新宮図書館行事 望遠鏡で星を観ようのお知らせ

たつの市のホームページによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
新宮図書館研修室で講師の説明を聞いた後、宮内遺跡で望遠鏡で星空を観察します。
また、新宮図書館では、天体に関する図書コーナーを設けます。
日時:11月5日(土)18時15分~20時15分
天候により延期となる場合11月19日(土)
場所:新宮図書館研修室および新宮宮内遺跡公園
定員:40名(中学生以下は保護者同伴)
講師:圓谷文明さん(兵庫県立大学天文科学センター 西はりま天文台 講師・研究員)
持ち物:懐中電灯・防寒着(望遠鏡・双眼鏡持ち込み可)
ーーーーーーーーー
申し込み
10月5日から受付、定員になり次第締め切り。
新宮図書館へ直接またはでんわにて
0791-75-3332

昔の道具とそうめん造り体験会実演ボランティアを募集のお知らせ (2016)

広報たつのお知らせ版9月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
小学3年生を対象に、昔の農機具や生活道具に触れたり、そうめん造りを体験する「昔の道具とそうめん造り体験会」が開催されます。
この体験会で、唐箕や脱穀機などの道具の使い方やそうめんづくりの延ばし、さばき作業を子供たちに教えたり、実演していただくボランティアが募集されています。(そうめん製造未経験者も歓迎です。)
日時:11月29日(火)~12月3日(土)、6日(火)、7日(水)9時~15時30分ごろ
そうめんづくり未経験者は、11月中に事前研修を行います。
応募要件:期間の半分以上出席が可能な方
募集人数:20名程度
希望者は10月28日(金)までに連絡ください。
ーーーーーーーーーーー
連絡先
龍野歴史文化資料館
0791-63-0907

龍野アートプロジェクト 2016 国際芸術祭 時空の共振のお知らせ

チラシなどによると下記のようになっています。
龍野の城下町地区で毎年行われている芸術イベントです。
展示やコンサートなどが行われます。
ーーーーーーーーー
日時:11月3日(木祝)~11月13日(日)10時~16時 休館11月7日(月)
作品展示・コンサートなどそれぞれチケットが必要です。
ーーーーーーーーーーーー
詳しくは、龍野アートプロジェクトのホームページをご覧ください。
事務局
ガレリアアーツ&ティー
でんわ:0791-63-3555

あいあい塾 2016 10月

広報たつのお知らせ版9月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
毎月、各種職業の講師による講座を開催しています。
(申し込み不要 初回のみ1000円必要です)
日時:10月15日(土)19時~21時
会場:揖保川公民館
演題:「最新医療を支える医療機器と臨床工学技士」
講師:北村雅良さん(ツカザキ病院臨床工学技士長)
ーーーーーーーー
揖保川公民館
0791-72-2412

霞城館教養講座 平成28年度後期講座 ベルリン音楽物語

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
バッハ、ヘンデルからモーツァルト、ベートーベンを経てワーグナー、ブラームスへと偉大な音楽家を輩出した近代の「音楽王国」ドイツ。
この「音楽王国」の諸都市を巡りながら、その町の音楽的魅力を探訪してみませんか。
今シリーズでは、ドイツの首都ベルリンに焦点を当て、この巨大音楽都市の形成と発展を歴史的にたどりながら、この町にゆかりの音楽家たちの名曲や名演を旅行気分で味わいましょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
期間:10月29日(土)~11月26日(土)
講師:帝塚山学院大学名誉教授 三浦信一郎さん
開催場所:霞城館本館1階視聴覚室
時間:全講座 14時~15時30分
募集定員:25名(定員になり次第締め切り)
受講料:全4回2000円
申込期間:9月27日(火)~10月21日(金)10月3日・11日・12日・17日は休館
申し込み方法:電話・ファックス・霞城館へ直接申し込み(住所・氏名・電話番号記入)
ーーーーーーーーーーー
講座内容
①10月29日(土)音楽都市ベルリンの原点 フリードリヒ大王とポツダムの宮廷音楽
②11月5日(土)新興音楽都市ベルリンの胎動「魔笛」からロマン的オペラの開幕へ
③11月19日(土)巨大音楽都市ベルリンの発展 フルトヴェングラー、カラヤンとベルリン・フィル
④11月26日(土)未来へ飛翔する芸術都市ベルリンと音楽 アバド、ラトルとベルリン・フィル
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ・申し込み
霞城館
でんわ・ファックス
0791-63-2900

献血のお知らせ 2016 10月

広報たつのお知らせ版9月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
ハリマ新宮ライオンズクラブ共催
日時:10月18日(火)10時~11時30分、12時45分~15時30分
場所:新宮公民館
御津ライオンズクラブ主催
日時:10月13日(木)10時~11時30分 12時45分~15時30分
場所:御津総合支所
ーーーーーーーーー
いずれも400ml限定
問い合わせ
健康課
0791-63-2112

古典の日 たつの能のお知らせ 2016

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
狂言「柿山伏」・能「土蜘蛛」を上演。セリフ字幕スーパー上映
日時:11月5日(土)開場13時30分 開演14時
会場:アクアホール
入場料:全席3000円 全席指定・税込み
プレイガイド:アクアホール・赤とんぼ文化ホール
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
アクアホール
0791-72-4688

MOA美術館児童作品展 たつの 2016

チラシなどによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
たつの市内の小学校1~6年生の入選入賞作品を展示します。
日時:10月9日(日)12時~17時・10月10日(月祝)9時~17時
会場:龍野経済交流センター1階ギャラリー(龍野町富永)
主催:MOA美術館
ーーーーーーーーー
問い合わせ先は、広報たつのお知らせ版9月25日号に掲載されています。

姫新線80周年記念フォーラムのお知らせ

エンジョイ西はりま10月号などによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
姫新線誕生から80年を迎えることを記念し「姫新線80周年フォーラム」が開催されます。
姫新線の歩みを振り返り、姫新線や沿線地域の魅力を再発見してみませんか。
ロビーでは「姫新線のある風景」写真展入選・入賞作品の展示や姫新線の歴史を伝えるパネルの展示などもあります。
参加無料・事前申し込み不要
日時:10月10日(月祝) 10時30分~12時30分
先着500名様に80周年記念特製パスケース・沿線特産品をプレゼント
ステージプログラム
姫新線80周年の歩みの紹介
姫新線のある風景写真展の表彰式
姫新線80周年記念トークショー 羽川英樹さん(フリーアナウンサー)
会場:新宮ふれあい福祉会館
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
西播磨県民局総務防災課
0791-58-2112

モバイルバージョンを終了