10月8日(土)9日(日)
神輿渡御 宵宮(8日)19時 本宮(9日)13時宮入
ビールの振る舞いは缶ビールをお渡ししますので、自宅に持ち帰り飲んでください。
お子様に御菓子をふるまいます。ご家族・お友達と参拝ください。
御菓子・ビールは、9日13時~14時
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
10月8日(土)9日(日)
神輿渡御 宵宮(8日)19時 本宮(9日)13時宮入
ビールの振る舞いは缶ビールをお渡ししますので、自宅に持ち帰り飲んでください。
お子様に御菓子をふるまいます。ご家族・お友達と参拝ください。
御菓子・ビールは、9日13時~14時
神社にお聞きしたところ、今年は神事のみだそうです。
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2022年10月30日(日)
会場
姫路文学館 講堂 開演11時30分
淳心学院 心城館 開演13時30分
駅前にぎわい交流広場 開演15時30分
入場無料
ーーーーーーーーーーーー
姫路文学館講堂 11時30分~12時30分(開場10時45分) 定員100名
サックスとクラリネットが奏でる秋の調べ~懐かしさに包まれて~
曲目:「交響詩ひめじ」よりこどもの祭り、Les Miserables、秋の散歩道(秋の曲メドレー)他
ーーーーーーーーーー
淳心学院 心城館 13時30分~14時30分(開場12時45分) 定員200名
至高のクラシック~民族音楽に惹きつけられた作曲家たち~
曲目:テルツェット ハ長調Op.74 B.148、セレナーデOp.12、愛の挨拶ほか
ーーーーーーーーーーーーー
姫路駅前にぎわい交流広場 15時30分~16時30分
スペシャル・オータム・ジャズライブ
曲目:Country、Broadway、Tang
ーーーーーーーーーーーーーーー
マスク着用等感染対策をお守りください。詳しくはホームページをご覧ください。
公益財団法人姫路市文化国際交流財団 制作チーム
079-297-1141
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
子どもから高齢者まで幅広い世代の皆さんが、ミュージックベルやトーンチャイムを奏で響きあう美しい音色によって、演奏者自身が達成感を得るとともに、人々に深い感動を与えること、そして、これらの楽器の普及・振興を図り、西脇市の新たな文化に育てていくことを願って開催するものです。
ーー
選考方法:
予選:演奏DVDによる選考
結果発表:令和5年1月下旬発表 審査結果を郵送で通知します。※本選出場団体はウエブサイトに掲載
本選:オリナスホールでの実演審査
ーー
募集部門:中学生以下の部、一般の部
※どちらかの部門に応募してください。
※高校生以上が含まれる場合は一般の部となります。
ーー
演奏形態
・楽器1種類のみ ミュージックベル
・楽器1種類のみ トーンチャイム
・複数の楽器 ミュージックベル&トーンチャイム
・複数の楽器および音源 ミュージックベルやトーンチャイムをメインに、他楽器や伴奏音源との共演
ーーー
楽曲
・自由曲1曲 ※応募用紙提出後の曲目の変更は不可
・入退場と演奏を含め10分以内
・演奏者数は自由 ※一人での参加も可
ーーーーーーーーーー
選考基準
演奏技術や音楽的に優れている作品
演奏者の心がひとつになった作品
演奏者はもとより、観客を元気にさせる作品
ーーーーーーーーーーー
審査を行い各賞を選考します。
ーーーーーーーーーーーーーー
応募方法:所定の応募用紙に必要事項を記入の上、演奏曲を収録したDVD1枚を同封して郵送してください。また、期間内に参加費を指定口座へお振込ください。
募集期間:令和4年10月1日(土)~12月16日(金)消印有効
応募用紙について:ウェブサイトからダウンロードできます。
演奏DVD:
編集作業に使用した機器とは別の機器(Windows Media Playerなど)でも再生が可能か確認してください。
郵送前に再生できるか確認してください。再生できない場合は審査対象外
作成したDVDレーベル面に直接、団体名を油性ペンで記入してください。(DVDは返却しません)
参加費の振込先についてはウエブサイトをご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
提出・問い合わせ
公益財団法人 西脇市文化・スポーツ振興財団 ミュージックベル・トーンチャイム全国コンテスト事務局
〒677-0015 兵庫県西脇市西脇790-14 播磨内陸生活文化総合センター ドウジアム内
でんわ:0795-22-5715
http://www.nishiwaki-cs.or.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーー
本選日時:令和5年2月26日(日)12時30分開場、13時開演予定
リハーサル:希望の団体は2月25日(土)に実施可
会場:西脇市市民交流施設オリナスホール
※詳しくはウエブサイトをご覧ください。
広報たつのお知らせ版9月25日号によると下記のようになっています。
霞城館では、三木露風の母「碧川かた」の生誕150年・没後60年を記念して、特別展「赤とんぼの母」物語を開催。
書簡や写真など各種資料を展示します。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:10月8日(土)~12月4日(日)9時30分~17時(入館16時30分まで)
休館日:月曜日(10月10日は開館)、10月11日(火)・12日(水)、11月4日(金)・24日(木)
場所:霞城館
入館料:一般200円、小~大学生・65歳以上100円
※ひょうごっ子ココロンカード提示で無料
ーーーーーーーーーーーーーー
関連イベント
シンポジウム「再発見 三木露風・母かた・妻なか」
日時:10月22日(土)13時30分~
会場:霞城館
シンポジスト:近藤健史さん、和田典子さん、山根道公さん
参加費無料
定員:50名(要事前申し込み、先着順)
コンサート「第21回三木露風コンサート」
日時:11月19日(土)14時~
会場:霞城館
出演:林裕美子さん(ソプラノ)、丸山聡美さん(ピアノ)、伊藤恵美さん(朗読)
参加費無料
定員:50名(要事前申し込み 先着順)
講演会
①「童謡「赤とんぼの母」の生涯~碧川かたの足跡を求めて」
②「碧川かたと女権」
日時:11月26日(土)13時30分~
会場:霞城館
講師:①清水豊章さん②文中智子さん
参加費無料
定員:30名(要事前申し込み、先着順)
※関連イベントについては、電話にて霞城館へお申し込みください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
霞城館
0791-63-2900
広報たつのお知らせ版9月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
楽しいこんにゃくづくり体験
日時:11月8日(火)10時~14時
募集人数:15名(先着順)
参加費:予定 1,400円
持ち物:エプロン、マスク、三角巾、手拭き、筆記用具、上履き
ーーーーーーーーーーーーーー
リフレッシュ 海ヨガ体験
日時:11月10日(木)10時~13時
募集人数:15名(先着順)
参加費予定:800円
持ち物:マスク、上履き、飲み物、バスタオルまたはヨガマット
服装:運動ができる服装
※ヨガは裸足で行います。(5本指ソックス可)
内容:海岸で海を眺めながら、リラックスヨガ、全身のバランス筋力・柔軟運動アドバイスなどを行います(天候によっては室内で行います)
注意事項
①健康な方であることが参加条件です。
②レツスン中に怪我・事故が発生した場合、応急処置は行いますが、責任は負いかねます。
ーーーーーーーーーーーーーー
ガーデニング(寄せ植え)体験
日時:11月14日(月)10時~13時
募集人数:15名(先着順)
参加費予定:2,300円
持ち物:マスク、軍手、エプロン、スコップ(小)、ぞうきん、上履き、持ち帰り用の箱、植木鉢(直径30㎝程度で深さ20㎝程度・形状問わず)
※植木鉢がない場合は購入できますので、事前にご連絡ください。
ーーーーーーーーーーーー
素敵なクリスマスリース作り体験
日時:11月22日(火)10時~13時
募集人数:15名(先着順)
参加費予定:1,500円
持ち物:エプロン、マスク、手拭き、筆記用具、上履き
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
申し込みは一人につき3名までです。
ご予約のキャンセルは2日前まで受付します。
ーーーーーーーーーーーーーーー
体験学習室のご案内
体験、研修などの会場として、どなたでもご利用いただけます。お気軽にお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
「道の駅みつ」体験学習室
079-322-8020
休館日:水土日祝
イベントなどにより電話がつながりにくいことがあります。
広報たつのお知らせ版9月25日号によると下記のようになっています。
館蔵品を特別に蔵出しし、渡来人が伝えた新しい建物や瓦について解説します。
ーーーーーーーーーーーー
日時:10月8日(土)14時~
会場:埋蔵文化財センター
演題:「焼物をのせた屋根ー渡来人の建築技術ー」
講師:岸本道昭(埋蔵文化財センター館長)
参加無料
定員:50名(申込不要)
ーーーーーーーーーーーーー
歴史文化財課
0791-75-5450
広報たつのお知らせ版9月25日号によると下記のようになっています。
結婚50周年を迎えるご夫婦を祝福し、記念樹を贈呈します。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
対象者:たつの市内在住で昭和48年に婚姻届けを提出したご夫婦
記念樹:黒松・五葉松・観音竹のうち希望の種類を一つ
贈呈場所:都市計画課・各総合支所地域振興課
贈呈時期:令和5年2月中旬(予定)
申込期限:11月18日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
都市計画課:0791-64-3163
新宮地域振興課:0791-75-0251
揖保川地域振興課:0791-72-2525
御津地域振興課:079-322-1001
広報たつのお知らせ版9月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
龍野子育てつどいの広場
0791-62-9255
ひろば活動
ほっこり~な♡
日時:10月19日(水)13時30分~
会場:龍野子育てつどいの広場
内容:わらべうたを歌いながら、親子で楽しく遊びます
ひろば活動
子ども服&おもちゃ交換会
日時:10月26日(水)10時30分~
会場:龍野子育てつどいの広場
内容:きれいな状態でまだ使える秋冬物の子ども服とおもちゃの無料交換会です。10月22日(土)までの開設日に、広場まで持参してください。
絵本の読み聞かせ
日時:10月27日(木)11時~
会場:龍野子育てつどいの広場
ーーーーーーーーーーーーーーーー
新宮子育てつどいの広場
0791-75-4646
わくわく親子講座
触れて育てる
日時:10月5日(水)10時~
場所:新宮こども園遊戯室
講師:塩谷幸美さん(触育士)
内容:「子どもの目を見て、肌に触れて感じる子育て」が基盤のお話です。
ひろば活動
「オヤココ」~救急講習会~
日時:10月14日(金)10時~
場所:新宮子育てつどいの広場
講師:西はりま消防署新宮分署職員
内容:心肺蘇生法とAEDの取り扱い方法の講習会です。
絵本の読み聞かせ
日時:10月18日(火)11時~
会場:新宮総合支所コリドール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
揖保川子育てつどいの広場
0791-72-6577
ひろば活動
ワクワクいぼがわ
日時:10月25日(火)10時~
場所:揖保川子育てつどいの広場
内容:秋の雰囲気を味わいながら親子でコーナーあそびを楽しみましょう
定員:先着40組・要申し込み
申込期間:9月30日(金)まで
ひろば活動
作ってあそぼう
日時:10月28日(金)終日
日時:揖保川子育てつどいの広場
内容:親子で簡単に作れる工作あそびを楽しみます。
絵本の読み聞かせ
日時:10月7日(金)11時~
場所:揖保川子育てつどいの広場
ーーーーーーーーーーーーーー
御津子育てつどいの広場
079-322-2208
わくわく親子講座
親子ダンス遊び
日時:10月26日(水)10時~
会場:御津やすらぎ福祉会館2階研修室
講師:福永摩耶さん(ダンス遊び講師)
内容:親子で音楽にのって、体を動かして遊びましょう
ひろば活動
おたんじょう会&ハロウィンファッションショー
日時:10月28日(金)10時30分~
場所:御津子育てつどいの広場
内容:10月生まれのお友達のお祝いと、子供たちによるファッションショー「ハロウィンみつコレクション」を開催します。
絵本の読み聞かせ
日時:10月7日(金)11時~
場所:御津子育てつどいの広場
広報たつのお知らせ版9月25日号によると下記のようになっています。
仕事についての悩みを抱える若者やその保護者などを対象に、無料の個別相談会を実施します。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:10月19日(水)13時30分~16時30分
場所:産業振興センター
相談機関:ひめじ若者サポートステーション
定員:3組(1組約50分)
申込方法:電話申し込み(予約優先)
ーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
商工振興課
0791-64-3158