第71回 姫路お城まつり(2021)

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2021年11月6日(土)、11月7日(日)10時~17時 小雨開催

場所:姫路城三の丸広場

ーーーーーーーーーーーーーー

主なイベント

11月6日(土)

10時~:オープニングセレモニー

10時30分~:大パレード(市民パレード・時代パレード)

16時~:姫路大名行列(姫路市所蔵の大名行列絵図をもとに制作した衣装や調度品などを用いて、往時の姫路藩の大名行列を再現。

11月7日(日)

10時~ステージイベント

13時30分~姫路お城の女王によるPRイベント

14時~:ひめじ良さ恋ステージ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

コロナ対策にご協力お願いします。

マスクの着用、検温にご協力お願いします。会話を控え、声かけなどご遠慮ください。

ーーーーーーーーーーーーーーー

雨天中止のお知らせ

079-282-2012(自動応答)

公式ホームページ

https://www.city.himeji.lg.jp/oshirofes/

たつの市子育てつどいの広場2021年11月のイベント情報

広報たつのお知らせ版10月25日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーー

龍野子育てつどいの広場 0791-62-9255

ひろば活動

絵本ビブリオバトル(投票)

日時:11月1日(月)~19日(金)

場所:龍野子育てつどいの広場

内容:利用者のおすすめ絵本の紹介文を広場内に展示しています。読んでみたい絵本に投票してください。

※おすすめ絵本エントリーは10月29日(金)まで、詳細は龍野子育てつどいの広場まで問い合わせください。

ひろば活動

「和たいむ~押し花で楽しむ~」

日時:11月25日(木)10時~

場所:龍野子育てつどいの広場

内容:押し花を使ってしおりやコースターを作ります(要材料費)

定員:10名(要申し込み)

絵本の読み聞かせ

日時:11月26日(金)11時~

場所:龍野子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーーー

新宮子育てつどいの広場

0791-75-4646

わくわく親子講座

絵本との出会い

日時:11月10日(水)10時~

場所:新宮総合支所第1研修室

講師:大西和美さん(元図書館司書)

内容:図書館司書在職中に出会った心温まるエピソードや、大西さんの絵本との出会いについてのお話を聞きます。

ひろば活動

お誕生日会

日時:11月26日(金)10時30分~

場所:新宮子育てつどいの広場

講師:新宮地区民生委員・児童委員の皆さん

内容:8月~12月生まれのおともだちのお祝いと身体計測、民生委員・児童委員さんからの紙芝居のプレゼントを楽しみます。

絵本の読み聞かせ

日時:11月9日(火)11時~

場所:新宮総合支所コリドール

ーーーーーーーーーーーーーーー

揖保川子育てつどいの広場

0791-72-6577

わくわく親子講座

防災について

日時:11月2日(火)10時~

会場:揖保川公民館1階ホール

講師:助光ゆかりさん(ひょうご防災特別推進員)

内容:小さいお子さんがいる家庭の防災対策について専門家にお話を聞きます。

(人数制限あり 要申し込み)

ひろば活動

レッスンdeヨガ

日時:11月17日(水)10時30分~

場所:揖保川公民館2階学習室

講師:塩谷幸美さん(触育士)

内容:親子で楽しめるヨガ・タッチセラピーレッスンです。

定員:6組(要申し込み)

絵本の読み聞かせ

日時:11月5日(金)11時~

場所:揖保川子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーーーーー

御津子育てつどいの広場

079-322-2208

ひろば活動

子育てママのための「ハッピーマネープラン」

日時:11月10日(水)10時~

会場:御津やすらぎ福祉会館2階和室

講師:森本祥太さん(ライフプランナー)

内容:「子どもの教育資金、どのくらい必要?貯金を無理せず賢く増やすには?」をテーマにお話していただきます。

定員:12組程度(要申し込み)

ひろば活動

親子Cafe

日時:11月12日(金)10時~

場所:御津子育てつどいの広場

内容:薬剤師さんに、薬の上手な飲ませ方や、知っておけば役に立つ薬のおはなしです。

コロナ防止のため飲食はありません

絵本の読み聞かせ

日時:11月5日(金)11時~

場所:御津子育てつどいの広場

歳末要支援児童・生徒激励事業申請の受付を開始します。

広報たつのお知らせ版10月25日号によると下記のようになっています。

共同募金運動の一環として、12月から「歳末たすけあい運動」が始まります。民生委員・児童委員と協働し、対象者を激励訪問しお年玉を配ります。

ーーーーーーーーーーーー

対象者:たつの市内在住の要保護、準要保護世帯の小・中学生

受付期限:11月15日(月)まで

金額:ひとり3,000円

申請方法:対象世帯あてにお届けしている申請書に必要事項を記入し、お住いの地域の担当民生委員・児童委員に申請してください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

たつの市社会福祉協議会

0791-63-5106

志んぐ荘 女性に対する暴力をなくす運動「パープルライトアップ」

広報たつのお知らせ版10月25日号によると下記のようになっています。

11月25日の「女性に対する暴力撤廃国際日」にあわせて、国民宿舎「志んぐ荘」を紫にライトアップし、女性の人権尊重と女性に対する暴力をなくすことへのメッセージを伝えます。

ーーーーーーーーーー

日時:11月12日(金)~25日(木)19時~21時

場所:国民宿舎「志んぐ荘」

ーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

人権推進課

0791-64-3151

全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間

広報たつのお知らせ版10月25日号によると下記のようになっています。

夫・パートナーからの暴力(DV)やセクシャルハラスメントなど女性をめぐる様々な人権問題について、電話相談の受付時間が延長されています。

電話での相談のみで無料です。秘密は厳守されます。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:11月12日(金)・15日(月)~18日(木)8時30分~19時、11月13日(土)・14日(日)10時~17時

電話番号:0570-070-810

担当者:人権擁護委員、法務局職員

ーーーーーーーーーー

常設相談窓口

・人権推進課(月~金 祝日除く)0791-64-3151

・兵庫県女性家庭センター(受付:9時~21時、年中無休) 078-732-7700

・DV相談ナビ(内閣府男女共同参画局)#8008

※近くの相談窓口につながります。

たつの市 あいあい塾 2021年11月

広報たつのお知らせ版10月25日号によると下記のようになっています。

毎月、各分野で活躍されている方を講師として、講座を開催しています。

ーーーーーーーーーーーー

日時:11月13日(土)14時~16時

会場:揖保川公民館

演題:「高齢者に多い骨・筋肉の病気~健康寿命を延ばすために~」

講師:無藤智之さん(信原病院整形外科医長)

定員:50名

※事前にお問い合わせください。

※初回のみ500円必要

※コロナの状況により中止することがあります。

ーーーーーーーーーーーーー

揖保川公民館

0791-72-2412

たつの市考古学ゼミナール 2021年11月

広報たつのお知らせ版10月25日号によると下記のようになっています。

たつの市内の遺跡や考古学の話題について、専門職員が分かりやすく解説します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:11月13日(土)14時~

場所:埋蔵文化財センター

演題:転ばない土器ー平底須恵器物語ー

講師:岩井顕彦さん(歴史文化財課学芸員)

参加費:無料

定員:50名(申込不要)

コロナの状況により変更することがあります。その場合は、たつの市ホームページでお知らせします。

ーーーーーーーーーーーーーー

歴史文化財課

0791-75-5450

たつの市 第16回ミニ駅伝大会参加者募集(2021年11月)

広報たつのお知らせ版10月25日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:11月14日(日)

会場:新宮リバーパーク

参加対象:3人1組のチームが組める方。市外からの参加も受け付けます。

部門:①親子の部、②友達の部、③シルバーの部、④フリーの部

※各部門の詳細は、申込用紙を確認いただくか、お問い合わせください。

距離:1区・2区(1.45㎞)、3区(2.9㎞)

参加料:ひとり100円(大会当日に納めてください)

申込方法:たつの市内各体育館に設置している申込用紙に記載の上申込してください。

ーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

新宮スポーツセンター

0791-75-1792

御津歴史さんぽ~富嶋神社周辺を散歩しよう~

広報たつのお知らせ版10月25日号によると下記のようになっています。

秋の富嶋神社周辺を歩いて御津の歴史に触れてみませんか

ーーー

日時:11月28日(日)10時~12時

場所:富嶋神社(御津町苅屋)周辺

集合場所:富嶋神社駐車場(9時50分集合)

講師:井上末廣さん(御津歴史同好会会長)

対象者:小学3年生以上(小学生は保護者同伴)

定員:20名(要申し込み先着順)

持ち物:帽子、水筒、マスク着用願います

参加費:50円(レクリエーション保険料)

申込受付:10月30日(土)から

ーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

御津図書館

079-322-1007

※コロナの状況により中止することがあります

モバイルバージョンを終了