赤とんぼ文化ホール サタデーシネマ鑑賞会 キネマの神様

チラシによると下記のようになっています。

沢田研二、菅田将暉ほか

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2022年4月9日(土)10時~12時5分、13時~15時5分、16時~18時5分各回入替制

会場:赤とんぼ文化ホール

料金:税込み 一般800円、高校生以下(3歳以上)500円

ーーーーーーーーーーーー

鑑賞チケットは当日会場にてお買い求めください

ご招待券での入場時はポイントカードへの押印はありません。

満員の場合入場制限を行うことがあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

赤とんぼ文化ホール

0791-63-1888

第4回たつので生まれた童謡 歌唱コンクール最終審査

ホールでの開催を中止し、音声データでの審査のみ行います。

チラシによると下記のようになっています。

たつので生まれた童謡を広く普及・啓発し、世代を超えて歌い継がれることを願い、たつので生まれた童謡を課題曲として、歌唱コンクールの最終審査会を行います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2022年2月6日(日)開演13時(開場12時30分)

会場:赤とんぼ文化ホール 大ホール

入場無料 全席指定 座席指定券は当日会場で配布します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1次審査を通過した個人・合唱部門:個人部門 22名、合唱部門 10団体

審査:ステージ上での歌唱 審査結果発表・表彰式同日実施

審査員:アベタカヒロ(作曲家)、新沢としひこ(詩人・作曲家)、大和田りつこ(歌手)

ゲスト出演者によるミニコンサート:岡崎裕美(歌手)、雨宮知子(歌手)、森若三栄子(ピアノ)

ーーーーーーーーーーーーーー

新型コロナの状況により、内容変更、入場者の制限等行うことがあります。詳しくはホールのホームページをご覧ください。

マスクの着用、検温などにご協力ください。

ーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

赤とんぼ文化ホール

0791-63-1888

https://www.tatsuno-cityhall.jp/abh/index.html

第13回森の国オカリナフェスティバル(山崎文化会館 2022)

チラシによると下記のようになっています。

フェスティバルの様子をライブ配信するほか、オカリナ制作コンテストも同時開催。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2022年4月3日(日)10時15分開演(9時30分開場)~18時ごろ

会場:山崎文化会館(宍粟市)

全席指定:1,000円(小学生以上有料、未就学児はひざ上無料。席が必要な場合は有料)

チケット販売開始:一般2月12日(土)10時より 友の会2月6日(日)10時より(電話受付は両日とも13時から)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

スペシャルゲスト:デュオたんと&デュオ・セルリアン

・愛好者による演奏(45組)ライブ配信も行います

・第2回 森の国オカリナ制作コンテスト 作品展示

・オカリナ楽譜祭り&グッズ紹介コーナー

※前夜祭はありません。

※今回は宿泊・送迎バスの手配はありません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

森の国オカリナフェスティバル実行委員会

0790-62-7500

山崎文化会館ホームページ

http://www.yamabun.sakura.ne.jp/index.html

フェスティバルホームページ

https://morinokuni-ocarina.jp/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

第2回森の国オカリナ制作コンテスト同時開催

第13回森の国オカリナフェスティバルの目玉イベントとして『第2回森の国オカリナ制作コンテスト』を開催します。普段オカリナを制作されている方もそうでない方もコンテストに参加しませんか。最優秀賞とオーディエンス賞のオカリナは、アルソ出版のオカリナマガジン(2022年7月号)の表紙に掲載されます。ユニークな作品をお待ちしています。

審査基準

①音階があり、楽器(オカリナ)としての機能を有すること。②新しいオカリナとして魅力を有すること

※人体に無害な材料をお使いください。

※すでに公に市販されているオカリナは対象外とさせていただきます。

提出期限:2022年3月20日までに必着 詳細はホームページをご覧ください。

https://morinokuni-ocarina.jp/index.html

賞の種類 ※該当なしの場合もあります。

・最優秀賞:マガジン表紙・記事掲載と副賞(賞状と金30,000円と宍粟の特産品)

・オーディエンス賞:マガジン表紙・記事掲載と副賞(賞状と(株)プリマ楽器提供品と宍粟の特産品)

・ゲスト賞:マガジン記事掲載と副賞(賞状と(有)林楽器商会提供品と宍粟の特産品)

・ユニーク賞:マガジン記事掲載と副賞(賞状と(株)テレマン楽器提供品と宍粟の特産品)

福崎町エルデホール 林家たい平独演会

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2022年2月11日(金祝)14時開演 13時30分開場

会場:福崎町エルデホール 全席指定 未就学児入場不可

入場料:友の会会員2,000円 一般2,300円 当日300円増し

チケット発売中

ーーーーーーーーーーーーーーー

福崎町エルデホール

0790-23-1655

http://www.town.fukusaki.hyogo.jp/erude/

ーーーーーーーーーーーーーー

マスクの着用 手指消毒にご協力ください。

たつの市 綾部山梅林の観梅(2022年)

綾部山梅林のホームページによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

期間:2月11日(金祝)~3月21日(月祝)

9時~17時(最終入園16時30分)

入園料:大人500円、子供400円(梅ジュースまたは甘酒付き)

駐車料:普通車500円 バス:1,500円

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

綾部山梅林風景写真コンテスト 神戸新聞社共催 期間中開催

神戸新聞社姫路支社 079-281-1122

3月23日(水)までに必着

チラシによると21日まで

猿まわし:2月11日(金祝)以降の土・日・祝と、平日は要確認

(株)二助企画

※天候等の理由により予告なく変更追加することがあります。

写生大会:神戸新聞社共催 対象中学生以下 2月19日(土)・20日(日)

もちつき大会:2月26日(土)・3月5日(土)

琴の演奏会:2月23日(水祝)

※イベントは諸般の事情により変更中止となることがあります。

ーーーーーーーーーーーーーー

綾部山梅林

079-322-3551

HOME

たつの市 世界の梅公園(御津自然観察公園)の観梅 2022年

チラシなどによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

期間:2月11日(金祝)~3月25日(金)

開園時間:9時~16時30分(期間中無休)

入場料:高校生以上400円、小中学生200円 期間以外は無料。

駐車料:普通車500円、大型車1,500円、自動二輪・原付200円

夜間ライトアップ:3月4日(金)~6日(日)21時まで開園

梅の香コンサート:3月6日(日)13時30分~17時雨天中止

ーーーーーーーーーーーーーーーー

御津自然観察公園:079-322-4100

御津総合支所:079-322-1004

http://www.kanko-mitsu-hyogo.jp/index.html

姫路城好古園 梅花展(2022)

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2月19日(土)~3月6日(日)

場所:姫路城西御屋敷跡庭園 好古園

開園時間:9時~17時(入園は16時30分まで)

入園料:大人(18歳以上)310円 小人(小中高生)150円

主催:姫路市ほか

園内ではマスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保をお願いします。

ーーーーーーーーーーーーー

好古園

079-289-4120

わくわく市民劇場 はりまのくに風土記~大地が生んだ・たつのはじめて物語~

6月5日(日)に延期

チラシによると下記のようになっています。

姫新線に乗っていたきょうだいがパラレルワールドに迷い込んだ・・・というお話。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:2022年3月13日(日)

午前の部:開演11時 開場10時30分

午後の部:開演14時30分 開場14時

会場:アクアホール

ーーーーーーーーーーーー

入場料

全席指定・税込み 800円

友の会割引なし

2歳以上有料。2歳未満は保護者1名につき1名までひざ上鑑賞無料。席が必要な場合有料

発売日:一般・友の会同日発売 1月22日(土)9時~

※グループディスタンス形式の配席販売のためアクアホールのみの販売です。

※赤とんぼ文化ホールでは販売しません。

チケット予約

電話・インターネット予約は、発売日初日のみ13時から受付可

※発売予約について、窓口販売等で売り切れの場合があります。

プレイガイド

アクアホール0791-72-4688

8時30分~18時(発売初日除く)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

アクアホール

0791-72-4688

ーーーーーーーーーーーーーーー

必ずマスクを着用してください。

体温が37.5度以上あるなどの体調がすぐれない方はご遠慮ください。

入場時に検温と手指消毒をお願いします。

入退場時に密にならないようにしてください。

チケット購入時の個人情報は、必要に応じて保健所等の公的機関に提供することがあります。

状況により中止・延期することがあります。

29ロードスタンプラリー2022年1月2月

チラシによると下記のようになっています。

国道29号線沿線の道の駅と肉料理店で2つのスタンプを集めて応募しよう。

1等賞は沿線市町「1万円お肉セット」6名様

2等賞は沿線市町「特産品セット」6名様

主催:国道29号周辺兵庫・鳥取地域振興協議会ほか

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

期間:2022年1月15日(土)~2月28日(月)当日消印可

ーーーーーーーーーーーーーーー

ルール

指定店舗と道の駅、それぞれ1つ、計2つのスタンプを集めてチラシについている専用はがきの台紙に貼付して郵送で応募

スタンプ台紙は、はがきになっています。

指定店舗で食事後台紙にスタンプを押しましょう。

道の駅でスタンプを押しましょう

合計2種類のスタンプを集め期限内に応募してください。賞品の発送をもって当選とかえさせていただきます。(3月上旬に発送予定)

応募について:店舗と道の駅の2種類のスタンプが必要です。1名で複数回応募できます。異なるスタンプの組み合わせのみ有効です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スタンプ設置場所

店舗

海鮮祭ホーエンヤ わったいな店:鳥取市賀露町西3-323 0857-50-1775

炭火焼肉 炭蔵 古海店 鳥取市古海618-1 0857-30-7029

やきにく工房パオ 鳥取市若葉台南7-2-11 0857-52-1154

大江ノ郷製麺所 八頭郡八頭町橋本877大江ノ郷ヴィレッジ1階 0570-077-505

れんげ亭 八頭郡八頭町徳丸528-1 0858-84-2385

ごはんとおみやげyamaneya 八頭郡若桜町若桜356-1 0858-71-1020

桜ん坊 食堂 八頭郡若桜町若桜983-2 0858-76-5760

ヒュッテ白樺 八頭郡若桜町つく米631-29 0858-82-0955

回転すし 活いき亭 宍粟郡山崎町山田114 0790-62-8038

焼肉レストラン 志んぐうの郷 たつの市新宮町平野99-2 0791-75-5757

道の駅

八東フルーツ 総合センター 八頭郡八頭町徳丸625 0858-84-3870

若桜(桜ん坊) 八頭郡若桜町若桜983-2 0858-76-5760

はが 宍粟市波賀町原149 0790-75-3711

みなみ波賀 宍粟市波賀町安賀8-1 0790-75-3999

播磨いちのみや 宍粟市一宮町須行名510-1 0790-72-8666

しんぐう たつの市新宮町平野99-2 0791-75-0548

ーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

29ロードネットワークス(鳥取情報文化研究所内)

0857-25-5507

チラシ掲載ページ(鳥取県のページ)

https://www.pref.tottori.lg.jp/295106.htm

モバイルバージョンを終了