「三木露風生家」愛称決まる

「広報たつの」によると、現在改修工事中の「三木露風生家」の愛称が「三木露風生家 露風とともに」に決まったそうです。

ーーーーーーーーーーー

春には工事が完成する予定

問合せ

町並み対策課

0791-64-3167

こどもサイエンスひろば 1月の催し

こどもサイエンスひろばの1月の催しです。

ーーーーーーーーーーーーーー

◎企画展

ロケット展

ーーーーーーー

◎ミニ工作

かみつき蛇

日時:土・日曜日 11時~11時30分・14時~14時30分

ーーーーーーーーーー

サイエンス教室は、2月に実施するそうです。

ーーーーーーーーー

常設コーナー

次世代エネルギー電気自動車開発実験、鉄道模型の列車自動運転システム、こどもサイエンス博士作品展示

ーーーーーーーーーー

お問合せ

こどもサイエンスひろば 0791-64-2229

国際理解ミニ講演会ー私の異文化体験ー

日時:1月27日(日)13時30分~15時30分頃

<<変更>>終了は16時ごろになりそうです。

会場:産業振興センター1階会議室(龍野町堂本)

兵庫県産業労働部国際局国際交流課の二人の国際交流員が講師を務めます。

第1回揖龍地区中学生英語スピーチコンテスト最優秀賞受賞記念スピーチも行われるそうです。

受講料:無料

事前申込不要<<変更>>チラシによると事前申込みが必要なようです。

ーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ先

たつの市国際交流協会事務局(広報秘書課内)

0791-64-3140

<<追記>>

定員があるそうなのでご注意

<<追記 その2 1月24日>>

チラシが配布され、事前申込みが必要な旨記載されていたため、情報を変更しています。

霞城館友の会結成20周年記念講演会

日時:1月26日(土)13時30分~

会場:国民宿舎赤とんぼ荘

演題:「童謡の里たつの 永遠に!」~赤とんぼのメロディーが流れて50年・歌碑建立の裏話~

講師:内海益男氏(霞城館常務理事)

受講料:無料

事前申込不要

(冊子「霞城館友の会20年のあゆみ」を無料提供するそうです。)

ーーーーーーーーーーーーーーー

問合せ

霞城館 0791-63-2900

ーーーーーーーーーーーーーー

<<追記 1月9日>>

市役所においてあったチラシによると、1月26日・27日赤とんぼ荘の喫茶室展示コーナーで、関連する展示を行うそうです。

フリーマーケット情報 3

マックスバリュ龍野店に隣接する商店街、龍野ショッピングでは、毎月第2日曜日にフリーマーケットが行われています。

次回は1月13日の予定です。

宮城県南三陸町長による防災講演会

東日本大震災発生から今日に至るまで、現場の最前線で対応してこられた佐藤仁南三陸町長を迎え、防災講演会を開催するそうです。

日時:平成25年1月25日(金)13時30分~(開場13時)

会場:赤とんぼ文化ホール中ホール

入場料:無料

事前申込不要

ーーーーーーーーーー

問合せ

危機管理課 0791-64-3219

母子・健康推進委員会活動パネル等を展示

市役所でのパネル展示のお知らせです。

ーーーーーーーーーーーーーー

11月1日群馬県前橋市で開催された「健やか親子21全国大会」(厚労省等主催)で、たつの市母子・健康推進委員会の活動を紹介したそうです。全国から参加した母子保健関係者の関心を集めた同委員会の活動内容のパネルを展示するそうです。

日時:平成25年1月22日(火)~2月21日(木)

ところ:たつの市役所玄関ホール

ーーーーーーーーーーー

問合せ

健康課 0791-63-2112

赤とんぼ荘でご来光を

元旦初日の出を赤とんぼ荘で見ませんかという催しです。

かじょう会の皆さんのご協力で餅つきをし、先着でつきたてのお餅をふるまうそうです。

日時:平成25年1月1日(火・祝)6時~

ーーーーーーーーーー

なお、展望レストランは、12月25日(火)~1月7日(月)の間、休業するそうです。

ーーーーーーーーーーー

お問合せ

赤とんぼ荘

0791-62-1266

醤油蔵で「貯め樽貯金箱」をつくろう

うすくち龍野醤油資料館の敷地内にある醤油蔵で行われるイベントのお知らせです。

樽の貯金箱を作るという内容です。

ーーーーーーーーーーーー

日時:平成25年1月12日(土)10時~12時(受付9時30分より)

ところ:うすくち龍野醤油資料館敷地内醤油蔵ぎゃらりー(龍野町大手)

募集人数:親子10組

材料費:800円

受付期間:12月25日(火)~(先着順)

申込先

たつのまちづくり塾teamよみがえれ醤油蔵

(詳しい問い合わせ先は、「広報たつのお知らせ版12月25日号」をご覧ください。たつの市のホームページにも掲載されています。)

モバイルバージョンを終了