山崎文化会館2022年5月からの各種講座

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ハワイアン・ポップス・ジャズ・童謡・唱歌・演歌なども

小さくてかわいいウクレレで弾いてみませんか。

ウクレレ教室(初級)

日時:第1・3金曜日19時~20時(月2回)

場所:山崎文化会館 会議室

定員:10名

対象:小学4年生~一般

受講料:2,000円/月

講師:丸山美加さん

体験随時募集中:無料体験できます。お気軽にご参加ください。

※1か月(月2回)、無料で体験していただけます。(体験用のウクレレはご用意します)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

油絵・水彩画等初心者でも大丈夫。

絵画教室

日時:第1・3水曜日 13時30分~15時30分(月2回)

場所:山崎文化会館・研修室

定員:40名

対象:一般

受講料:2,000円/月

講師:福岡久蔵さん

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

音楽が初めての方でも挑戦しやすい楽器です。

篠笛入門教室(初心者対象)

日時:第2・4木曜日 19時~20時(月2回)

場所:山崎文化会館 会議室

定員:10名

対象:小学4年生~一般

受講料:3,000円/月(教材費含む)

講師:新見美香さん

ーーーーーーーーーーーーーーーー

山崎文化会館

0790-62-5300

http://www.yamabun.sakura.ne.jp/

虫とり春の陣in家原遺跡公園 2022

チラシによると下記のようになっています。

新型コロナの状況により中止になることがあります。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:5月14日(土)10時~12時45分(受付9時30分~)小雨決行

参加無料

対象:子どもと保護者 計70名程度

※幼稚園児~小学生程度を想定

(応募多数の場合抽選)

講師:NPO法人こどもとむしの会 八木剛さん(兵庫県立人と自然の博物館 主任研究員)

募集締め切り:4月26日(火)必着

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当日予定

天候により変更になることがあります。

9時30分:家原遺跡公園(宍粟市一宮町三方町633)受付開始

10時:虫取り開始

昆虫の専門家にいろいろな虫の捕まえ方などを教わってから虫とりに出発します。捕まえた昆虫は種類ごとに分け、本部で展示します。

12時30分:結果発表、質問タイム

12時45分:解散

ーーーーーーーーーーーーー

持ち物、服装

飲料水、雨具、油性ペンと鉛筆、捕虫網、虫かご、タオル、汚れてもよい動きやすい服装(長袖・長ズボン)、帽子、長ぐつまたは運動靴

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込方法

スマートフォン、パソコン等で、申込フォームでお申し込みください。

従来型携帯電話には対応していません。

不明な点は兵庫県西播磨県民局県民交流室環境課まで 0791-58-2138

申込先

https://web.pref.hyogo.lg.jp/whk02/event/ecotourism.html

ーーーーーーーーーーーー

抽選はグループごとに行います。抽選結果は当落に関わらず、郵送にて代表者の方へお知らせします。

第9回 全国高校生手話パフォーマンス甲子園 簡単紹介

チラシによると下記のようになっています。

高校生が手話言語を使った歌唱、ダンス、演劇、コントなどの様々なパフォーマンスを繰り広げます。

このイベントの参加チームを募集します。

ーーーーーーーーーーーーー

申込期間:5月16日(月)~7月1日(金)

予選審査動画提出期限:7月15日(金)

予選審査会:7月28日(木)・29日(金)

結果発表:7月29日(金)

本大会出場チームに交通費・宿泊費助成あり

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:9月25日(日)

会場:倉吉未来中心

主催:手話パフォーマンス甲子園実行委員会

事務局:鳥取県福祉保健部ささえあい福祉局障がい福祉課内

0857-26-7682

https://www.pref.tottori.lg.jp/koushien/

アクアシネマクラシック 汚名・イヴの総て

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:6月25日(土) 

会場:アクアホール

開場:12時

上映時間:『汚名』13時~14時41分『イヴの総て』15時~17時18分

二本立て・入替なし 3歳未満入場不可 全席指定(人数制限あり)

料金:前売り:一般800円・友の会会員500円(割引枚数は会員種別によります)

当日:一律1,000円

※赤とんぼ文化ホールサタデーシネマ観賞券は利用できません

発売日:4月9日(土)9時~ 友の会・一般同時

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

取扱窓口

アクアホール:0791-72-4688

赤とんぼ文化ホール:0791-63-1322

ーー

問い合わせ

アクアホール

0791-72-4688

ーーーーーーーーーーーーー

マスクを着用してください。

体温が37.5度以上あるなど体調がすぐれない方の来場ご遠慮ください。(後日払い戻しします)

検温・手指消毒ご協力お願いします。

入場時、休憩時、退場時に密にならないようしてください。

休憩所は設けておりません

チケット購入時の個人情報は、必要に応じて保健所等に提供することがあります。

状況により内容の変更、中止することがあります。

ひめじサポステ 業界人の話を聞こう未来セミナー 2022 4月

チラシによると下記のようになっています。

今回の講師は、兵庫県立いえしま自然体験センター「自然と共に生きる」

瀬戸内海に浮かぶ家島諸島最大の島、西島にあり、自然学校や校外学習、環境体験学習などに多数利用されています。学習利用のみでなくカヌーやカヤックなどの海洋スポーツ、海水浴、バーベキューなどのレジャーもできる、里海の豊かな自然に囲まれた施設です。

瀬戸内の大自然を通しての親と子、人と人との心に残るふれあい体験を提供するこの施設のお仕事についてお話しいただきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:4月18日(月)11時~12時

会場:ひめじ若者サポートステーション

対象:無業の状態にある方(15~49歳)

参加無料

申しこみ

ひめじ若者サポートステーション

079-222-9151

info@himeji-wakasapo.com

https://www.himeji-wakasapo.com/

ひめじサポステ 2022年4月のジョブトレーニング

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

毎月実施

大手前通り清掃:毎週月曜 10時~11時

活動計画を立てよう:4月25日(月)11時~11時30分

封入作業:4月25日(月)・26日(火)13時~15時

ーーーーーーーーーーー

ちょっと得するミニ講座

4月8日(金)10時30分~11時30分「信頼関係を築くには」

4月15日(金)10時30分~11時30分「返事のマナー」

4月22日(金)10時30分~11時30分「あるあるシェアカフェ」

ーー

職場でのコミュニケーションを考えよう

日時:4月14日(木)13時~14時30分

テーマ「目上・年上の人とのコミュニケーション」

ーーーーーーーーー

お花見ウオーキング

4月4日(月)13時~15時

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

ひめじ若者サポートステーション

079-222-9151

メール:info@himeji-wakasapo.com

太子町 子育て支援センターひまはぴ 2022年4月

広報たいし4月号によると下記のようになっています。

こどものためのお家でできる 前髪カット&ちょこっとヘアアレンジ教室募集

日時:4月25日(月)10時30分~11時30分

対象:未就学児とその保護者

定員:10組

講師:城井友香さん

申込受付:4月5日(火)9時30分~先着順

申込方法:電話申し込み

ーーーーーーーーーーーー

ひまはぴ

079-277-3880

モバイルバージョンを終了