

持ち物:エプロン・三角巾・手ふき・筆記用具

参加費:1,500円程度

ーーーーーーーーーーーーー

こんにゃくづくり体験

日時:12月3日(火)10時~13時

募集人数:20名(先着順)

持ち物:エプロン・三角巾・手ふき・筆記用具

参加費:1,000円程度

ーーーーーーーーーーー

干物づくりと料理体験

日時:12月12日(木)10時~13時

募集人数:25名(先着順)

持ち物:エプロン・三角巾・手ふき・筆記用具

参加費:1,500円程度

ーーーーーーーーーーー

冬の漁師料理

日時:12月19日(木)10時~13時

募集人数:25名(先着順)

持ち物:エプロン・三角巾・手ふき・筆記用具

参加費:1,000円程度

ーーーーーーーーーーーー

キャンセルは2日前まで

ーーーーーーーーーー

体験学習室のご案内

瀬戸内の海や島々の眺望も楽しめ、研修などに利用することができるそうです。

ーーーーーーーーーーーー

申込先

道の駅みつ体験学習室

079-322-8020

室乃津祭 2013のおしらせ

今年も室津地区で行われます。

ーーーーーーーーーーー

日時:11月10日(日) 10時~13時 雨天決行

場所:室津港(荷揚げ場)など

ーーーーーーーーー

内容(チラシなどによると下記のようになっています。)

 

マグロ解体ショー・直売 (11時20分~ステージ前)

新鮮な魚の直売・野菜の直売・海鮮汁試食会・中国研修生による水餃子試食会・各種模擬店を開催

魚のつかみどり 2回開催(小学生以下 合計先着260名)1回目10時30分~ 2回目11時30分~(整理券は9時30分から本部にて配布するそうです)

空クジなし スピードくじ (1回 100円  1,500人分)地元食事処食事券や魚介類などがあたるそうです。

「船から見た室津」 遊覧船にて 10時10分・10時50分・11時30分・12時10分 4回乗船 各定員70名 大人300円・小人100円 (悪天候の場合中止)

ステージイベント 室乃津太鼓(室津小児童)・よさこい踊り・大正琴演奏など

室津海駅館と室津民俗館を無料開放

賀茂神社参籠所でお茶席を開催 11時~16時 500円 (御津中学校茶道部)

ーーーーーーーーーーーー

駐車場について

会場大駐車場・大浦駐車場・室津小学校大駐車場などがあるそうです。

ーーーーーーーーー

「室乃津祭」実施協力金 100円 (園児以上)のご協力をお願いしますとのことです。

ーーーーーーーーーーーー

お問合せ

室津活性化対策実行委員会

(たつの市農林水産課)

0791-64-3157

 

ーーーーーーーーー

1軒のお店でお聞きしたところ、牡蛎の販売は11月中旬ごろから本格化しそうとのことです。

第42回 たつの市梅と潮の香マラソン大会 参加者を募集のお知らせ

第8回室津かきまつりと同日開催のマラソン大会の参加者募集のお知らせです。

ーーーーーーーーーーー

大会日時:2014年1月26日(日)

受付時間:当日 7時30分~8時30分

開会式:当日 8時30分~

スタート:9時20分~

 

会場:御津運動場

雨天決行

ーーーーーーーーー

コース:

はりまシーサイドロード(国道250号)、新舞子海岸、成山新田

国道250号は一部完全通行止めされるそうです。

ーーーーーーーーーー

ー種目ー

ロードレースの部:

2キロメートル、3キロメートル、5キロメートル、10キロメートル、ハーフ(年代別31部門)

ジョギングの部:

2キロメートル(ファミリー)

 

ー定員ー

ハーフ 1,700名/10キロメートル 800名 (先着順)

 

ー招待選手ー

報徳学園高校陸上部、西脇工業高校陸上部、山陽特殊製鋼(株)陸上部

 

ー参加料ー

一般 3,000円/小・中・高校生、ファミリー1組 1,000円

ーーーーーーー

申込期限:11月29日(金)(詳しくは募集要項をご確認ください)

募集要項のあるところ:たつの市内各体育館・スポーツセンター

「たつの市梅と潮の香マラソン大会」で検索するとホームページが出てくるようです。

詳しくは、募集要項などをご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーー

大会運営ボランティアスタッフも募集されています。

こちらは、御津体育館へお問合せください。

079-322-3012

御津ペタンク大会参加者を募集のお知らせ

日時:11月9日(土) 9時開会(雨天時は翌日に順延)

ところ:御津運動場

対象者:市内在住又は在勤の方

チーム編成:3人1チーム(年齢・性別は問いません)

参加費:無料

申込方法:11月2日(土)までに、参加申込書に記入し、体育館又はスポーツセンターへ申込。

ーーーーーーーー

御津体育館

079-322-3012

「道の駅みつ体験学習室」参加者を募集 2013 10月・11月

道の駅みつの体験学習室のお知らせです。

ーーーーーーーーーーー

◎草木染め体験

日時:10月28日(月)10時~12時

募集人数:20名(先着順)

持ち物:エプロン・筆記用具・染めてみたい小物

参加費:1,000円程度

ーーーーーーーーーーー

◎たつのの味シリーズ②秋冬野菜

日時:11月2日(土)10時~14時

募集人数:20名(先着順)

持ち物:エプロン・三角巾・手ふき・筆記用具

参加費:1,000円程度

ーーーーーーーーーーー

◎消しゴムはんこ体験

日時:11月8日(金)10時~12時

募集人数:15名(先着順)

持ち物:彫刻刀・カッターナイフ・筆記用具

貸出品:鉛筆・スタンプインク・紙・カッティングマット

参加費:1,000円程度(材料費・図案含む)

ーーーーーーーーー

◎クリスマスキャンドルづくり体験

日時:11月16日(土)10時~12時

募集人数:20名(先着順)

持ち物:筆記用具

参加費:1,000円程度

ーーーーーーーー

キャンセルは2日前までだそうです。

ーーーーーーーーーー

申込先

道の駅みつ体験学習室

079-322-8020

室津海駅館特別展「キリシタンと室津」のお知らせ

室津海駅館の特別展です。

キリシタンと呼ばれる16世紀から18世紀ごろまでの日本におけるカトリック教の紹介と、キリシタンと室津とのかかわりについて展示されるそうです。

あわせて、世界的なヴァイオリンマエストロである、石井髙氏のトークショーと復元古楽器の演奏会が関連イベントとして行われるそうです。

ーーーーーーーーー

日程:10月17日(木)~11月24日(日)

(月曜・祝日の翌日は休館。入館料200円)

 

======

石井髙氏トークショー&演奏会「天正遣欧使節とストラディヴァリ」

======

石井髙氏のトークと、「リトルクイーンズ」による演奏が行われるそうです。

日時:11月2日(土)13時30分~(受付13時~)

先着50名(当日受付)

ーーーーーーー

問合せ

室津海駅館

079-324-0595

 

詳しくはたつの市のホームページをご覧ください。

 

<<追記 10月2日>>教育委員会の方にお尋ねしたところ、演奏者が「ムーミンズ」に改名し、また、当日の午前中に整理券が配布されるとのこと。また、11月2日は展示説明会も午前中に行われるようです。詳しくは海駅館までお問合せください。

モバイルバージョンを終了