丹波市 丹波竜フェスタ2020 角竜の謎を追え

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーー

日時:12月6日(日)

会場:やまなみホール・山南住民センター周辺

ーーーーーーーーーーーーー

シンポジウム

12時50分~13時 あいさつ

13時~13時40分「篠山層群の角竜とその世界」

三枝春生(兵庫県立大学・兵庫県立人と自然の博物館)

13時40分~14時20分「骨の中から見える角竜の成長」

千葉謙太郎(岡山理科大学)

14時30分~15時20分「大型植物食恐竜の共存」

小林快次(北海道大学総合博物館)

15時20分~15時30分 閉会挨拶

先着160名まで事前予約制

受付期間:11月11日(水)~25日(水)

申込方法:メールまたはファクスにて、名前、住所、連絡先を送ってください。

申込先:株式会社 神戸新聞事業社・北摂三木支社

メール tambaryu.festa@gmail.com

ファックス 079-564-5351

新型コロナ対策

会場入り口にて検温を行います

マスクを着用してください。

適時、手指消毒をお願いします。

混雑時は入場制限を行うことがあります。

ーーーーーーーーーーー

その他の催し

・丹波のグルメ村

11時~15時

山南住民センター前広場

・バルーンアートショー

10時~15時

山南住民センター前広場

・化石レプリカ作り

10時~15時 休憩12時30分~13時30分

山南住民センター前広場

参加費100円

・化石発掘体験

10時~12時

山南住民センター前広場

参加費300円

・ちーたんワークショップ

10時~15時 休憩11時30分~12時30分

山南住民センター2階集会室

参加費:各100円

ちーたん缶バッジづくり他

・連携市町紹介コーナー

10時~15時

山南住民センター前広場 物品販売コーナーあり

連携市町

北海道むかわ町、熊本県御船町、兵庫県丹波篠山市、群馬県神流町、岩手県久慈市、福井県勝山市、徳島県勝浦町

ーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

丹波市丹波竜化石工房

でんわ:0795-77-1887

https://www.tambaryu.com/

2020年 姫路市と周辺のピンクリボンライトアップ

乳がんの早期発見を願うライトアップです。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

場所や日時

姫路市大手前通りピンクリボンライトアップ 9月26日(土)~10月2日(金)

姫路市保健所ピンクリボンライトアップ 9月26日(土)~10月9日(金)日没~21時

ウェルネージかこがわ(加古川総合保健センター)10月1日(木)~10月17日(土)日没~22時

アスティアかさい(加西市) 9月25日(金)~10月4日(日) 日没~22時

龍野城隅櫓(たつの市) 9月28日(月)~10月4日(日)19時~21時

赤穂城隅櫓(赤穂市) 10月1日(木)18時~20時

太子町庁舎 10月1日(木)~10月30日(金)日没~21時

太子町保健福祉会館 10月1日(木)~10月30日(金)平日のみ点灯17時30分~19時

福崎駅前交流センター 10月1日(木)~10月4日(日)18時~20時

令和2年度子どもホームステイ事業中止

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

西播磨・中播磨地区の児童養護施設が例年実施している本事業について、新型コロナウイルス感染拡大防止について協議の結果今年度は中止します。

ーーーーーーーーーーーーー

児童福祉課

0791-64-3220

2020年度 ぼうさい甲子園 簡単紹介

新型コロナ流行の今こそ、参加してみませんか。

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーー

〇1年間の流れ

9月:応募受付開始

11月13日:応募締め切り

12月:選考委員会開催

12月中旬:選考結果発表

1月(予定):表彰式・発表会

ーーーーーーーーーーーー

対象部門

①小学生②中学生③高校生④大学生⑤特別支援学校・団体

※小中高大生が横断的に活動する取り組みや防災組織・NPO等は活動の中心となる①~④の部門でも⑤の部門でも応募できます。

ーー

対象活動

①自然災害から命と暮しを守るための防災教育や防災活動の取り組み(被災地支援活動ふくむ)

②健康と生活を守るための新型コロナウイルス感染症に関する取り組み

応募は学校、クラス、サークル活動、ボランティア活動、地域などの単位で(他薦歓迎)

対象期間:令和元年10月1日~令和3年3月31日(活動予定ふくむ)

応募期間:令和2年9月1日(火)~11月13日(金)

応募方法:https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk41/pa17_000000076.htmlから応募フォームへ入ってください。

応募フォームで応募が難しい方はお問い合わせください。

ーー

選考基準:地域性・独創性・自主性・継続性

上記4つの観点を選考基準に河田恵昭人と防災未来センター長を委員長とする選考委員会が審査、決定します。

ーー

賞:特別企画のため、通常とは違う賞体系で表彰する予定です。詳細が決まりましたら、お知らせします。

ーーーーーーーーーーーーー

表彰式等:令和3年1月にウエブを活用した表彰式等を実施する予定です。12月に詳細をお知らせするとのこと。

ーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

ぼうさい甲子園事務局(特非)さくらネット

でんわ:0798-23-3215

(公財)ひょうご震災記念21世紀研究機構 人と防災未来センター事業部事業課

でんわ:078-262-5068

簡単紹介 淡路花博20周年記念 花みどりフェアプレイベント 2020

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーー

〇洲本市民広場(洲本市塩屋1丁目)

・10月16日(金)~10月19日(月)

天地開闢~国生み神話~花光る香りと舞

「国生み神話」をモチーフにLEDフラワーによる光の演出と香りにより幻想的な夜の空間を創出

・10月16日(金)~10月18日(日)

淡路島大叙事詩(オデッセイア)デジタル掛け軸(D-k)一期一会

アーティスト長谷川章氏プロデュースによるデジタル画像作品をレンガ造りの建物へ投影

・10月17日(土)・18日(日)

淡路ロハスピクニック”ALOHAS”

ハワイ郡と姉妹都市である洲本市で、フラダンスや雑貨を楽しむなど、LOHASな生活を提案するプログラムを展開

問い合わせ:0799-73-6061

ーーーーーーーーーーーーーーー

〇淡路ファームパーク・イングランドの丘(南あわじ市八木養宜上1401)

・10月下旬~11月中旬

10万本のコスモス畑

園内に赤や白やピンクなどカラフルな10万本のコスモスが咲き誇る大花畑

・9月19日(土)~11月3日(火祝)

花みどり謎解きスタンプラリー

国生み神話を主題としたロールプレイングゲーム「はじまりの島」のキャラクターが登場する謎解きスタンプラリー

ーーーーーーーーーーーーーーー

〇淡路島内

・10月10日(土)11日(日)

地域資源を再発見するサイクルツーリズム

人と自然が調和した淡路島の暮らしに触れ、淡路の豊かな地域資源を再発見できるサイクリングツアー

問い合わせ:0799-73-6061

・10月中

「誕生花366日」淡路島めぐり

ジャパンフローラ2000公式ポスター「誕生花366日」をデジタル化し、淡路島を巡り花の画像を集めるスマホスタンプラリー

問い合わせ:0799-73-6061

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〇淡路島国営明石海峡公園(淡路市夢舞台8-10)、県立淡路夢舞台温室 奇跡の星の植物館(淡路市夢舞台4番地)

・9月19日(土)~11月3日(火祝)

秋のカーニバル

コスモスやダリアなど秋の草花が園内を彩る、花修景花壇を展開

場所:淡路島国営明石海峡公園

・9月19日~11月8日(日)

特別展「あわじガーデンルネッサンス2020」

「日本の花文化の継承と創造」をテーマに「日本の美意識」等を表現する空間づくりを提案

場所:奇跡の星の博物館

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

・9月19日(土)~11月3日(火祝)

第8回高校生花とみどりのガーデン(ガイドツアーも実施、参加者には花の苗をプレゼント)

県内の農業系高校と県立淡路景観園芸学校による庭の展示

会場:県立公園あわじ花さじき

参加校:有馬高校・氷上高校・篠山東雲高校・篠山産業高校・農業高校・播磨農業高校・上郡高校・淡路高校

特別出展:県立淡路景観園芸学校

ガイドツアー実施日時:10月4日(日)11時~、13時30分~

参加人数:各回先着10名(合計20名)

申込:(一財)淡路島くにうみ協会 0799-24-2001

・9月19日(土)~11月3日(火祝)

小学生応援旗とシンボルオブジェ「渦潮と大鳴門橋」

地元小学生による応援メッセージと花を使った立体オブジェを展示

会場:うずしおドームなないろ館周辺

・9月15日(火)~11月4日(水)

第8回 淡路花博フォトコンテスト入賞作品展示

人と花の関わりや花の札所の魅力をテーマに実施したフォトコンテストの入賞作品を展示

展示期間

①県立淡路文化会館:9月15日(火)~10月5日(月)

②美菜恋来展:10月8日(木)~11月4日(水)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

淡路花博20周年記念事業実行委員会

0799-73-6061

(事務局 一般財団法人淡路島くにうみ協会)

0799-24-2001

https://www.awajihanahaku20th.jp/

日本童謡協会 第1回新作童謡作詩・作曲コンクール ふたば賞

チラシによると下記のようになっています。

1918年雑誌「赤い鳥」創刊によって誕生した童謡は、2018年100周年を迎えました

新しい世紀の童謡を、あなたの手で創ってみませんか。子どもから大人まで楽しめる作品を募集します。

第1回目は童謡詩のみの募集です。

ーーーーーーーーーーーーーーー

応募資格:年齢・性別・国籍・プロ、アマ問わず

応募期間:2020年10月1日~2021年1月20日(当日消印有効)

ーーーーーーーー

応募規定

①本コンクールのために書き起こされた未発表のオリジナル作品に限る

②作品はA4サイズの原稿用紙(400字詰め)を使用、2枚以内、縦書きとする。ワープロ可

③表面にタイトルと詩のみを記入し、裏面に住所・氏名・電話番号を記入

④何作品でも応募可(応募作品は返却しません)

※応募は郵送のみ

ーー

参加費:1作品につき1,000円(振込用紙の受領証またはコピーを添付、振り込み手数料はご負担ください。

振込先:郵便振替 口座番号 00150-4-731567 (一社)日本童謡協会「ふたば賞」係

ーー

応募先

〒102-0076

東京都千代田区五番町3-1 五番町グランドビル7階 

一般社団法人日本童謡協会「ふたば賞」係

ーー

入選発表:2021年4月10日 日本童謡協会ホームページに掲載、及び本人に直接連絡

※応募原稿及び選考過程に関する問い合わせには応じられません

ーー

授賞式:7月1日 日本童謡協会「日本童謡賞・童謡文化賞」授賞式にて同時表彰

「ふたば賞」入選3作品=表彰状・記念品・副賞(1万円)、佳作2作品=表彰状・記念品

※入選3作品は、次年度コンクールの作曲部門の課題詩とされ、作曲部門で入選した作品は童謡祭で発表されます。

ーー

審査委員(予定):湯山昭、佐藤雅子、新沢としひこ、原維都子、宮中雲子、矢崎節夫、木村美幸

ーー

ご応募いただいた個人情報は、当コンクールの事務処理のみに使用し、本人の同意なしに第3者に提供することはありません

ーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせさき 

でんわ:03-3263-5766 http://douyou.jp/

全国一斉「子どもの人権110番」強化週間

広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。

「いじめ」、体罰、児童虐待など、子どもを巡る様々な人権問題について、電話相談をお受けしています。

相談は無料です。秘密は厳守します。

ーーーーーーーーーーーー

日時:8月28日(金)~9月3日(木)8時30分~19時(土曜日日曜日は10時~17時)

電話番号:0120-007-110(フリーダイヤル)

相談対応者:人権擁護委員、法務局職員

ーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

神戸地方法務局人権擁護課

078-392-1821(内線345)

P新人賞 PUPPET×PERFORMANCE2020

チラシによると下記のようになっています。

「P」とはパペットの「P」オブジェ+身体パフォーマンスの「p」。人形劇ジャンルの明日を担う斬新な才能を発掘するために開催します。

賞金20万円と新作の招待上演

ーーーーーーーーーーーーーーーー

〇応募資格と条件

年齢、経験、国籍、プロ・アマ問わず。「新人」と思う人すべてに応募資格があります。個人製作・団体製作ともに可能。人形劇やオブジェ+身体表現を使った作品。上映時間40分以内、出演者5名まで。

2021年2月20日(土)・21日(日)、「ひまわりホール」にて開催される最終選考上演会にて上演可能な作品。

選考の流れ

第1次選考締め切り:2020年9月15日(火)(当日消印有効)

第1次選考発表:2020年10月末までに応募者全員に通知

最終選考上演会:2021年2月20日(土)・21日(日)

最終選考3団体については、第1次選考委員が劇団稽古場へ伺い、最終選考上演会での指導・見学を実施します。

2021年2月20日(土)・21日(日)の最終選考上演会でP新人賞1作品と観客賞1作品を決定します。

第1次選考について

第1次選考にて、最終選考会に進む3団体を決定しますので、以下のものを9月15日(火)までに郵送及びメール送付してください(当日消印有効)

①個人・団体の名称、プロフィール、演出または振り付けなどの氏名

②応募者の氏名、住所、電話、携帯電話、eメールアドレス(携帯・pc)

③応募作品の映像(ホームビデオ視聴可能なDVD4枚もしくはYouTube等動画共有サイトURL)

④その上演資料(チラシ、パンフレット、台本など)

⑤応募の意図または作品の意図(300字以内)

最終選考上演会(公開)について

最終選考3団体にて、2021年2月20日1ステージ、21日1ステージの計2ステージ、応募作品を上演していただきます。上演持ち時間は各団体40分以内、舞台転換持ち時間は各団体15分です。上演前日(2月19日)に1団体3時間の持ち時間にて、3団体の仕込み舞台稽古を保障します。21日の上演終了後、最終選考委員による公開選考会を実施し、P新人賞1作品と観客賞1作品を決定します。最終選考上演会の上演については、2月19日~21日の3泊分宿泊費、上演謝金として1ステージ6万円を、特定非営利活動法人愛知人形劇センターが負担。

※「ひまわりホール」はビル19階にあり、固定席63席、桟敷席33席、計96席の小ホールです。高さは2.7メートルです。舞台条件で上演可能な作品でご応募ください。

舞台条件の詳細については、http://aichi-puppet.net/をご覧ください。

最終選考委員

小島佑未子(編集者・ライター)、玉木暢子(NPO法人国際人形劇連盟日本センター事務局長)、智春(演出家、振付家、肉体演劇作家、クラウン)、水谷イズル(現代美術家)

P新人賞2020実行委員長

木村繁(演出家)

お申込問い合わせ

特定非営利活動法人愛知人形劇センターP新人賞2020係

〒460-0002

愛知県名古屋市中央区丸の内3-22-21

損保ジャパン名古屋ビル8階

でんわ:052-212-7229(平日10時~18時)

ファックス:052-212-7309

メール:mail@aichi-puppet.net

お問い合わせは極力メールにてお願いします。

ーーーーーーーーーーーーー

応募締め切り:9月15日(火)

資料請求:mail@aichi-puppet.net P新人賞2020係

主催:文化庁、特定非営利活動法人愛知人形劇センター

緑のカーテンコンテスト参加募集 2020年

広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

応募要件:播磨圏域連携中枢都市圏内8市8町で今年緑のカーテンを育成された方

応募方法:8月27日(木)までに、取組レポートと写真(10枚以内)を姫路市環境政策室に郵便またはメールにて提出

※レポート様式は姫路市ホームページからダウンロードできます。

部門:個人部門、団体部門、教育・保育施設部門

結果発表:9月末ごろ部門ごとに表彰します。副賞として播磨圏域連携中枢都市圏内の特産品などを贈呈

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

姫路市環境政策室緑のカーテンコンテスト係

でんわ:079-221-2462

メール kankyo.event@city.himeji.lg.jp

〒670-8501

姫路市安田4丁目1

兵庫県立播磨中央公園 2020はりちゅう写真コンクール

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーー

作品テーマ:播磨中央公園内の植物、四季を感じる風景や、「ふじいでんこうさいくるらんど」、子どもの森、野外ステージなどで楽しく過ごされる様子を現したもの。

(令和元年8月~令和2年7月までの園内で撮影されたもの、四季は不問)

募集期間:令和2年6月1日(月)~8月15日(土)8月15日必着

応募先:〒679-0212 兵庫県加東市下滝野1275-8

播磨中央公園管理事務所「2020はりちゅう写真コンクール係」でんわ0795-48-5289

応募方法

・サイズは四つ切り(254mm×305mm)、ワイド四つ切(254mm×365mm)に限る

・カラー・モノクロ写真は問いませんが、単写真のみとします。(組写真、合成写真不可)

・応募点数の制限は一人3点です。また、応募者本人が撮影したもので、未発表のものに限ります。

・規定の応募用紙に必要事項(作品の題名、撮影場所、撮影年月日、氏名(ふりがな)、年齢、住所、電話番号等)を記入し、作品の裏側に貼付して、応募期間内に応募先に郵送または持参してください。

※郵送の場合は、作品を折らないように厚紙の台紙に入れるなどしてください。

審査:令和2年9月

発表:入賞者に直接連絡します。播磨中央公園のホームページでも発表

作品展示:兵庫県立播磨中央公園 四季の庭サービスセンター

10月17日(土)~11月3日(火祝)予定 休園日除く 入賞作品のみ展示

最優秀賞 1点 1万円相当の賞品

入選 3点 5,000円相当の賞品

佳作 5点 2,000円相当の賞品

応募上の注意

・サイズは四つ切り(254mm×305mm)ワイド四つ切(254mm×365mm)に限る

・カラー・モノクロ問いませんが、単写真のみとします(組写真、合成写真は不可)

・応募点数の制限は一人3点です。ただし、未発表のものに限る

・立ち入りが禁止されている区域で撮影したと思われる作品は、審査対象外です

・入賞作品の著作権及び出版権は公益財団法人兵庫県園芸・公園協会に帰属し、公園の魅力発信のため、播磨中央公園及び当協会のホームページ、SNS、当協会が催す展示会、当協会が製作するパンフレットなどに利用する権利を永久に有するものとします。

・応募作品で使用する被写体及び著作物については、応募者が事前に使用許諾・承認を得たうえで応募してください。第三者から権利侵害等の苦情、異議等があった場合、協会は一切の責任を負わず、応募者がすべて対処するものとします。

・応募作品は返却しません

・入賞作品についてはフィルムの原版、デジタルデータなどを指定日までに提出いただきます。提出をもって賞の決定とします。原版、デジタルデータは返却しません。

審査

・すべての応募作品の中から、当協会が委嘱する審査員が厳正に選考します。選考にあたっては、写真の芸術性や技術よりも、公園の魅力のとらえ方、構図の新鮮さなどを重視します。

・入賞作品については、受賞者本人に直接通知するとともに播磨中央公園ホームページ、SNSで発表します。

・審査に関するお問い合わせには一切応じられません。

個人情報取り扱い

応募票に記入いただいた個人情報は、教会で厳重に管理し、当コンクール以外の目的には一切使用しません。

モバイルバージョンを終了