人間将棋 姫路の陣

チラシによると下記のようになっています。
来場棋士
2日:井上慶太九段、北浜健介八段、山崎隆之八段、若松政和八段、石本さくら女流初段(対局者)、脇田奈々子女流一級(対局者)
3日:脇謙二八段、稲葉陽八段、杉本昌隆八段(対局者)、大石直嗣七段(対局者)、神吉宏充七段、室田伊緒女流二段
ーーーーーーーーーーーーー
日時:11月2日(土)・3日(日祝)10時~16時入場無料
会場:姫路城 三の丸広場 雨天時白鷺小中学校 小学部体育館
ーーーーーーーーーーー
スケジュール
〇11月2日(土)
10時:オープニングセレモニー
10時30分:変則ルール対局「影武者将棋姫路の陣」北浜健介八段対山崎隆之八段 子ども将棋大会
12時:人間将棋(石本さくら女流初段対脇田奈々子女流1級)
14時:詰将棋クイズ正解発表・解説&当選者発表
14時45分:指導対局
16時:イベント修了
〇11月3日(日)
10時:オープニング
10時15分:プロ棋士 ゲストトークショー
10時30分:ゲスト対局(稲葉陽八段対山本耕史さん)子ども将棋教室
12時:人間将棋(杉本昌隆八段対大石直嗣七段)
14時:詰将棋クイズ正解発表・解説&当選者発表
14時45分:指導対局
16時:イベント修了
※子ども将棋大会・子ども将棋教室・指導対局は事前申し込みで、当日見学はできます。申込受付は終了しています。
〇自由参加イベント
詰将棋クイズ10時~13時
各日6名の棋士が詰将棋クイズを出題します。正解の際、正解者の中から出題棋士のサイン色紙(各日6枚)プレゼント
自由対局10時~14時
会場内に自由対局テントを設けます。来場者同士で自由に対局できます。
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
姫路市観光振興課
079-287-3652
雨天時のお知らせ
079-282-2012

第2回 ひめじ花と緑のガーデンフェア

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーー
開催日時:11月16日(土)・17日(日)10時~16時
会場:大手前公園
★参加無料スペシャルイベント
〇16日(土)
オープニング演奏10時~
姫路市立城陽小学校 金管バンド&カラーガーズ
講習会「園芸上達の近道は失敗と枯らすこと」
11時~
NHK趣味の園芸出演 金子明人さん
チアリーディング12時30分~
レックス体操クラブ Winning Rex
講習会「家庭果樹の育て方」
13時~
講師 姫路市農政総務課 脇坂久起さん
〇16日(土)17日(日)両日開催
移動博物館車「ゆめはく」
ラフレシアやカマキリの大型模型がやってくる
出展:兵庫県立人と自然の博物館
庭師による巨大アートプロジェクト「ココロの森」
展示:姫路造園建設業協会
有機肥料「いえしまのめぐみ」プレゼント
16日(土)13時~ 17日(日)11時~
姫路下水道管理センターが作った肥料「いえしまのめぐみ」を各日1袋1kg入り150袋を配布します。お一人様1袋限り。なくなり次第終了
姫路市緑化基金にご協力お願いします。
〇17日(日)
チェーンソーアート
10時30分~、14時~
出演:ダッシュさん ホワさん ムークスさん kazuki saitouさん
講習会「自然に学ぶ~身近なハーブの利用方法~」
11時~
(株)香寺ハーブ・ガーデン 代表 福岡譲一さん
和太鼓演奏
12時30分~
出演 姫路市立白鷺小中学校 和太鼓部
ーーーー
姫路城周辺保存樹・名木見学ツアー
クイズに答えて賞品ゲット
13時~(150分程度)
講師:姫路造園緑化組合
定員:20名 要申し込み
岩田健三郎植物画体験
10時~12時、13時30分~15時30分
植物をモチーフにした子供向けのクリスマスカードや年賀状を作る体験ができます。
定員:各回20名要申し込み 材料費のみいただきます。
事前申し込み方法 締め切り10月31日(木)消印有効
往復はがきに住所・氏名・電話番号・ツアーまたは体験名、時間帯を記入し
緑化推進部(〒670-0971 姫路市西延末440)まで送付 応募多数の場合抽選
お楽しみ抽選会:ひめじの緑第95号に印刷された抽選券で参加できます。
ーーーーーーーーーーーーーー
★イベントタイムスケジュール
〇16日(土)
10時~オープニング演奏 城陽小学校金管バンド&カラーガーズ
11時~講習会「園芸上達の近道は失敗と枯らすこと」 金子明人さん
12時30分~チアリーディング レックス体操クラブ Winning Rex
13時~講習会「家庭果樹の育て方」 脇坂久起さん
14時30分~講習会「隠し球根の寄せ植えを作ろう」
NPO法人ハートフルガーデン中播磨
対象:小学生とその保護者 要事前申し込み
〇17日(日)
10時~ハイブリッド戦士サムライガー
10時30分~チェーンソーアート ダッシュさん ホワさん ムークスさん kazuki saitouさん
11時~講習会「自然に学ぶ~身近なハーブの利用方法~」 福岡譲一さん
12時30分~和太鼓演奏 白鷺小中学校 和太鼓部
13時~講習会「土づくりについて」 植木信一さん
14時~チェーンソーアート
ーーーーーーーーーーーーーーー
そのほか 販売・体験・飲食・相談など出展
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
緑化推進部
079-291-1914

好古園 紅葉会(2019)

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーー
期間:11月15日(金)~12月1日(日)
開園時間:9時~17時(入園16時30分まで)
ライトアップ期間中の金・土・日・祝は21時まで開園(入園は20時30分まで)
入園料:大人(18歳以上)310円 小人(小中高生)150円
レストラン活水軒では、秋の特別料理があります。
詳しくはお問い合わせください。
079-289-4131
潮音斎広間にて演奏会
11月17日(日)14時~、15時30分~ 桃原卓也(三味線)
11月23日(土)11時~、12時30分~ 定延由希子(ヴァイオリン)
11月23日(土)14時~、15時30分~ 栗原オルガントリオ(ハモンドオルガン・ギター・ドラム)
12月1日(日)14時~、15時30分~ 松崎晟山・新福かな(尺八・箏)
ーーー
11月24日(日)は姫音祭
ーーーーーーーーーーーーー
好古園
079-289-4120

姫路矯正展 2019

広報ひめじ10月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:10月19日(土)・20日(日)10時~16時 (20日は15時まで)姫路少年刑務所で、社会復帰を目指す受刑者が作った木工家具などの展示・販売など
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
姫路少年刑務所
079-293-4133

第16回 ゆめさきの森まつり

チラシによると下記のようになっています。
自然とイベントをお楽しみください。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:10月27日(日)10時~15時
会場:ゆめさきの森公園
ーーーーーーーーーーーー
〇体験しよう
丸太切り・森のウオークラリー・糸のこで遊ぼう・木の実、木の枝でクラフトづくり・楽しいクラフト・野草でフラワーアレンジメント・竹でおもちゃ作り・草笛体験
〇森のバザール
じゃがバター、フランクフルト、豚汁・焼きそば、ジュース・コーヒー、ドーナツ・からあげ、おにぎり、おでん・地元野菜、特産品・特製カレー・鹿肉 猪肉のジビエ料理・自然素材で作ったクラフト・森の手づくり市
〇森の音楽会
吹奏楽(菅野中学校音楽部)・ディキシーランドジャズ(キャッスル・ジャズバンド)・ハーモニカとトーク(ひょうごCSRクラブ小川芳典)
小雨決行 音楽祭は小雨でも中止
どなたでも事前の申し込みなく参加いただけます。入場無料
都合によりイベントの内容が変更になる場合があります。
催しによっては、材料費など実費相当をいただくものがあります。
各コーナーとも、数量には限りがありますので、売り切れの際はご容赦ください。
当公園の駐車場は狭いため、できるだけ乗り合わせてお願いします。
公園には自動販売機がありません。飲み物を持参でお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
ゆめさきの森公園運営協議会
079-337-3220

姫路市書写の里・美術工芸館だよりより

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
〇日本のガラス展 Glass’18 in Japan
期間:10月19日(土)~12月24日(火)
前期:10月19日(土)~11月24日(日) 後期:11月27日(水)~12月24日(火)
11月26日は展示替えのためお休み 
休館日:月曜日(祝日除く)、10月23日(水)、11月5日(火)
〇清水公照展(常設展示)
10月5日(土)~10月14日(月祝)
〇書写山スタンプラリー 5つそろえば美術工芸館で記念品プレゼント
期間:11月1日(金)~11月30日(土)
休館月曜(11月4日開館)、11月5日
景品交換10時~16時30分
スタンプ:摩仁殿、三之堂、開山堂、書写山ロープウエイ、書写の里・美術工芸館
※台紙はロープウエイ山上駅で配布
〇郷土玩具コーナー
「滋賀県の諸玩具」
8月24日(土)~12月12日(木)
「香川県の諸玩具」
12月14日(土)~4月9日(木)
〇企画展示
はりこ絵付けコンクール展
12月7日(土)~12月24日(火)
作品受付 11月2日(土)~12月5日(木)
ーーー
11月16日(土)・17日(日)は関西文化の日で入館無料
ーーーーーーーーーーーーー
書写の里・美術工芸館
079-267-0301

手柄山オータムフェスティバル

チラシによると下記のようになっています。
開催期間:10月19日(土)~11月4日(休)
ーーーーーーーーーーー
〇手柄山中央公園スタンプラリー
公園内の6施設でスタンプを集めよう(手柄山交流ステーション・水族館・緑の相談所・温室植物園・平和資料館・手柄山遊園)
スタンプ4個で花の種とおたのしみ景品、スタンプ6個で缶バッジとおたのしみ景品、10月27日は4個でハロウィンお菓子もプレゼント
〇サムライガーショー
10月20日(日)11時~、13時~ 手柄山交流ステーション
〇手柄山まちあるき
元モノレール運転士とワンマイルボーイズが非公開の車両下もご案内
11月3日(祝)13時30分~17時ごろ 場所:JR姫路駅~手柄山
先着30名限定 10月10日~25日まで電話で手柄山交流ステーションへ申込してください。
〇飲食物販売
駅そば・弁当など予定
期間中の土日祝予定
山上広場
〇手柄山コンサート
10月27日(日)
10時~16時
出演:Spooky’sほか
МC:山陽中学校放送部
DJ:Dr.Tommy
手柄山交流ステーション
〇ひめじSubかる☆ぷちフェス
11月4日(休)
10時~16時
手柄山交流ステーション
ーーーーーーーーーーー
会場案内
山陽電鉄手柄駅下車徒歩約10分
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
手柄山交流ステーション
079-299-2500
イベント期間中の休館 10月23日・29日

姫路城西御屋敷跡庭園 好古園 秋の大茶の湯 (2019)

チラシによると下記のようになっています。
茶室双樹庵小間三畳台目を内露地より特別公開
ーーーー
日時:10月27日(日)10時~16時(最終受付 15時40分)
場所:好古園 潮音斎
懸釜:裏千家播磨支部
茶席料:一席500円(お菓子付き)
ーーーーーーーー
開園時間:9時~17時(入園16時30分まで)
入園料:大人(18歳以上)310円・小人(小中高生)150円
ーーーーーーーーーー
好古園
079-289-4120

兵庫県立大学 キャンパスシンポジウム~世界からのメッセージ、地域からのメッセージ~

チラシによると下記のようになっています。
開催日:10月30日(水)14時~16時45分
会場:姫路環境人間キャンパス講堂
ーーーー
内容
〇開会あいさつ 太田勲 学長
〇理事長講演
「激動の世界と日本」
五百旗頭真理事長
〇教員講演
「銀の馬車道プロジェクト~遺産保全と地域連携の可能性~」
宇高雄志教授
「地域の環境保全へのシカ肉の食資源化」
吉村美紀教授
〇学生報告
「丹波篠山市地域おこし協力隊ー学生から見た政治地理学ー」
花谷和志(杉山ゼミ くもべラボ)
「ラオスにおける学校建設ー私たちの国際協力ー」
三木香菜子(乾ゼミ 国際学生協力団体CHISE:チーズ)
〇総括 理事長
ーーーーーーーー
事前申し込みが必要です。
申込方法:申込書をファックスでお送りいただくか、メールで10月23日(水)までにお申し込みください。
※大学から申し込みが完了したときの通知は行いませんが、定員に達した場合に限り、それ以降にお申し込みいただいた方へは、ご参加いただけない旨お知らせします。
※参加申込書にご記入いただいた情報は、大学から今回のシンポジウムに関して連絡する必要がある場合にのみ利用することがあります。
ーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
兵庫県立大学 姫路環境人間キャンパス 経営部総務課
でんわ:079-292-1515
ファックス:079-293-5710
メール u_hyogo_kankyou@ofc.u-hyogo.ac.jp

モバイルバージョンを終了