広報たつのお知らせ版10月25日号によると下記のようになっています
たつの市内の生活研究グループが育てた農産物を直売します。旬のとれたて野菜はいかがですか。
ーーーーーーーーーーーーー
〇11月15日(日)10時~12時
末廣醤油(株)倉庫前(龍野町門の外13)
〇11月20日(金)10時~12時
関西食品工業(株)倉庫前(龍野町北龍野230)
※いずれも売り切れ次第終了
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
たつの市生活研究グループ
電話番号は広報に掲載
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
広報たつのお知らせ版10月25日号によると下記のようになっています
たつの市内の生活研究グループが育てた農産物を直売します。旬のとれたて野菜はいかがですか。
ーーーーーーーーーーーーー
〇11月15日(日)10時~12時
末廣醤油(株)倉庫前(龍野町門の外13)
〇11月20日(金)10時~12時
関西食品工業(株)倉庫前(龍野町北龍野230)
※いずれも売り切れ次第終了
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
たつの市生活研究グループ
電話番号は広報に掲載
広報たつのお知らせ版10月25日号によると下記のようになっています
NPO法人たつの・赤トンボを増やそう会のトンボ池で水たまりをうまく作ることによって、産卵がみられるようになりました
ーーーーーーーーーーーー
日時:11月7日(土)~29日(日)9時30分~12時
天候や気温の関係でアキアカネが現れないことがあります。
場所:アキアカネの人工飼育施設「トンボ池」(揖西町中垣内)
募集人数:1日5名程度
※無料 3日前までに要予約
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込問合わせ
前田さん
電話番号は広報に掲載。
広報たつのお知らせ版10月25日号によると下記のようになっています
毎月、各分野で活躍されている方を講師として講座を行っています。
ーーーーーーーーーーーー
日時:11月14日(土)14時~16時
申込不要、初回のみ500円必要
会場:揖保川公民館
演題:「大伴旅人と山上憶良、大伴家持」
講師:有方秀樹さん(姫路日ノ本短期大学教授)
ーーーーーーーーーー
揖保川公民館
0791-72-2412
広報たつのお知らせ版10月25日号によると下記のようになっています
かるたの指導法や読み方について学びませんか
ーーーーーーーーーーー
日時:11月14日(土)15時~17時
場所:小宅公民館
講師:全日本かるた協会公認読手
参加費:無料
事前申し込み不要
ーーーーーーーーーーーーーー
社会教育課
0791-64-3180
広報たつのお知らせ版10月25号によると下記のようになっています
市内の遺跡について、発掘された実物を見ながらわかりやすく解説します
ーーーーーーーーーー
日時:11月14日(土)14時~
場所:埋蔵文化財センター
演題:「村を守った人と堀ー新宮宮内遺跡ー」
講師:岸本道昭(歴史文化財課専門員)
参加費:無料
定員:50名 申し込み不要
状況により変更する場合があります。
ーーーーーーーーーーーー
歴史文化財課0791-75-5450
広報たつのお知らせ版10月25日号によると下記のようになっています
コロナに負けない、元気を届けるクリスマスコンサートです。乳幼児の親子の参加も大歓迎。
ーーーーーーーーーー
日時:12月5日(土)9時~12時
場所:構教育集会所
内容:
子どもフリーマーケット
模擬店
クリスマスコンサート
(人形劇・ジャズコンサート・龍野西中吹奏楽など)
ーーーーーーーーーーーーー
構教育集会所
0791-66ー1177
人権教育推進課
0791-64-3182
広報たつのお知らせ版10月25日号によると下記のようになっています
ーーーーーーーーーーー
龍野子育てつどいの広場
0791-62-9255
わくわく親子講座
子どもの心と言葉の発達
日時:11月20日(金)10時~
場所:龍野子育てつどいの広場
講師:小林道弘さん(言語聴覚士)
ひろば活動
ミニ避難訓練
日時:11月16日(月)11時30分~
場所:龍野子育てつどいの広場
内容:通常は使用できない非常階段を使って、親子で1階に降りる訓練をします。
絵本の読み聞かせ
日時:11月19日(木)11時~
場所:龍野子育てつどいの広場
---------------
新宮子育てつどいの広場
0791-75-4646
わくわく親子講座
消費者トラブルあれこれ
日時:11月11日(水)10時~
場所:新宮総合支所第1研修室
内容:悪質商法の被害にあわない方法や対処について
ひろば活動
親子Café
日時:11月20日(金)9時30分~12時
場所:新宮子育てつどいの広場
内容:ソーシャルディスタンスを守って親子でおしゃべりを楽しみます。今回は紅茶の美味しい入れ方を学びます(シフォンケーキ付)
絵本の読み聞かせ
日時:11月10日(火)11時~
場所:新宮総合支所コリドール
ーーーーーーーーーー
揖保川子育てつどいの広場
0791-72-6577
ひろば活動
お話プーさんと遊ぼう
日時:11月19日(木)10時30分~
揖保川子育てつどいの広場
内容:「お話プーさん」グループによる手遊びや大型えほんを楽しみましょう
定員:15組(要申し込み)
ひろば活動
作ってあそぼう
日時:11月20日(金)終日
場所:揖保川子育てつどいの広場
内容:親子で一緒に楽しい製作あそびをします
絵本の読み聞かせ
日時:11月12日(木)11時~
場所:揖保川子育てつどいの広場
ーーーーーーーーーーーーーー
御津子育てつどいの広場
079-322-2208
わくわく親子講座
和食のきほん講座
日時:11月9日(月)10時30分~
場所:御津子育てつどいの広場
講師:たつの市いずみ会御津支部
定員:10組(要申し込み)
申込期限:11月2日(月)
0歳児親子講座
タッチセラピー
日時:11月4日(水)10時~
場所:御津子育てつどいの広場
講師:塩谷幸美さん(触育士)
対象者:平成31年4月2日以降に生まれた子供とその保護者
持ち物:タオル、バスタオル、水分補給のお茶またはミルク
定員:10組(要申し込み)
絵本の読み聞かせ
日時:11月13日(金)11時~
場所:御津子育てつどいの広場
室津海駅館です。特別展では、昔の大工道具やミニチュアの民家などが展示されていました。
昨日今日は特別に無料で入れました。
民俗館は、通常展示が多めです。
こちらも無料でした。
室津賀茂神社では、午前中能が行われました。
寝過ごしたので午前中は行ってません。
釣り人と漁船
11月7日(土)、15日(日)13時30分~16時30分
チラシによると下記のようになっています。
今年は連日ライトアップを開催。
新型コロナウイルス感染症の影響で、中止変更等ある場合がありますので、お問い合わせ、ホームページなどご覧ください。
ーーーーーーーーーーーー
日時:11月20日(金)~12月6日(日)9時~20時(最終入園19時30分)
入園料:大人(18歳以上)310円 小人(小中高生)150円
ーーーーーーーーーーー
お問い合わせ
姫路城西御屋敷跡庭園好古園
079-289-4120