室津にて


室津賀茂神社で11月25日(日)にイベントが行われるようです。

時間は、13時30分~15時

平安の装束で行列をするそうです。

そのほかに演奏会なども行われるようです。

賀茂神社の関連記事

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

室津「魚魚市」は、11月3日・10日は、お休みだそうです。

関連記事

室津の漁港には牡蛎の直売所が何軒かありますが、そのうち1軒で聞いたところ、現在はむき身のみ販売していて、殻付のものは11月以降の販売になるようです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

道の駅みつでも、牡蛎のむき身が販売されています。

関連記事

平成24年度(第32回)揖保川文化祭

総合文化会館アクアホールで、11月10日(土)・11日(日)に行われる文化祭のご案内です。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

いけ花展

日時:11月10日~11日 10時~16時

アクアホール2階ギャラリー

小中学生対象の、子ども生け花体験教室が11日 10時~12時に行われます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

お茶席

11月11日 10時~15時30分(状況により時間前に終了することがあるそうです)

会場:2階会議室

有料・当日券あり

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

芸能発表

11月11日 12時30分~16時

会場:1階ホール

琴や日本舞踊など

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(アトラクション) よさこい    

11月11日 11時30分~12時

会場:ホール入口

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

お茶席以外は、入場無料とのことです。

 

お問合せ

たつの市揖保川文化協会事務局 0791-64-3180

平成24年度たつの文化祭の様子

芸能発表が行われた2日目。

受付で撮影はダメっぽいことを言われたので、今回は看板の写真しかありません。

うどんなどを売るバザーコーナーもありました。

昼過ぎには一部のコーナーが撤収していました。

青少年館で行われている、「幼児学童美術展」「児童生徒発明工夫展」は、31日まで。(29日は休館日です)絵とか自由研究みたいなものが展示されています。

今回のイベントのポスターがけっこういいのですが、作品が赤とんぼ文化ホールのロビーに飾ってありました。

たつの市商工産業まつりの様子

昨夜からの雨のおかげで河川敷は長靴が要るような状態でしたが、多くの方がこられていました。

天候が悪いため、綱引き大会は中止でした。

食べ物のお店が多かったですが、このような出し物もありました。

「放火魔王」に水をかけるようになっているようです。

献血もあります。

第1回 竜野駅ふれあいフェスティバル

JR竜野駅(山陽本線)をより便利に魅力ある駅にしようと立ち上がった地域の皆さんがイベントを開催します。

日時:11月25日(日)10時~14時 小雨決行

会場:たつの市竜野駅北駐車場

内容:◎ステージイベント

    (第一部)中高生を対象にしたダンスコンテスト

    (第二部)幼児から大人までそれぞれの個性に応じて一緒に踊り楽しむことができるダンスの時間。

    ◎物販コーナー

      地元野菜の販売、駅そばや地域の隠れた名産品を販売

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ふれあい橋ギャラリー

竜野駅周辺の今昔写真展を期間限定で行うそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

問合せ

揖保川総合支所地域振興課

電話番号:0791-72-2525

関連記事

西播磨オータムフェスティバルin光都 2012の様子

今日はだんだん曇ってきましたが無事行われました。

ステージで獅子舞をしているところです。

このようなブースで周辺地域の各団体などが、展示や食べ物の販売などをされていました。

播磨科学公園都市のPRや案内などをしている「オプトピア」。

今回のイベントの会場になった芝生公園の横に、商店や交番などが集まる「光都プラザ」というところがあり、その中にあります。

ーーーーーーーーーーーーーーー

オプトピア 

TEL:0791-58-1155 

時間:10時~16時30分

月曜休館

第7回たつの市民まつりの交通規制

たつの市民まつりでは、市役所周辺で交通規制が行われます。

揖保川東岸の土手のところと、市役所南側から警察署前へ抜ける道路、市役所前通りは、それぞれ一定時間車両通行止めになります。

市役所及び体育館駐車場は当日利用できません。また11月1日18時~11月2日まで、市民まつり準備のため、市役所周辺は玄関前駐車場を除き、全面駐車禁止となります。

県龍野庁舎駐車場は、当日15時ごろまでパレードの出発場所になるのでご注意ください。

主な駐車場は、河川敷(千鳥ヶ浜)・赤とんぼ文化ホール・はつらつセンターなどとなっています。

市民まつりのご案内

お知らせ

このブログのコメント欄の投稿を事前承認制にしました。

諸般の事情によるものですので、ご了承ください。

太子あすかふるさとまつり

太子町の太子あすかふるさとまつりは、11月3日(祝・土)10時~15時に、あすかホール周辺で行われます。

飛鳥時代の衣装に身を包み斑鳩寺からあすかホールまでパレードする「時代パレード」や、テツ&トモ、U字工事などが出演する「大ホールイベント」(整理券が要ります)、太子町のグルメが一堂に会する「コミュニティーマーケット」、中庭ステージでは、「特命戦隊ゴーバスターズショー」などが行われます。そのほか、フリーマーケットも開催されます。

あすかまつりの会場には、駐車場はありません。斑鳩小学校、総合公園南側駐車場、総合公園多目的広場をご利用ください。シャトルバスが運行される予定だそうです。また、あすかホール北側道路の一部が通行止めになります。ご注意ください。

太子町のホームページに詳細があります。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

問合せ

あすかふるさとまつり実行委員会 079-277-2566

ひょうご皮革総合フェア2012&第21回たつの市皮革まつり

たつのを代表する産業である「皮革」をアピールするイベントです。

会場:市総合文化会館赤とんぼ文化ホール

日時:11月17日(土)10時~17時

    11月18日(日)9時~16時

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

レザーファッションショー

龍野北高校生が、たつの市産天然皮革で制作した衣装を身に着けて、独創的なファッションショーを開催。神戸ファッション専門学校、西脇高等学校、龍野小学校、小宅小学校、越部小学校の生徒も共演します。「ミスたつの」の二人も上田安子服飾専門学校制作の衣装を身にまとって参加します。

11月17日(土曜日)13時30分から14時30分まで

11月18日(日曜日)1回目 11時から12時まで

2回目 13時30分から14時30分まで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

皮革製品即売会

国産天然皮革の靴、かばん、ベルトなどを大特価で即売します。レザークラフト工房の制作実演販売も行われます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ニューレザーコンテスト&表彰式

新素材開発、環境問題への対応など新時代にマッチした革のコンテストを開催します。入賞革の展示と表彰式も行います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

革細工体験コーナー

動物の革細工体験や松原YLクラブのクラフト教室など。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

その他のイベント

たつのレザーハンドメイド特売市、たつのグルメストリート、青空販売市、お楽しみ抽選会、学生の作品展示、播州織の作品展示・販売など。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

11月17日「トークショー」

俳優・石田純一さん、タレント・吉澤ひとみさんが参加。

13時開演・全席指定・先着順・入場無料

当日9時から会場特別受付で整理券を配布。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

無料シャトルバスを運行  11月17日(土)10時~17時 18日(日)9時~16時

JR本竜野駅→たつの市皮革まつり会場(千鳥ヶ浜駐車場)→オータムフェスティバルin龍野会場

(会場周辺の駐車場は大変混雑します。JR姫新線などをご利用ください。)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問合せ

商工観光課 0791-64-3156

モバイルバージョンを終了