赤とんぼ荘喫茶メイプル第3回平和の絵画・写真展

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

2021年「核兵器禁止条約」が発効され、昨年は日本被団協がノーベル平和賞を受賞しました。

広島の高校生が、被爆者の体験を聴いて描いた原爆の絵などを展示します。平和について考えてみませんか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:4月1日(火)~29日(火祝)9時~15時、初日は12時から

会場:赤とんぼ荘喫茶メイプル前スペース

入場無料

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ先は広報に掲載

たつの市ホームページ

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

第53回龍野美術協会展

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

龍野美術協会員による作品の展覧会を開催

ーーーーーーーーーーーーーーーー

会期:3月30日(日)~4月6日(日)10時~17時

※初日は12時から、最終日は16時まで

※月曜休み

会場:青少年館ホール

内容:協会員(日本画、洋画、工芸、書道、写真)による約50点の作品展示

入場無料

ーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ先は広報に掲載

たつの市ホームページ

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

第21回市民ふれあいコンサート たつの市

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:3月28日(金)12時15分~(約30分)

会場:たつの市役所多目的ホール

出演者:Rose of life(歌とピアノ)

演奏曲:メドレー(you raiseme up、あなたがいるから、彼方の光、アメージンググレイス)、秋桜、ふるさと、道化師のソネット、翼をくださいなど

入場無料

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ先は広報に掲載

たつの市ホームページ

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

たつの市 プレママサロン(妊婦のつどい)2025 3月

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

妊婦が集い、交流するサロンです。

事前予約制

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

対象者:妊婦とその家族(お子様連れの参加可能)

参加無料

持参物:母子健康手帳、お茶等

申込:こども家庭センターはつらつ:0791-63-5121

電子申請もできます。

広報をご覧ください。

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:3月19日(水)

10時~11時30分

(受付9時45分~)

はつらつセンター

内容:出産前後に役立つ助産師によるミニ講座(呼吸法・沐浴・授乳等)、管理栄養士による食事の話、気軽に相談コーナー

たつの市自主トレーニング講習会 2025 3月

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

講習会を受講された方は、はつらつセンターおよび各支所のトレーニング室が利用できます。

事前予約制

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

対象者:40歳以上の市民(医師から運動を制限されず、介護保険認定を受けていない方)

受講料:600円

申込先:健康課:0791-63-2112 御津総合支所:079-322-3496

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時

3月12日(水)9時15分~11時45分 御津やすらぎ福祉会館

3月17日(月)9時15分~11時45分 はつらつセンター

ーーーーーーーーーーーーーーーー

たつの市ホームページ

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

簡単紹介 令和7年度 青少年館教養講座受講生募集

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

書道・陶芸・尺八・茶道、箏・三弦の各教室の募集です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

講座開始:4月~

申し込み開始:3月15日(土)9時~

申し込み方法:所定の申込用紙に記入の上、受講料3か月分を添えて青少年館へ申込

教室の詳細は広報に掲載

たつの市ホームページ

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

青少年館:0791-62-2626

簡単紹介 2025揖保川スポーツセンター体操教室1期受講生募集

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

のびっ子体操教室:トランポリン・跳び箱・マット・平均台・鉄棒・フラフープ・ボールを使った運動遊びです

親子体操教室:トランポリン・跳び箱・マット・平均台・鉄棒・フラフープ・ボールを使った運動や音楽に合わせたダンスなどを親子で楽しみます。

健康レクリエーション教室:ストレッチなどで身体をほぐし健康・体力維持を目指します。

リフレッシュ教室:有酸素運動を行い、ストレッチと機能改善を行います。

※詳しくは広報をご覧ください。

たつの市ホームページ

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーー

受講料:各教室4,000円

申込期間:各教室ともに、3月16日(日)~27日(木)9時~17時(月曜休館)

※定員を超えた場合は、3月28日(金)10時から事務局で抽選を行います。定員に満たない教室は、抽選日の13時から定員を満たすまで随時募集します。

申し込み方法:揖保川スポーツセンター窓口へ申込(でんわ・ファックス・代理申し込み不可

申込

揖保川スポーツセンター

0791-72-5567

簡単紹介2025新宮スポーツセンター体操教室Ⅰ期受講生募集

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

親子体操教室:ミニトランポリン・ボール・マット等を使った運動や音楽に合わせたダンスなどを親子で楽しみます。

のびっ子体操教室:リズム体操やミニトランポリン・跳び箱・マット・平均台・フラフープ・ボール等を使った運動遊びです。

キッズスポーツリズム:音楽とジャンプ運動を組み合わせ、リズム感と基礎体力向上を目指します。

詳細は広報をご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

受講料:各教室4,000円(全10回)

申込期間:各教室ともに3月12日(水)~21日(金)9時~17時(月曜休館)

※定員を超えた教室は3月22日(土)の10時から事務局で抽選を行います。定員に満たない教室は、抽選日の13時から定員を満たすまで随時募集します。

申し込み方法:新宮スポーツセンター窓口へ申込(でんわ・ファックス・代理申し込み不可)

ーーーーーーーーーーーーーーー

申込:新宮スポーツセンター:0791-75-1792

たつの市ホームページ

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

令和7年度醤油の郷大正ロマン館作品展示スケジュール

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4月2日(水)~4月29日(火祝):上田勇樹絵画イラスト展「ファンタジー」

5月2日(金)~5月31日(土):石井久志油彩風景画展

6月1日(日)~6月29日(日):小倉香代子(瑞香)鉛筆画 第4回受講生作品展~ようこそ鉛筆画の世界へ~

7月6日(日)~7月21日(月祝):和子・由佳利作品展~母娘で紡ぐ刺繍と絵の物語~

9月13日(土)~9月23日(火祝):たつのアート2025「里山の響き・自然との共鳴」

10月2日(木)~10月30日(木):絵本(碧川かた物語」の原画展

11月9日(日)~11月30日(日):関東関西のカメラマンが集まる幻影ポートレート展

令和8年1月18日(日)~1月31日(土)「ここどこ?はりま写真展」

※毎週月曜休館(祝日の場合は翌日)

※詳細はホームページでご確認ください。

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

醤油の郷大正ロマン館

0791-72-8871

令和7年度たつの市民大学講座の受講生募集

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

赤とんぼ学園

入学式・修了式:青少年館

教養講座:青少年館

専門講座:中央公民館

※脳いきいき俱楽部は、龍野体育館柔道場で行います。

受講資格

本科生

「高齢者教室」または「西播磨高齢者文化大学」を修了した方

その他公的機関が実施する高齢者教室を修了した方

聴講生

「赤とんぼ学園」を修了した方

内容:

教養講座:必修 講師による講義

専門講座:選択

書道、健康朗読、謡曲、囲碁、いきいき太極拳、健康コーラス、脳いきいき倶楽部

(専門講座のみの受講は不可)

教養講座:第1・3水曜日

専門講座:各講座により異なります。

申込先:中央公民館:0791-62-0959

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

成人教室

会場:中央公民館

受講資格

市内在住または在勤の18歳から64歳までの方(2025年4月1日現在)

※1年を通して受講できる方

高齢者教室との重複はできません

内容

教養講座:講師による講義または体験教室

専門講座

昼間の部:手編み、ちょいプラクッキング、書道、着付け、ウクレレ

夜間の部:よりそうヨガ女子部、書道、着付け、男のストレッチ

教養講座:第2・4木曜日

専門講座:各講座により異なります

申込先

中央公民館

0791-62-0959

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

高齢者教室

会場

中央公民館・小宅公民館・新宮公民館・揖保川公民館・御津公民館

揖西・揖保・誉田・神岡コミュニティセンター

受講資格

市内在住の60歳以上の方(2025年4月1日現在)

※どの会場でも受講可

※成人教室との重複はできません

教養講座:必修

講師による講義

趣味講座:選択

※開設会場により異なります

(趣味講座のみの受講は不可)

毎月1回または2回

※開設会場により異なります。

申込

受講を希望する公民館、コミュニティセンター

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

共通事項

入学式:各講座の募集要項に記載

受講料無料(教材費等は自己負担)

申し込み締め切り:3月29日(土)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

中央公民館:0791-62-0959

小宅公民館:0791-63-1436

新宮公民館:0791-75-0922

揖保川公民館:0791-72-2412

御津公民館:079-322-4501

揖西コミュニティセンター:0791-66-2410

揖保コミュニティセンター:0791-67-1440

誉田コミュニティセンター:0791-63-1359

神岡コミュニティセンター:0791-65-2109

たつの市ホームページ

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

モバイルバージョンを終了