太子町 子育て支援センターひまはぴ のお知らせ 広報10月号から

広報たいし10月号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自力整体教室

午前一般開放なし

日時:10月16日(月)10時~11時

※10分前にはお越しください。

会場:ひまはぴ

対象:子育て中の保護者

講師:藤尾知恵さん

定員:10名(先着順)

定員:ヨガマット(なければバスタオル可)飲み物、タオル、5本指の靴下(あればで可)

申込受付:10月2日(月)9時30分~電話申し込み

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

まちの子育てひろば「にこにこ」

午前一般開放なし

日時:10月19日(木)10時30分~11時30分、11月2日(木)10時30分~11時30分

会場:ひまはぴ

対象:未就学児とその保護者

定員:10組(先着順)

持ち物:飲み物、タオル

申込受付:10月2日(月)9時30分~電話申し込み

※先着順の受付ですが、クラブ員以外の一般の方が優先になります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

マネープラン教室 教育資金の備え方について

午前一般開放なし

日時:10月30日(月)10時~11時

会場:ひまはぴ

対象:子育て中の保護者

講師:木下俊治さん(ファイナンシャルプランナー)

定員:15名(先着順)

持ち物:飲み物、タオル、筆記用具

申込受付:10月2日(月)9時30分~電話申し込み

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自然観察会「つなぐーる親子」秋の森あるき

雨天決行

日時:11月10日(金)10時~11時30分(受付9時30分~)

会場:体験学習施設(太子町総合公園内)

対象:未就学児とその保護者

定員:7組(先着順)

持ち物:飲み物、タオル、虫取り網、虫かご

服装:長袖、長ズボン、長靴下、運動靴、帽子(蜂除けのため黒色を避ける)

※雨天の場合 雨合羽・長靴・着替え

講師:地域の自然を未来につなぐ会

申込受付:10月2日(月)9時30分~電話申し込み

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ひまはぴ

079-277-3880

080-8501-1146

太子町 丸尾建築あすかホールのお知らせ 広報10月号から

広報たいし10月号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

三世代ライブ館 こども劇場「ハンドベルと歌とお話し」 入場無料

日時:10月8日(日) 開演10時30分~

会場:丸尾建築あすかホール研修室

出演者:セイ♥マンマ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第30回太子町民芸術祭 入場無料

展示部門:11月4日(土)5日(日)9時~17時

5日は15時まで

芸能部門:11月4日(土)12時~(出演者数により変更の場合あり)

音楽部門:11月5日(日)12時~(出演者数により変更の場合あり)

華席・茶席:11月4日(土)・5日(日)9時~16時

5日は15時まで

会場:丸尾建築あすかホール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

NHk上方演芸会

日時:11月24日(金)

開場:18時~開演:18時30分~

会場:丸尾建築あすかホール大ホール

司会・出演:未定(決まり次第、NHK神戸放送局ホームページに掲載されます)

入場は無料ですが、事前の申し込みが必要です。

抽選のうえ、11月10日(金)13時以降に当選通知を、15時以降に落選通知をメールにて行います。

当選者には後日、入場整理券を郵送します。

申し込みはNHK神戸放送局ホームページにある専用申込フォームにて受付。

受付期間:9月25日(月)13時~11月1日(水)12時

※申し込みはおひとり様1件です。

※1歳以上のお子様から入場券が必要です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大阪桐蔭高等学校吹奏楽部演奏会

日時:12月9日(土)

①開演10時~ 開場9時30分~

②開演14時~開場13時30分~

会場:丸尾建築あすかホール大ホール(全席指定)

料金:1,000円(税込み)※当日500円増し

※未就学児入場不可

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

丸尾建築あすかホール

079-277-2300

太子町歴史資料館のお知らせ 広報10月号から

広報たいし10月号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

常設展示「太子町の歴史」入場無料

町内から出土した考古資料や、法隆寺領鵤荘、山陽道の宿場町鵤などのテーマで、町の歴史を紹介しています。

ーーーーーーーーーーーーー

開館30周年記念企画展「絵図がかたどるものー太子町の絵図からー」

開館30周年の節目を記念して、太子町及びその周辺の土地の利用や用水の状況を描いた絵図を一堂に集めて展示します。

期間:10月28日(土)~12月17日(日)

入館料:大人200円、高校・大学生150円(小中学生以下・65歳以上は無料)

※11月18日(土)・19日(日)、23日(木祝)~25日(土)(関西文化の日の実施期間)は無料でご覧いただけます。

ーーーーーーーーー

歴史講座 播磨国風土記の編纂者たち

どなたでも聴講できます。

日時:10月14日(土)13時30分~

会場:丸尾建築あすかホールミニシアター

講師:是川長さん(日本考古学協会会員)

ーーーーーーーーーーーーーーー

歴史探検隊:太田地区の文化財めぐり

日時:10月28日(土)9時~12時(予定)

※太田小学校西駐車場集合・解散

募集人数:25人程度

参加費:100円(保険料)

募集期間:10月18日(水)まで

※小学生の皆さんだけでも参加できますが、小学3年生以下は保護者同伴してください。

ーーーーーーーーーーー

臨時休館

特別公開への展示替えのため休館します

休館日:10月16日(月)~27日(金)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

歴史資料館

079-277-5100

Ⅴ1(ヴォーカリストNo.1)グランプリ参加者募集

広報たいし10月号によると下記のようになっています。

プロと同じステージでスポットライトを浴びて、ヴォーカリストナンバーワンを決める大会です。グランプリに輝いた方には5万円相当の商品券をプレゼントします。そのほかにも副賞を用意しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:11月26日(日)入場無料

予選:9時20分~13時30分(予定)

決勝:14時30分~16時30分(予定)

会場:丸尾建築あすかホール

ーーーーーーーーーーーーーー

参加資格

・年齢制限なし(高校生以下は保護者の同意要)

・個人またはデュエット

・カラオケLIVE DAM STADIUM(カラオケ機種名)で歌唱できる曲に限る

・アマチュアに限る(事務所所属の方は不可)

ーーーーーーーー

料金:一人または1組 1,100円 当日集金

募集期間:10月1日(日)9時~10月30日(月)17時(休館日を除く)

定員:50人(組)先着順)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

その他

予選と決勝は別の曲を選曲

歌唱時間は5分以内

ーー

審査方法

予選:カラオケLIVE DAM STADIUM採点

決勝:カラオケLIVE DAM STADIUM採点(予選得点+決勝得点)+審査員得点

ーー

申し込み方法

丸尾建築あすかホールまたは太子町ホームページに備え付けの申込用紙を窓口に提出またはファックス、出場申込フォーム(広報をご覧ください)から申し込み

ーーーーーーーーーーーーー

申込

文化推進課

でんわ:079-277-2300

ファックス:079-276-2111

太子町 スポーツの秋イベント 2023

広報たいし10月号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

小学生マラソン教室

日時:11月11日(土)9時~11時

会場:総合公園陸上競技場

内容:楽しく速く走るためのペースとフォーム

対象:町内の小学生4~6年生

定員:各学年20名(計60名)

参加費:250円(保険料・ドリンク代)

講師:山陽特殊製鋼陸上部

申込期限:10月13日(金)~10月29日(日)休館日のぞく

申し込み方法:申込用紙を記入し、町民体育館へ参加費を添えて申込

※申込用紙は太子町ホームページにもあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

体力運動能力テスト

現在の体力を確認して、健康な体作りのきっかけにしませんか

日時:11月19日(日)9時~12時(1時間程度)3部制(9時の部・10時の部・11時の部)

会場:町民体育館

内容:握力・上体起こし・長座体前屈・反復横跳び・急歩・立ち幅跳び・開眼片足立ち・10M障害物歩行

※年齢により実施種目が異なります。

対象:町内の20~79歳の男女

定員:各部35名

参加費:無料

申込期間:10月20日(金)~11月5日(日)(休館日のぞく)

申し込み方法:申込用紙を記入し町民体育館へ申込

※申し込み用紙は町ホームページからダウンロードできます。

ーーーーーーーーーーーーー

町民体育館

079-277-4800

第27回太子あすかふるさとまつり(2023)

広報たいし10月号によると下記のようになっています。

町内学校園・地域団体によるステージイベント、ハンドメイドやキッチンカーなどのブースゾーン、どなたでも参加できる体験型コーナーなど盛りだくさんです。

また、斑鳩寺では太子高校生による「おてらでSHOW!」も同日開催

日時:11月3日(金祝)10時~15時

会場:太子町総合公園

駐車場:総合公園西側駐車場・総合公園多目的広場・総合公園テニスコート西側駐車場

※下記の臨時駐車場から会場までを結ぶ無料シャトルバスを運行

・斑鳩小学校~総合公園

・丸尾建築あすかホール北側駐車場~総合公園

ーーーーーーーーーーーーーー

※当日は会場周辺の混雑が予想されます。自転車や徒歩での来場をご検討ください。

※詳細は、10月25日に町内全戸配布するパンフレットをご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

太子あすかふるさとまつり実行委員会事務局(産業経済課内)

079-277-5993

https://www.town.hyogo-taishi.lg.jp/

ふれあいTAISHI2023と法隆寺周辺散策 参加者募集

広報たいし10月号によると下記のようになっています。

太子ゆかりの地友好都市の大阪府太子町で開催される「ふれあいTAISHI2023」でステージイベントや模擬店などに参加いただいた後、同じく友好都市である奈良県斑鳩町の法隆寺周辺での自由散策をお楽しみください。

日時:11月12日(日)7時50分集合 8時出発(17時30分帰着予定)

集合場所:太子町役場北側駐車場

定員:30名

※応募多数の場合は抽選になります。抽選結果は10月17日(火)までに代表者に通知します。

参加対象:太子町内在住者

参加費:大人1,000円 小学生以下500円(保険料 バス代など)

※昼食・施設入館料などは自己負担です。参加費は当日徴収です

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申し込み方法:企画政策課または町ホームページに備え付けの参加申込書に必要事項を記入し、企画政策課窓口に提出

※グループで参加される場合、参加者全員の住所、氏名、年齢、電話番号の記載が必要です。

申込期間:9月25日(月)~10月10日(火)(土日祝除く)

ーーーーーーーーーーーー

企画政策課

079-277-5998

太子町 子育てファミリーサポート講習会 2023 10月

広報たいし10月号によると下記のようになっています。

子育て中の保護者や子育てに関心のある人を対象に講習会を行います。

未就園児も同伴できますので、気軽にご参加ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

テーマ:絵本とは

日時:10月26日(木)10時~11時30分

内容:絵本との楽しい出会いは語彙力やコミュニケーション能力、豊かな心をはぐくむことにつながっていきます。実際に読み聞かせをしたり、ハロウィンで遊んだりします。

場所:保健福祉会館2階会議室2

定員:10名(先着順)

参加費:無料

申し込み方法:社会福祉協議会へ電話申し込み

ーーーーーーーーーーーーーーー

社会福祉協議会

079-276-4111

いい歯の日歯ッピーフェスタ2023

広報たいし10月号によると下記のようになっています。

揖龍歯科医師会では、揖龍地区の住民の皆さんを対象に歯の健康イベントを開催します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:11月12日(日)10時~13時

会場:保健福祉会館

内容:

3~12歳(先着150名 予約制)歯科健診、フッ化物塗布(希望者のみ)

※口ふきタオル、バスタオルをご持参ください。

60歳以上(先着20名 予約制) 歯科健診、各種検査(咀嚼能率、咬合圧、唾液分泌量測定)

全年齢対象:口腔機能検査、血管年齢測定、ピンポン玉ストローゲーム

ーーーーーーーーーーーーーーー

申し込み方法:揖龍歯科医師会事務所へ電話申し込み

申込期間:10月16日(月)~11月9日(木)(土日祝除く)

受付時間:13時~17時

※定員に達し次第、受付終了

ーーーーーーーーーーーーーーーー

揖龍歯科医師会事務所

0791-64-2120

太子町 ピンクライトアップ 2023

広報たいし10月号によると下記のようになっています。

ピンクリボン運動の一環として、庁舎北側外壁及び保健福祉会館をピンクにライトアップします。

ーーーーーーーーーーーーーーー

期間・場所

10月2日(月)~31日(火)

庁舎北側外壁:日没~21時

保健福祉会館:17時30分~19時(平日のみ)

※天候などにより時間を変更することがあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さわやか健康課

079-276-6630

モバイルバージョンを終了