令和4年度 ひょうご歴史文化フォーラム 前期赤松氏の実像ー城郭と寺院からー

チラシによると下記のようになっています。

会場:西播磨文化会館 ※歴史博物館ではありません

日時:10月16日(日)13時~16時30分(入場無料 12時15分開場)

ーー

講演①大村拓生さん(ひょうご歴史研究室)「前期赤松氏の展開と禅宗寺院」

講演②山上雅弘さん(ひょうご歴史研究室)「前期赤松氏の城郭と拠点形成」

パネルディスカッション

司会:中井淳史さん(兵庫県立大学)、吉野貢さん(武庫川女子大学)

パネリスト:島田拓さん(上郡町教育委員会、ひょうご歴史研究室)、義則敏彦さん(たつの市教育委員会、ひょうご歴史研究室)新谷和之さん(近畿大学)・山上雅弘さん・大村拓生さん

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

予約方法

・オンライン 9月7日(水)~9月28日(水)

https://rekihaku.pref.hyogo.lg.jp/

・往復はがき

お一人につき1枚に、①10月16日フォーラム参加希望、②郵便番号とご住所、③お名前(フリガナ)④電話番号⑤友の会会員の方は会員番号を記入の上、9月28日(水)までにお送りください。(必着)

〒670-0012 姫路市本町68 兵庫県立歴史博物館

定員は200名です。応募者がそれを超えた場合は抽選とし、その結果を申込者全員にお知らせします。入場にあたっては感染対策をとります。

状況により中止することがあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

兵庫県立歴史博物館:079-288-9011

JR姫新線利用促進事業 栗ひろい&宿場町散策 バスツアー 2022

チラシによると下記のようになっています。

自然豊かな江川地区で:栗ひろい体験(1Kgお土産付き)&イベント「STAR GATE2022」

歴史のまち平福地区で:宿場町散策(ガイド付き)&道の駅「宿場町ひらふく」でお買い物

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:10月1日(土)11時佐用町役場集合

JR姫新線をご利用の上参加をお願いします。

※姫路9時46分発~佐用10時56分着/上月10時48分~佐用10時54分着

※佐用駅ではICOCAが使えないため、切符を購入ください。

参加費:500円(栗拾い料金・町並みガイド料金込み)

定員:50名(応募多数の場合抽選/最少催行人数10名)

申込方法:往復はがきまたはメール

・往復はがき:参加者全員の氏名・住所・年齢と代表者の携帯電話番号記入。返信はがきのあて名欄には、代表者の住所・氏名を記入

・メール:参加者全員の氏名・住所・年齢と代表者の携帯電話番号・メールアドレスをkikaku@town.sayo.lg.jpへ送信

申込期限:9月14日(水)必着

ーーーーーーーーーーーーー

スケジュール

11時:佐用町役場集合(貸切バスで、江川地区へ)

11時30分:豊福栗園にて、栗ひろい体験(お土産として、拾った栗約1kgをお持ち帰り)

12時30分:旧江川小で開催のイベント「STAR GATE2022」に参加

※イベント会場等で各自昼食をとっていただきます。

(飲食ブースも出店予定ですが変更になることがあります)

14時:道の駅「宿場町ひらふく」へまちなみガイドに案内いただきながら、歴史散策(30分)

14時45分:自由散策&道の駅などでお買い物

15時30分:道の駅を出発し、佐用駅へ

到着後解散 姫路方面佐用発16時21分発、上月方面佐用発16時3分発

ーーーーーーーーーーーーー

注意

参加申し込みいただいた方へは、代表者様宛に抽選結果をご連絡します。

同一人物による、複数回の応募は無効

イベント「STAR GATE2022」が中止となった場合は、スケジュールを変更し、昼食前に平福地区へ移動します。(平福地区には、道の駅やカフェ・蕎麦屋などがありますのでご利用ください)

天候や新型コロナの状況により中止することがあります。

マスク着用・検温・消毒にご協力ください。感染の可能性のある方、体調のすぐれない方ご遠慮ください。

本イベントで撮影した写真は、佐用町作成の広報物等に使用します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

〒679-5380

佐用町佐用2611-1

佐用町役場 企画防災課まちづくり企画室

でんわ:0790-82-0664

ファックス:0790-82-0492

認知症予防講演会 たつの市

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。

認知症について正しく理解し、日常生活での認知症予防についてわかりやすく学べる講演会です。今回は、認知症の前段階、軽度認知障害(MCI)についての知識を深めます。

ーーーーーーーーーーーー

日時:10月1日(土)13時30分~15時30分

場所:新宮公民館ホール

演題:「もっと認知症を理解しよう!~軽度認知障害(MCI)の理解と予防について~」

講師:古橋淳夫先生(医療法人古橋会揖保川病院理事長・院長)

定員:100名(要申し込み)

参加費:無料

申込方法:でんわ、ファックス、または電子申請でお申し込みください。

電子申請は広報のQRコードからアクセスできます。

新型コロナの状況により中止することがあります。

ーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

地域包括支援課

でんわ:0791-64-3125

ファックス:0791-63-0863

県立播磨特別支援学校販売実習

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。

兵庫県立播磨特別支援学校の生徒が授業で作成した作品の展示や、生徒自身が作品を販売する販売実習を行います。

ーーーーーーーーーーーーー

日時:

①9月27日(火)10時30分~14時

②9月28日(水)10時~13時30分

※播磨特別支援学校の都合で開始時間が変更される場合があります。

会場:たつの市役所多目的ホール

販売品:木工製品(400円~)、工芸製品(100円~)、園芸製品(50円~)、革製品(50円~)

ーーーーーーーーーーーーーー

県立播磨特別支援学校

0791-66-0091

Caféはりまオープン(産学連携事業)

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。

県立播磨特別支援学校の生徒が、職業実習「喫茶サービス」で身につけた技能を生かして、NPO法人いねいぶると協働で喫茶サービスを提供します。

ーーーーーーーーーーー

日時:9月21日(水)、10月19日(水)、11月16日(水)、12月7日(水)いずれも10時~13時30分

場所:マックスバリュ龍野店

ーーーーーーーーーーーーーーー

県立播磨特別支援学校

0791-66-0091

たつの市 献血のお知らせ 2022 10月

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

10月6日(木)

10時~11時30分、12時45分~15時30分

場所:御津公民館

主催:はりま御津ライオンズクラブ

ーーーーーーーーーーーーー

10月7日(金)

時間:10時~12時、13時15分~15時30分

場所:新宮公民館

主催:ハリマ新宮ライオンズクラブ

ーー

全日程400mL限定

ーーーーーーーーーーー

健康課

0791-63-2112

子育て支援員等の「質の向上研修」受講者募集

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。

子育て支援員等の資質向上を図るため、基礎的分野及び専門分野における必要な知識・技術の習得を目的とした研修の受講者の募集です。

ーーーーーーーーーーーーー

対象者:たつの市内在住または在勤のかたで次のいずれかに該当する方

子育て支援員、子育て支援員を目指すかた、地域型保育事業で従事している方

日時:12月9日(金)13時~16時

会場:兵庫県民会館11階「パルテホール」

テーマ:特別な配慮を要する子ども(特別支援保育)と保護者への支援について

講師:田邉哲雄さん(兵庫大学 生涯福祉学部こども福祉学科教授)

受講料:無料(往復の交通費は自己負担)

申込方法:受講申込書に必要事項を記入の上、幼児教育課へ郵送または持参

※受講申込書は、幼児教育課窓口、たつの市ホームページの受講者募集ページにあります。

申込期限:11月2日(水)必着

ーーーーーーーーーーーー

幼児教育課

0791-64-3222

伝統文化琴体験教室参加者を募集

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。

お琴を弾いてみませんか。初心者歓迎

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:10月23日(日)・30日(日)、11月6日(日)・20日(日)・26日(土)・27日(日)いずれも10時~12時

会場:揖保川文化センター和室1,2

対象者:小学生~中学生(基本的に毎回参加できる方)

募集人数:18名(先着順)

参加費:無料

持ち物:筆記用具、のり、お茶、マスク

申込期限:10月14日(金)

申込方法:参加者氏名、学校名、学年、保護者氏名、電話番号を任意の様式に記入の上、ファックスまたはメールで申し込みください。

ーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ先は広報に掲載。

~海を眺め、おいしいコーヒーと心に響く歌を~安暖庭コンサート

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:9月24日(土)13時30分~

会場:海の見えるサロン&ギャラリー安暖庭(250号線「道の駅みつ」東へ200m丘の上)

出演グループ:ザ・ヘルスマーケット・フォークソング部(フォークソング)、ハピクル(女性ゴスペル)、なんちゃんず(フォークソング)、もはん(フォークソング)

料金:500円(飲み物・ケーキ付)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ先は広報をご覧ください。

たつの市 プレママサロン(妊婦のつどい)2022 9月 10月

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。

事前予約制

妊婦が集い交流するサロンです。

ーーーーーーーーーーーーーー

対象者:妊婦(お子様連れの参加可)

参加無料

持参物:母子健康手帳、お茶等、マスク

申込先:母子健康支援センターはつらつ 0791-63-5121

ーーーーーーーーーーーーーー

日時

9月14日(水)・10月19日(水)

10時~11時30分

(受付9時45分~)はつらつセンター

内容:ミニ講座(出産準備・呼吸法等)・フリートーク・気軽に相談コーナー

モバイルバージョンを終了