広報たいし5月号によると下記のようになっています。
心理的、情緒的要因などにより小・中学校に登校できない児童生徒を対象に、適応指導教室を開設しています。指導員が不登校の相談に応じますので、気軽にお問い合わせください。
日時:月~金曜日(平日)9時~13時
夏季休業中も開設します。
場所:旧町役場南庁舎
※入級には、学校への申請が必要です。詳細は、管理課(079-277-1016)または各小中学校、適応指導教室(079-276-0183)まで
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
広報たいし5月号によると下記のようになっています。
心理的、情緒的要因などにより小・中学校に登校できない児童生徒を対象に、適応指導教室を開設しています。指導員が不登校の相談に応じますので、気軽にお問い合わせください。
日時:月~金曜日(平日)9時~13時
夏季休業中も開設します。
場所:旧町役場南庁舎
※入級には、学校への申請が必要です。詳細は、管理課(079-277-1016)または各小中学校、適応指導教室(079-276-0183)まで
広報たいし5月号によると下記のようになっています。
子育てファミリーサポートセンターでは、育児の援助を行い、地域の子育てを応援しています。子育て中の人と、子育てを応援したいと思っている人を会員登録し、会員同士で育児の援助を行います。その育児の援助をする人を募集します。
ーーーーーーーーーーーーーー
活動内容:保育所などの開始前・終了後の預かり、学童や自宅から習い事への送迎など
報酬
昼間(月~金曜日7時~21時)300円/30分
早朝・夜間(昼間以外)400円/30分
土日祝日 8月13日~16日 年末年始 400円/30分
※提供会員になるには2日程度講習会を受講する必要があります。
ーーーーーーーーーーーーー
社会福祉課
079-277-1013
広報たいし5月号によると下記のようになっています。
2023年太子町20歳のつどいをかいさいするにあたり、企画運営委員会を構成し、20歳のつどいを創っていただくための委員を募集します。
ーーーーーーーーーーーーー
対象者:平成14年4月2日~平成15年4月1日生まれの町内出身者
中学校の卒業年月:平成30年3月(平成29年度)卒業生
ーー
活動内容
20歳のつどい(令和5年1月9日(月)成人の日)の開始に向けた会議を5回程度予定
・20歳代表の誓いのことば
・式典の司会進行
・アトラクションの企画・準備
・記念品の贈呈
・ピアノ演奏
ーーーーーーー
申込期限・募集人数
6月3日(金)・10人程度(先着順)
申込方法:でんわ・ファックス・メールまたは窓口
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
社会教育課
でんわ:079-277-1017
ファックス:079-277-2201
メール:syakyo@town.hyogo-taishi.lg.jp
広報たいし5月号によると下記のようになっています。
町内登録店舗で使える「太子町お店応援商品券」を3月下旬から順次、各世帯主あてに配送しています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
対象者:令和4年1月31日時点で、太子町内に在住している方
配布額:対象者一人当たり4,000円分
使用期間:5月1日(日)~7月31日(日)
ーーーーーーーーーー
受け取り方法
5月1日(日)まで
不在通知書に記載の再配達などで受け取り
5月2日(月)以降
産業経済課で受け取り(土日祝除く)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
世帯主本人及びその世帯員は、来庁者の本人確認書類が必要
上記以外の代理人(別世帯の同居親族を含む)は、来庁者の本人確認書類と委任状(町ホームページに様式掲載)
※不在通知書がある場合ご持参ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
産業経済課
079-277-5993
初心者の方でも楽しく学べます。
広報たいし5月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
講座時間:13時30分~16時(予定)
場所:太子町役場、町内農地など
講座内容:新型コロナの状況により変更することがあります
講師:龍野農業改良普及センター、JA兵庫西、山陽種苗(株)
対象:太子町内在住者または町内で農業を始めようと考えている方
※過去の農業塾を修了した者を除く
定員:10人程度(応募多数の場合抽選)
申込方法:産業経済課窓口または電話、ファックス、メールにて次の事項をお伝えください。
①氏名②年齢③住所④電話番号⑤現在の栽培の有無
申込期限:5月16日(月)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
講座内容
6月8日(水)開講式、夏野菜1(キャベツ・ニンジン・インゲン)農業(農薬・肥料)の基礎知識
7月13日(水)夏野菜2(小松菜・ネギ・じゃがいも)
8月17日(水)秋野菜1(大根・白菜・たまねぎ)、現地実習(ニンジン播種)
9月14日(水)秋野菜2(エンドウ・そら豆・ほうれん草)
10月5日(水)果樹の作り方(太子いちじくなど)、現地実習(農地見学)
11月上旬 現地実習(農地見学)
12月7日(水)春野菜1(トマト・ナス・コーン)、現地実習(ニンジン収穫)
1月11日(水)春野菜2(キュウリ・スイカ・かぼちゃ・さつまいも)
2月8日(水) 閉講式・直売所紹介、農業施策など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ申込
産業経済課
でんわ:079-277-5993
ファックス:079-277-6041
メール:sankei@town.hyogo-taishi.lg.jp
広報たいし5月号によると下記のようになっています。
家族や友だちといっしょに参加しませんか
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:6月19日(日)9時~14時
受付は13時30分まで(雨天決行)
募集区画数
・阿曽地区(阿曽115)100区画
・岩見構下地区(岩見構333-1)100区画
※1区画10株程度(目安として1株から5~10個のじゃがいもが収穫できます)
※先着順
ーーーー
参加費:1,000円/区画
※当日現地でお支払いください。
申込方法:申請書の提出またはファックス、メールにて次の事項をお伝えください。
①氏名、②連絡先、③住所、④開催場所、⑤区画数
申込期間:5月6日(金)~5月27日(金)(土日除く)
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため内容変更になることがあります。
ーーーーーーーーーーーー
産業経済課
でんわ:079-277-5993
ファックス:079-277-6041
メール:sankei@town.hyogo-taishi.lg.jp
広報たいし5月号によると下記のようになっています。
キャリアコンサルタントが相談に乗ります。
無業状態にある若者の支援として、「ひめじ若者サポートステーション出張相談」を行います。
ーーーーーーーーーー
開催日:奇数月の第4水曜日
・令和4年5月25日(水)・7月27日(水)・9月28日(水)・11月16日(水)・令和5年1月25日(水)・3月22日(水)
相談時間:各1時間程度 ①10時~②11時~③12時~
場所:地域交流棟3階B301会議室
無料
予約が必要です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
予約・問い合わせ
産業経済課
079-277-5993
広報たいし5月号によると下記のようになっています。
予約販売です。
胸にはまちの魅力を込めたイラストが、右肩には絵本作家スズキコージさんが書き下ろした「イカル」のイラストが入る予定です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込方法:申込書に記入の上、産業経済課または観光協会窓口で代金を添えてお申し込みください。
※申込書は太子町ホームページまたは各窓口に備え付けています。
販売価格:1,000円(税込み)
サイズ:S・M・L・LL(男女兼用)
カラー:ネイビー(紺)、ホワイト(白)
素材:綿100%
予約受付場所:産業経済課窓口または太子町観光協会(太子町商工会内)
申込期限:5月12日(木)
受け渡し期間:6月10日(金)~7月15日(金)
受け渡し場所:申し込みをした窓口でお受け取り下さい。
※予約販売のため、キャンセル及びサイズ・色の変更はできません。
ーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
産業経済課
079-277-5993
広報たいし5月号によると下記のようになっています。
昨年度に募集した中から40点を選考し、LINEスタンプとして発売するそうです。
ーーーーーーーーーーー
価格120円(50コイン)
スタンプ数:40個
※120円ですべてのスタンプが利用可能です。
問い合わせ:社会教育課
079-277-1017
ーーーーーーーーーーーー
5月上旬より、太子町LINE公式アカウントの運用が始まります。
企画政策課
079-277-5998
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:6月18日(土) 16時30分開場 17時開演
会場:丸尾建築あすかホール 079-277-2300
料金:全席指定7,500円(税込み)
当日500円増し 未就学児入場ご遠慮願います。
ーーーーーーーーーーーーー
プレイガイド
太子町立文化会館
079-277-2300
9時~18時
ローソンチケット Lコード54564
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新型コロナの状況により延期等ある場合は、あすかホールのホームページ等でお知らせします。
http://www.town.hyogo-taishi.lg.jp/soshikikarasagasu/asuka/index.html
公演当日:37.5度以上の発熱や喉、咽頭痛など症状がある方ご入場いただけません。
マスクを着用してください。
咳エチケット、手洗いや手指消毒ご協力ください。
当日、カメラで検温を行います。
入退場時や休憩時間は、対人距離(最低1mできるだけ2m)確保してください。