宍粟、絆で歌う秋の第九と「神田将」のクラシックコンサート

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:2022年10月23日(日)14時~(開場13時30分~)

会場:山崎文化会館ホール

会費:一般3,500円・高校生以下1,500円

ーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

宍粟労音

でんわ・ファックス:0790-62-5681

山崎文化会館 大阪桐蔭高等学校吹奏楽部 コンサート 2022年

チラシによると下記のようになっています。

指揮:梅田隆司(吹奏楽部総監督)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:12月17日(土) ①12時30分開演(12時開場)②16時開演(15時30分開場)

全席指定:大人1,500円 高校生以下500円

※3歳以下のお子様入場いただけません。

ーーーーーーーー

チケット発売日:友の会 10月9日(日)10時~、一般10月15日(土)10時~

お電話でのご予約は各発売日の13時~です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

山崎文化会館

0790-62-5300

http://www.yamabun.sakura.ne.jp/index.html

赤穂海ゴミ実験室と磯の生き物ウオッチング

チラシによると下記のようになっています。

世界中で問題になっている海のプラスチックごみや海岸の生き物について、親子で体験しながら楽しく学べるイベントです。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:2022年11月3日(木祝)9時15分受付開始 小雨決行

参加費:無料

講師

石川正樹さん(兵庫県立星陵高等学校教諭)

西谷寛さん(海と空の約束プロジェクト代表、環境省環境カウンセラー、防災士、潜水士)

定員:子どもと保護者 計40名程度

※小学生を想定していますが、未就学児もご応募いただけます。

※応募多数の場合抽選

募集締め切り:10月18日(火)必着

※当日の活動の様子を動画撮影し、後日公開する予定です。あらかじめご了承ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当日予定

※天候等によりイベント内容が変更となる場合があります。

9時15分:赤穂市立野外活動センター(赤穂市御崎708-1)受付開始

9時30分:オープニング

プラスチックごみ問題について講師のお話を聴いてから海岸へ向かいます。

10時10分:ビーチプラゴミコーミング

海岸でいろいろなごみを探し、とっておきの逸品を持ち寄って楽しく学び合います。マイクロプラスチック採取の実演もあります。

磯の生き物観察会

海岸で暮らしているいろいろな生き物を観察します。

12時15分:振り返り

みんなで海ゴミについて話し合いましょう。採取したプラゴミの顕微鏡観察も実施

12時50分:解散

ーーーーーーーーーーー

持ち物・服装

飲み物、雨具、タオル、筆記用具、軍手

濡れてもよい靴か長ぐつ、帽子、汚れてもよい動きやすい服装

網などの採集道具や観察用の入れ物をご持参いただいて結構です。

危険防止のため、サンダル、半ズボンでの参加はおやめください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込方法

申込フォームに必要事項を入力し送信

フォームのあるところ

https://web.pref.hyogo.lg.jp/whk02/04micropura.html

ーーーーーーーーーーーーーー

不明な点は 西播磨県民局 県民交流室 環境課

0791-58-2138

西播磨総合リハビリテーションセンター 2022 園芸療法×自助具展

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:10月3日(月)~10月31日(月)土日祝除く

会場:西播磨総合リハビリテーションセンター研修交流センター 福祉用具展示ホール コム・プラザ・交流サロン前

0791-58-1050

https://www.hwc.or.jp/nishiharima/

ーーーーーーーーーーーーーー

出展協力

兵庫県立淡路景観園芸学校、境製作所、(株)サボテン、若林工業(有)

47都道府県を巡る コトメンとハープ王子の TOKUMADE 兵庫公演

チラシによると下記のようになっています。

箏とハープによる癒しのコンサート

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2022年10月16日(日)13時30分開場・14時開演・16時終演 ※15分休憩あり

会場:ゐの劇場(旧カネヰ醤油工場跡)先着80席

たつの市龍野町上川原82

ーー

チケット:税込み 自由席

一般:2,000円 学生(大学生まで):1,000円

ーーーーーーーーーーーーーー

演奏予定

魔女の宅急便メドレー/スタジオジブリ

荒城の月変奏曲

朗読

千鳥の曲

愛の賛歌など

ーーーーーーーーーーーーーー

申込方法

①090-4286-4658(利根さん)

https://www.kotomen.com/から申し込み。

扶桑電通なぎさホール 体験参加型リズムアトラクション ドラミングハイ!

チラシによると下記のようになっています。

一人ひとつ、段ボールドラムをもって叩いて笑って楽しもう

宝くじ文化公演です。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2022年12月4日(日)開場14時30分 開演15時

会場:相生市文化会館扶桑電通なぎさホール大ホール

チケット料金:一般1,000円、高校生以下500円 全席指定(宝くじ助成による特別料金)

販売所:扶桑電通なぎさホール、チケットぴあ(Pコード:514-238)

※前売りで完売の場合、当日券販売はありません

※3歳以上有料(3歳未満の着席鑑賞は有料)

※託児あり(無料/要事前予約)

ーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

扶桑電通なぎさホール

0791-23-7118

https://www.nagisa-aioi-hyogo.com/

ーーーーーーーーーーーーー

マスク着用、消毒にご協力ください。

咳・咽頭痛等症状がある方、37.5度以上の発熱のある方入場できません。

たつの市身体障害者福祉協会 第13回 文化展

チラシによると下記のようになっています。

絵画・写真・手芸等の力作を展示します。

ご来場者には粗品進呈

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2022年10月15日(土)10時~16時・16日(日)10時~15時

会場:赤とんぼ文化ホール ギャラリー

ーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

たつの市身体障害者福祉協会事務局

(地域福祉課内)

0791-64-3204

姫路城及び周辺のピンクリボンライトアップ2022

チラシによると下記のようになっています。

乳がん検診啓発のため

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

姫路城:10月1日(土)日没~22時まで

大手前通り:9月26日(月)~10月2日(日)

姫路市保健所:9月26日(月)~10月7日(金)日没~21時

ーーーーーーーーーーーーー

連携都市のピンクリボンライトアップ

赤穂城隅櫓(赤穂市):10月1日(土)18時~20時

宍粟防災センター(宍粟市):10月1日(土)~10月31日(月)(日没~閉館)

ウェルネージかこがわ(加古川総合保健センター)加古川市

10月1日(土)~10月15日(土)(日没~22時)

龍野城隅櫓 たつの市

9月26日(月)~10月5日(水)(19時~21時)

アスティアかさい 加西市

9月29日(木)~10月5日(水)(18時~22時)

太子町庁舎 太子町

10月3日(月)~10月31日(月)(日没~21時)

太子町保健福祉会館 太子町

10月3日(月)~10月31日(月)平日のみ(17時30分~19時)

たつの市はつらつセンター たつの市

10月1日(土)~10月31日(月)(日没~21時)

高砂市役所 高砂市

※庁舎内の行政情報モニターにて情報掲載予定

10月1日(土)~10月31日(月)(8時30分~17時15分)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

ピンクリボンキャッスルウォークin Himeji

参加無料

日時:10月22日(土)9時30分~12時(受付9時~9時30分)

スタート/集合場所:家老屋敷跡公園

姫路城周辺を一緒にウオーキングして、ピンクリボンの輪を広げましょう。

※どちらの市町からでも参加可能です。

コース

A:健脚コース 約5㎞

B:歴史コース 約2㎞

定員

A:100名

B:30名

※新型コロナの状況により中止することがあります。

申し込み締め切り

10月18日(火)まで

電話申し込み・ファックス申込・郵送申し込み・チラシのQRコードで申し込み

電話:079-289-1555(8時35分~17時20分 土日祝除く)

ファックス:079-289-1651

郵送:〒670-8530 姫路市坂田町3番地 姫路市保健所予防課 がん検診担当

※定員になり次第締め切り 定員に余裕があれば当日参加可能

※お申し込みいただいた方は10月21日(金)までに参加券をお送りします。

※申込用紙は姫路市ホームページ内で「ピンクリボンイベントのご案内」からダウンロードできます。

https://www.city.himeji.lg.jp/

モバイルバージョンを終了