チラシによると下記のようになっています。
井上真央他 1時間46分
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:4月24日(日)①10時~②14時~③18時~ 日本語字幕付き上映
全席指定:大人800円、高校生以下500円 小学生以上有料
チケット販売開始日:友の会 2月26日(土)10時~、一般3月5日(土)10時~
電話受付は両日とも13時から
ーーーーーーーーーーーーー
山崎文化会館
0790-62-5300
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
チラシによると下記のようになっています。
井上真央他 1時間46分
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:4月24日(日)①10時~②14時~③18時~ 日本語字幕付き上映
全席指定:大人800円、高校生以下500円 小学生以上有料
チケット販売開始日:友の会 2月26日(土)10時~、一般3月5日(土)10時~
電話受付は両日とも13時から
ーーーーーーーーーーーーー
山崎文化会館
0790-62-5300
志んぐ荘のホームページによると下記のようになっています。
2月のモーニングはいちごホイップサンドセット650円(税込み)サラダ・スクランブルエッグ・ドリンク付き
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
営業時間:8時30分~14時(ラストオーダー13時30分)
2月9日(水)お休み
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その他のメニュー 税込み
バタートーストセット:500円
ジャムトーストセット:550円
ホットケーキセット:600円
フレンチトーストセット:650円
他多数
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
志んぐ荘
0791-75-0401
志んぐ荘のホームページによると下記のようになっています。
和洋食・イタリアン・デザート 40種類以上
ソフトドリンク飲み放題付き
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
期間:2月1日(火)~2月28日(月) 水曜定休
11時30分~14時30分 90分制(13時30分受付終了)
場所:志んぐ荘レストラン お席の御予約は承っておりません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
イチゴフェア
ミルフィーユ・いちご大福・いちごプリンなどイチゴを使ったデザート
カレーフェア
毎日6種類ご用意
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
料金:税込み
大人(中学生以上)おひとり:平日2,300円 土日祝2,500円
シルバー(60歳以上)おひとり:平日2,000円 土日祝2,200円
小学生おひとり:平日1,300円 土日祝1,500円
幼児(3歳以上、小学生未満)おひとり:平日600円 土日祝800円
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
お支払いは、クレジットカードもご利用できます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
志んぐ荘
0791-75-0401
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
期間:2月15日(火)~2月27日(日)11時~17時
場所:クラテラスたつの
展示販売&鹿革クラフト体験
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鹿革クラフト体験
各回14時~16時 定員6名ほど 参加費2,000円(1ドリンク込み)
2月15日(火)ちいさなbook
2月18日(金)小さながまぐち
2月27日(日)小さなbook
お申し込みはメール・インスタグラムより
メール:sagua7890@gmail.com
インスタグラム:@yoooshokuten_sagua_
洋飾店 Sagua
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
ちょっと得するミニ講座
2月4日(金)10時30分~11時30分「あるあるシェアカフェ」
2月25日(金)10時30分~11時30分「上手な謝り方」
※オンラインで開催
ーーーーーーーーーーーーーー
職場でのコミュニケーションを考えよう
実施日:2月10日(木)13時~14時30分
テーマ「ホウ・レン・ソウ(報・連・相)って何のため?」
※オンラインで開催
ーーーーーーーーーーーーーーーー
活動計画を立てよう
実施日:2月25日(金)13時~13時30分
※オンラインで開催
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
封入作業(商工会議所)
実施日:2月15日(火)~2月18日(金)、2月21日(月)~22日(火)10時~16時
※有償のジョブトレーニングです。1日からでもお申し込みいただけます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ申込
ひめじ若者サポートステーション
079-222-9151
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
期間:3月20日(日)~3月25日(金)
25日は16時30分まで
場所:入口玄関前・潮音斎・活水軒ロビー
時間:9時~17時(入園は16時30分まで)
入園料:大人(18歳以上)310円、小人(小中高生)150円
ーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
姫路城西御屋敷跡庭園 好古園
079-289-4120
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
マスク着用・ソーシャルディスタンスの確保にご協力お願いします。
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
対象:バロックダンス、音楽に興味のある方(ダンスや演奏の経験は不要です)
募集人数:12名程度/クラス
講師:湯浅宣子
受講料:2,000円/クラス
内容:
クラス1:2拍子と3拍子の舞曲を使い、基礎のステップを学びます
クラス2:器楽曲でよく使われる舞曲のステップを練習します。
クラス3:舞踏譜の読み方を学び、曲のダイナミズムにあわせておどる面白さを体験
クラス1:基礎ステップ/サラバンド・ブレ・マーチ
クラス2:第1回サラバンド・ガヴォット、第2回ジグ・メヌエット、第3回ブレ・クラント
クラス3:第1回ガヴォットの復習と舞踏譜、第2回ジグの復習と舞踏譜、第3回クラントの復習と舞踏譜
※クラス1・2・3は続けて参加可
※1回ずつのご参加もできます。初めて参加の方は必ずクラス1を受講してください。
※動きやすい服装、底が柔らかいシューズで参加してください。
ーーー
日時・申込期間
開講時間:クラス1:13時~、クラス2:14時30分~、クラス3:16時~(各クラス約75分)
第1回:開講6月11日(土)申込期間:5月4日(水祝)~5月25日(水)
第2回:開講8月20日(土)申込期間:7月13日(水)~8月3日(水)
第3回:開講2023年1月15日(日)申込期間:11月23日(水祝)~12月14日(水)
※定員に満たない場合は期間を延長します。締切日以降のお申し込みはお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
申込方法
各回ごと、申込期間に下記事項を記載の上、郵送またはEメールにて「ダンス講習会」係へお申し込みください。
①受講クラス名②氏名・ふりがな③郵便番号・住所④電話番号⑤年齢・性別⑥職業(学校名)⑦メールアドレス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込・問い合わせ
公益財団法人 姫路市文化国際交流財団 パルナソスホール
〒670-0083
姫路市辻井9丁目1番10号
でんわ:079-297-1141
Eメール:parna@himeji-culture.jp
チラシによると下記のようになっています。
パルナソスホールにあるチェンバロに触れてみよう。弾いたことがない方も大歓迎
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1日体験
対象:小学生以上 経験不問
募集人数:各5名程度
内容:チェンバロ体験
講師:高橋千恵
受講料:1回2,000円
日時・申込期間:開講時間は各日すべて13時開始(60分)
第1回:2022年5月21日(土)申込期間:2022年3月16日(水)~4月20日(水)
第2回:2022年8月11日(木祝)申込期間:2022年6月8日(水)~7月13日(水)
第3回:2023年1月9日(月祝)申込期間:2022年11月9日(水)~12月14日(水)
応募多数の場合抽選
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
入門コース(通年)
対象:鍵盤楽器経験者で、年間を通じてチェンバロを学びたい方
募集人数:10名程度
内容:グループレッスン。楽器のしくみやタッチを中心に学ぶ
講師:高橋千恵
受講料:10,000円/年
日時:開講時間は各日すべて14時30分開始(約120分)
開講日:2022年5月21日(土)、7月9日(土)、8月11日(木祝)、10月16日(日)、2023年1月9日(月祝)、2月11日(土)
締め切り:2022年3月16日(水)必着
※入門コースを修了後、大塚直哉さんが講師を務める初級コースや課題曲ワークショップなどステップアップコースがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込方法:下記項目を記載の上、郵送またはEメールにてチェンバロ講座「1日体験」係、「入門コース」係へお申し込みください。
①氏名・ふりがな②郵便番号・住所③電話番号④年齢・性別⑤職業(学校名)⑥メールアドレス⑦鍵盤楽器経験歴(入門コースのみ要)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
公益財団法人 姫路市文化国際交流財団 パルナソスホール
〒670-0083
兵庫県姫路市辻井9丁目1番10号
079-297-1141
メール:parna@himeji-culture.jp
チラシによると下記のようになっています。
アドバイス付きの公開ステージです。
ーーーーーーーーーーーー
姫路5月22日地区
日時:2022年5月21日(土)22日(日)
※21日は予備日
会場:(株)やぎ楽器姫路店内2階「ライジングホール」
ピアノ機種:KAWAI SKー3
使用可能機材なし
足台/補助ペダル:用意あり
アシストペダルは各自お持ちください。
詳しくは、ホームページをご覧ください。
チラシによると下記のようになっています。
相生市の秘宝11の鍵を探し出せ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参加無料
実施期間:2022年1月28日(金)~3月31日(木)
開催場所:相生市
捜索可能時間:9時~19時
主催:相生市
ーーーーーーーーーーーーーー
謎を解いて宝を見つけ抽選で豪華賞品をもらおう
商品券:5万円分 1名
神戸ビーフ500ℊ:3名
相生かき3kg:5名
相生銘菓詰め合わせ(参加賞):先着300名
商品は予定です。変更になることもあります。
抽選応募期間1月28日~3月31日
当選は発送をもって発表とさせていただきます。
ーーーーーーーーーーーーー
参加方法
①手掛かりを探そう
チラシ中面にある3つの謎を解くと捜索範囲内のどこかに隠されている3つの手がかりのありかが分かります。謎を解くヒントはヒント提供所にあります。
②宝箱を探そう
三つの手がかりを入手すると、宝箱のありかを特定できるよ。特定した場所に向かい、宝箱を見つけよう。宝箱にかかれている「宝発見のキーワード」を忘れずメモしよう。
③発見報告をしよう
宝箱を発見出来たら、発見報告所で「宝発見のキーワード」を報告しよう「宝発見のキーワード」が正しければクリア賞をゲットできるよ。併せて豪華賞品が当たる抽選に応募しよう
※クリア賞の獲得、抽選の応募にはアンケートの回答が必要です。
④ハンターポイントをゲットしよう
ハンターポイントを取得したい方は、ハンターズヴィレッジにログインし、発見報告しよう
※ポイントの取得は発見報告所でしか行えません。スマホの位置情報サービスをオンにして取得してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
発見報告所:あいおい情報ラウンジ
相生市本郷町1-10
0791-23-7113
9時~19時
ヒント提供所
①町の謎ヒント:ど根性大根生誕地
②山の謎ヒント:ふるさと交流館
③海の謎ヒント:JR西相生駅
宝発見のヒント:相生ペーロン海館
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
その他の注意事項はこちら