チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:8月11日(木祝)開場12時30分 開演13時
会場:アクアホール
入場無料(要入場整理券)全席自由
入場整理券は発券が開始されています。
プレイガイド
アクアホール・赤とんぼ文化ホール
ーーーーーーーーー
出演団体予定
龍野太陽保育園
第一仏光こども園
伊丹太鼓の会
別所ともえ太鼓会
北摂太鼓
播州新宮越部太鼓
山城ノ国和太鼓「鼓粋」
HANABI
奈良県立奈良朱雀高等学校和太鼓部
ーーーーーーーーーーー
問合せ
アクアホール
0791-72-4688
揖保川浄化センター施設見学会参加者を募集 2016 夏
広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:8月6日(土)10時~12時
場所:揖保川浄化センター(姫路市網干区興浜2093)
定員:50名(先着順)
参加費:無料
申込期間:7月19日(火)~29日(金)9時~16時 土日除く
ーーーーーーーーー
申込・問合せ
揖保川浄化センター
079-274-2922
館林久美バレエスクール第3回プチ発表会
広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:7月24日(日)開場14時 開演14時30分
会場:御津公民館
入場料:無料(自由席)
ーーーーーーーーー
連絡先は広報たつのに掲載されています。
室津海駅館企画展 和船模型の世界~船大工閑谷利已作品展~の様子
海ホタル観察会 参加者募集のお知らせ(2016)
広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
西播磨地域沿岸部の賑わいづくりに向けて活動中の「西播磨なぎさ回廊づくり連絡会」では、海ホタルの神秘な光を体験していただこうと、下記のとおり「海ホタル観察会」を開催します。
日時:8月20日(土)19時~20時30分(小雨決行)
場所:たつの市御津町室津柏浜
参加費:300円(保険・その他)
募集人数:50名(小学生以下は保護者同伴)定員になり次第締め切り
申込先:8月7日(日)までに室津海駅館へ申込。でんわ:079-324-0595
ーーーーーーーーーーーーー
問合せ
西播磨県民局光都土木事務所企画調整担当
0791-58-2229
菖蒲谷森林公園マウンテンバイク教室 参加者を募集のお知らせ
広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
自然の中で、マウンテンバイクを体験してみましょう。
日時:8月28日(日)10時~12時(小雨決行)
場所:揖西町菖蒲谷(菖蒲谷森林公園内)
申込期限:8月12日(金)定員になり次第締め切り
参加費:300円
定員:30名(小学生以下は保護者同伴)
自転車搬入いただける方が対象です。レンタサイクルをご希望の方はお問い合わせください。
ーーーーーーーーー
申込・問合せ
龍野マウンテンバイク協会
電話番号は広報たつのに掲載されています。
「我が家のおいしい顔写真」募集のお知らせ 2016
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
趣旨:たつの市の食育をすすめるため我が家のおいしい顔写真と題し、市民の皆さんに募集し、紹介することにより「食育」への関心を高め、健康的な食生活への意識を高めます。
応募期間:7月11日(月)~7月29日(金)必着
テーマ:食育キャッチフレーズ「朝ごはん みんなで食べよう 地元のおいしい食材を」(朝ごはんの風景、誰かと囲む食事風景、たつのの食材を食べる風景)のいずれかを満たすもの
応募資格:たつの市に在住、在勤の方
応募方法:1人5点まで
写真の場合 応募票に写真(2L版)を添え、応募先まで持参または郵送
写真データの場合 応募票(または本文に住所、氏名、電話番号、写真名、コメントを記載し)写真データ(5メガバイトまで)を添付してEメールで送信
応募いただいた作品は選考されます。
発表:応募いただいた作品はポスターやパネルに掲載し、10月の食育月間において、市役所、総合支所に掲示し、たつの市ホームページに掲載されます。
そのほか注意事項がありますので、お問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーー
問合せ・申込
たつの市健康課(はつらつセンター内)
でんわ:0791-63-2112
ヤッホの森で木のぼり体験しよう
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
8月11日の山の日に、夏休みの楽しい体験に坐非参加しませんか。
今回は、どんぐり広場で道しるべと杖の製作と木のぼり体験、バームクーヘンづくりもあります。
日時:8月11日(木)9時集合 小雨決行 12時ごろ解散予定
集合場所:どんぐり広場(神部小学校東側)揖保川町黍田
対象者:小学3年生以上で健康で活動できる方 小学生は保護者の同伴必要
持ち物:水筒・タオル・作業ができる服装・靴・雨具など
参加費無料 先着30名
申込期間:7月15日(金)~29日(金)
その他:
道しるべと杖の製作の間に、順番に木のぼり体験
バームクーヘンづくりにも挑戦して試食
ーーーーーーーーーーーーーーーー
申込・問合せ
揖保川総合支所地域振興課
0791-72-2525
2016 たつのふるさとフェスタ各種申込 (一部)
チラシなどによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
今年のたつのふるさとフェスタは、11月3日(木・祝)10時~15時30分の予定で行われます。
会場は、たつの市役所及び中川原グラウンド周辺です。
各種催しの申込受付が行われています。
================
パレード
創意工夫を凝らした演技、演出、装飾によるパレードの募集です。パレードに参加し、個人や団体のPRや個性をアピールしてみませんか。
時間:11時~14時(予定)
コース:中川原グラウンド北~市役所前通り~防災拠点前広場(予定)
種類:仮装パレード・音楽パレード・ダンスパレード・山車パレード・企業パレード・交通安全パレード・火災予防パレードなど自由
参加基準:
次のような場合は参加応募できません。ご注意ください。
○安全性が危惧されるもの
○統率が取れないもの
○公序良俗に反する者
○特定の主義・主張の実施を目的とするもの
○そのほかたつのふるさとフェスタにふさわしくないもの
参加費:無料(参加に要する経費は参加者負担)
コンテスト:各賞を用意しています。
=================
ハーレー乗車
パレードで、ハーレーダビッドソンのサイドカーに乗車してみませんか。なお、乗車枠には限りがありますので、申し込み多数の場合は、主催者側で選考が行われます。
コース:中川原グラウンド北~市役所前通り~防災拠点前広場(予定)
募集枠:サイドカー8台分 乗車時間は後日お知らせします。
ハーレー自体を運転できるものではありません。
時間:11時~12時(予定)
参加基準:乗車希望者は、たつの市民または市内在勤・在学の方に限るほか、次のような行為は禁止となります、ご注意ください。
○安全性が危惧されるようなパフォーマンス
○参加者自身でのマイク、拡声器の使用
○そのほかたつのふるさとフェスタにふさわしくないもの
参加費:無料(参加に要する経費は参加者負担)
=================
お祭り広場
パレードとは一味違った趣きで、個人・団体の個性を表現し、楽しんでみませんか。「よさこいステージ」と「自由発想なパフォーマンス」の2部を予定。
会場:中川原グラウンド内 お祭り広場パフォーマンススペース
時間:10時~15時30分(予定)
参加費:無料(参加に要する経費は参加者負担)
=================
申込方法・申込先
申込方法:参加希望の方は、募集チラシなどをお読みの上申込期限までに申込書を郵送・FAX・Eメールにてお申し込みください。
事前申し込みはできません。
申込書のあるところ:観光振興課・各総合支所地域振興課 市内公共施設・たつの市ホームページ
申込期限:
パレード・ハーレー 7月20日(水)~8月31日(水)
お祭り広場 7月10日(日)~8月19日(金)
ーーーーーーーーーーーー
申込先
パレード・ハーレー
たつのふるさとフェスタ運営委員会事務局(観光振興課内)
でんわ0791-64-3156
お祭り広場
龍野ボランティア協会
でんわ0791-63-9802
=================
イベントの模様はテレビなどで放映されることがあります。
新宮図書館夏休み行事「龍野北高校生と万華鏡を作ろう」
広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小さな穴からのぞくと不思議な世界が広がる万華鏡を作ってみませんか。
日時:8月7日(日)13時30分~15時30分
会場:新宮図書館研修室
対象:小学生(1・2年生は保護者同伴)
定員:30名
持参物:のり、はさみ、油性色マジック、色マジック
あればビーズ、スパンコール
参加費:400円(材料費)
申込方法:7月10日(日)から先着順(電話可)
ーーーーーーーーーーーーーー
申込・問合せ
新宮図書館
0791-75-3332