広報たつのお知らせ版10月25日号によると下記のようになっています。
揖保川や加古川の河川内にある樹木を、しいたけのほだ木や薪ストーブの燃料として活用したい方(営利目的可)を募集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
募集期間:11月1日(金)~随時
採取期間:申請書の審査により決定
※詳しくは国土交通省 近畿地方整備局 姫路河川国道事務所のホームページ「話そうはりま」をご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
姫路河川国道事務所 河川管理第一課
079-282-8505

たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
広報たつのお知らせ版10月25日号によると下記のようになっています。
揖保川や加古川の河川内にある樹木を、しいたけのほだ木や薪ストーブの燃料として活用したい方(営利目的可)を募集
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
募集期間:11月1日(金)~随時
採取期間:申請書の審査により決定
※詳しくは国土交通省 近畿地方整備局 姫路河川国道事務所のホームページ「話そうはりま」をご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
姫路河川国道事務所 河川管理第一課
079-282-8505
斑鳩寺のホームページによると下記のようになっています。
昌樂寺・正明寺・斑鳩寺の僧侶が参加します。
護摩祈祷法要と法話を行います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:11月24日(日)10時~12時
会場:昌樂寺
10時:法要
10時30分:護摩祈祷
11時10分:休憩
11時20分:法話(わからなくても大丈夫)
ーー
参加費2000円(護摩祈祷料含む)
屋外にて行います。護摩木に御祈祷内容を記入いただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
詳しくはこちら
斑鳩寺ホームページ
チラシによると下記のようになっています。
「交響詩ひめじ」作曲者の池辺晉一郎が歌うときのコツや合唱の楽しみ方について、わかりやすくレクチャーします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2024年12月8日(日)15時開始(14時45分開場)
講師:池辺晉一郎
受講料:無料(要申し込み)
募集人数:40名程度
対象:「交響詩ひめじ」を歌える小学生以上の方(初見不可)
曲目:合唱組曲「ひめじ」(混声合唱版)第三章 こどもの祭
詩:川口汐子 曲:池辺晉一郎
会場:パルナソスホール
ーーーーーーーーーーーーーーーー
申し込み方法:申込フォームから(パルナソスホールのホームページにあります)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申し込み締め切り:11月15日(金)
注意事項
申し込みは個人に限ります(団体申込は受け付けておりません)
メール、郵送、ファックス不可
申し込み多数の場合抽選です。抽選結果は11月20日(水)以降に申込者のメールアドレスに連絡します。
使用する楽譜は「混声合唱版」です。
楽譜はパルナソスホールにて無料で配布しています。希望の方はお問い合わせください。
聴講(鑑賞)はどなた様でも無料で入場いただけます。(自由席・申し込み不要)未就学児不可
ーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
パルナソスホール
079-297-1141
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
出展者
江藤宏
島内治彦
中溝千織
長谷川宏暢
ーーーーーーーーーーーーーー
会場:イーグレひめじB1市民ギャラリー第一展示室
2024年12月17日(火)13時~17時・18日~22日10時~17時
入場無料
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2024年11月23日(土)12時30分~14時45分(荒天中止)
会場:JR西日本 姫新線車両基地(姫路市飾西747)
内容
運転シミュレータ体験(抽選)、運転士体験、起床装置体験、車掌体験、指令のお仕事紹介、犬釘打ち体験、レールカート乗車体験、洗車体験など
協賛イベント:竹工作体験 地元太市の竹を使って、カブトムシやクワガタ、カタツムリづくりにチャレンジしよう。
※イベント内容は変更になることがあります。
※会場内にはエレベータがありません。介助が必要な方は申込時に入力ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
募集人員:100名程度(中学生以下保護者同伴)
※応募者多数の場合は抽選。後日、当落結果をお知らせします。
参加費:無料(余部駅までの往復の乗車運賃は、参加者負担)
参加条件
1組2名以上でのお申し込みになります。
必ず姫新線を利用してください。車での来場、送迎は入場できません。
余部駅と会場の間は、送迎バスを運行
ーーーーーーーーーーーーーーー
応募フォームのあるところ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
応募期間:2024年10月10日(木)~10月23日(水)
主催:姫新線利用促進・活性化同盟会
問い合わせ
姫路市役所 地域公共交通課
079-221-2860
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オルガニストの軌跡
第3回 ライプツィヒ時代ートーマス・カントールー
演奏・お話し:大平健介(オルガン)、長田真実(オルガン)
オール・バッハ・プログラム
トリオ・ソナタ第5番 ハ長調BMV529
コラール「汝の御前にわれは今進み出で」BMV668
前奏曲とフーガ 変ホ長調 BMV552
ほか
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年1月19日(日)14時開演(13時30分開場)
会場:パルナソスホール
無料シャトル便運行:生涯学習大学校駐車場~ホール
ーーーーーーーーーーーーーーー
料金:一般2,000円、高校生以下1,000円 全席指定
※未就学児入場ご遠慮ください。
※内容が変更になることがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プレイガイド
姫路市文化国際交流財団チケットオンライン
24時間購入可・別途手数料かかります。
パルナソスホール:079-297-1141
姫路キャスパホール:079-284-5806
両ホール10時~17時
車いす席は、パルナソスホールまでお問い合わせください。
アクリエひめじ(窓口販売のみ)
9時~18時
ローソンチケット:Lコード55318
※別途手数料等かかります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
パルナソスホール
079-297-1141
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2024年10月27日(日)10時~16時
(満席になり次第受付終了 最終受付 15時20分)
全10回各回20名程度
①10時~②10時35分~③11時10分~④11時45分~⑤12時20分~⑥13時~⑦13時35分~⑧14時10分~⑨14時45分~⑩15時20分~
会場:好古園内 茶室 双樹庵
縣釜:表千家同門会
茶席料:一席700円(お菓子付き)
入園料:大人(18歳以上)310円 小人(小中高生)150円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
姫路城西御屋敷跡庭園 好古園
079-289-4120
チラシによると下記のようになっています。
本展では代表的な夜景作品のほか、全国の街の景色、自然風景、花などの作品約70点を紹介
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
会期:2024年10月26日(土)~12月24日(火)
開館時間:10時~17時(入館は16時30分まで)
会期中の休館日:月、11月5日(火)※11月4日は開館
入館料:一般500円(400円)、大学・高校生300円(240円)、中小生70円(50円)
※( )内は20名以上の団体料金
※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた方、及び介護者1名、姫路市内在住の65歳以上の方、どんぐりカード、ひょうごっ子ココロンカード提示の小中学生、乳幼児は無料
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
関連イベント
ワークショップ「丸シールアートを体験してみよう!」
日時:10月26日(土)①10時30分~12時②13時30分~15時
講師:大村雪乃さん
会場:当館会議室
参加費:1,650円
対象:5歳以上(未就学児は要保護者同伴)
定員:各20名(事前申し込み・抽選)
申し込み方法:館のホームページからまたは往復はがき(①氏名②住所③電話番号④希望する時間帯を記入)でお申し込みください。
締め切り:10月15日(火)
展示解説会
日時:11月4日(月)、23日(土)、12月8日(日)、21日(土)14時~14時30分(13時から整理券配布)
解説:学芸員
定員:20名
参加費:無料(別途手数料が必要)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
姫路市書写の里・美術工芸館
079-267-0301
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
会場:コントレイルギャラリー
090-4018-6077
https://www.contrailgallery.com
日時:2024年11月21日(木)~30日(土)10時~16時 最終日12時まで
※新作も多数、小物販売もあります。
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
第166回例会:2024年11月29日(金)30日(土)
ロスト・キング 500年越しの運命
第167回例会:2025年1月17日(金)18日(土)
東京カウボーイ
第168回例会:2025年2月28日(金)3月1日(土)
ミセス・クルナスvsジョージ・w・ブッシュ
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
姫路シネマクラブは姫路市内の映画館で公開されていない名画をスクリーンで定期的に鑑賞する会員制非営利団体です。会の運営はすべて会員の手で行い、会費はその費用に充てられます。
そのため特定の作品だけ観たいという方はお断りしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
入会費・会費
入会金:500円
会費(2か月分)1,000円
ー
例会会場:姫路キャスパホール
ーー
会員になると
会員証を受け取ることができます。
2か月に1回の例会作品を鑑賞できます。
会の運営に参加できます。
回の交流会など行事に参加できます。
姫路地域で行われる自主上映会に優待料金で参加できます。(一部除く)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
姫路シネマクラブホームページ