龍野アートプロジェクト2013 刻(とき)の記憶 Arts and Memoriesのおしらせ

龍野の文化財などを活用した、美術展示などを中心としたイベントのお知らせです。

ーーーーーーーーーーーーー

日時:11月15日(金)~24日(日)10時~16時 (18日(月)は休館)

イベント・会場により開催期間や時間が異なるそうです。

 

ー展示会場ー

ヒガシマル醤油元本社工場

うすくち龍野醤油資料館

元兵庫県信用組合

うすくち龍野醤油資料館別館蔵

うすくち龍野醤油資料館別館横住宅

三木露風生家

たつの市立龍野歴史文化資料館

龍野城

聚遠亭(浮見堂、御涼所)

たつの市立龍野図書館

ガレリアアーツ&ティー2階(水曜休み)

アポロスタヂオ

東丸かるちゃーるーむ

 

会場により開館時間が異なるようです。

ガレリア以外は月曜休館です。

一部の会場は入場無料だそうです。

ーーーーーーーーーーーーー

展示会場への入場券は、パスポート制になっています。

一部の会場やそのほかの販売所で購入する仕組みになっています。

料金は、一般 600円となっています。

(有効期間 11月15日~24日)

ーーーーーーーーーーー

その他、ワークショップ、トークイベントなどが予定されています。

こちらは、15日以降の行事参加は「パスポート」が必要になるそうです。

ーーーーーーーーーーー

会場になる地区は道幅が狭く、また、会期中は市内では大きなイベントが複数予定されており、混雑が予想されます。来場はできるだけ姫新線などの公共交通機関をご利用になり、会場地区内は歩いてお楽しみください。

ーーーーーーーーーー

掲載した情報は変更になることがあるそうですので、ご注意ください。

詳細は、イベントのホームページや、市内各所にあるパンフを参照してください。

「龍野アートプロジェクト」で検索すると出てきます。

歴史的なまち龍野の広告物デザイン in町ぢゅう美術館 募集のお知らせ(大まかな内容)

龍野にある実際の店舗をモデルに、テーマおよび龍野のまちなみにふさわしい広告物をデザインしたものを募集しているそうです。

この事業は兵庫県の景観の形成等に関する条例において、広告物の景観形成基準案作成の一環として開催するものだそうです。

詳しくは「龍野の広告デザイン」で検索してください。(兵庫県のホームページです)そちらに詳しく掲載されています。

ーーーーーーーーーー

チラシによると、10月27日には現地見学会も予定されているそうです。

主催は「歴史的なまち龍野の広告物デザインin町ぢゅう美術館」実行委員会で、提出先は兵庫県西播磨県民局 まちづくり建築課になっています。

応募期間は11月29日(金)までとなっています。

平成25年度 たつの文化祭

赤とんぼ文化ホールなどで行われる催しです。

ーーーーーーーーー

作品展示

日時:11月3日(日)・4日(月) 9時30分~16時

 

赤とんぼ文化ホール:茶華道展・写真展・手作り作品展

たつの市青少年館:盆栽展・工芸展・文芸展・幼児学童美術展・児童生徒発明工夫展

(幼児学童美術展・児童生徒発明工夫展は11月7日まで。ただし5日は休館です)

ーーーーーーーーーー

芸能発表

日時:11月4日(月) 10時~

赤とんぼ文化ホール大ホールにて

芸能発表会を最後までご覧いただいた方には、粗品を進呈するそうです。

ーーーーーーーーーー

問合せ

たつの文化祭実行委員会(たつの市社会教育課内)

0791-64-3180

「見つけよう 官兵衛の隠し財宝」参加者を募集のお知らせ

ひそかに天下統一をもくろんだ黒田官兵衛が龍野に隠した財宝とは?という設定で宝探しゲームを開催するそうです。

ーーーーーーーーーー

日時:11月9日(土)13時30分~

集合場所:龍野幼稚園(龍野城上霞城)

※駐車場は観光駐車場などをご利用くださいとのこと。

内容:城下町龍野の町中を歩きながら問題を解き、メッセージを見つけて財宝のありかを探すゲームだそうです。

参加費:無料

募集人数:50名(先着順)

ーーーーーーーー

申込方法:たつの市社会教育課へ電話で申し込み

社会教育課

0791-64-3180

 

<<追記>>定員に達した場合か、または10月31日をもって締切日とするそうです。

詳しくはお問合せください。

龍野図書館 貴重本一般公開&美術協会作品展 2013 10月

世界に限定33部の貴重本「ミケランジェロ・ラ・ドッタマーノ」とちりめん本、三木露風書簡の一般公開が行われます。

 

日時:10月26日(土)・27日(日)11時~15時

ーーーーーーーーーー

たつの市美術協会書道・工芸部の作品展示も行われます。

日時:10月22日(火)~27日(日) 10時~18時(27日のみ16時まで)

ーーーーーーーーーー

問合せ

龍野図書館

0791-62-0469

第8回 たつの市民まつり

「夢、力、輪」をテーマに今年も開催されます。

ーーーーーーーーーー

日時:11月3日(日・祝) 10時~15時30分(雨天決行)

会場:市役所、中川原公園周辺

主催:市民まつり運営委員会、たつの市

ーーーーーーーーーー

ステージイベント 9時45分~

和太鼓演奏:新龍太鼓

芸能発表会:たつの市文化協会連合会、市老人クラブ連合会

消防レンジャーショー

童謡「赤とんぼ」大合唱 ほか

 

夢の大抽選会 15時10分ごろ~

回転盤抽選器に矢を放って当選番号を決め、豪華賞品をプレゼントするそうです。14時から先着3,000名に抽選券を無料配布。

ーーーーーーー

パレード 11時~

29団体 約2,000人が出演

コース:JR姫新線本竜野駅→兵庫県龍野庁舎・中川原公園→市役所前通り→防災拠点前ステージ

パレードコンテスト(5部門):まつりを盛り上げた団体に賞を贈呈

ーーーーーーーーー

オープンイベント 10時~

お祭り広場(ダンス・パフォーマンスなど)

大福引大会(特等から5等まで5,000個の景品)

 

革細工体験、動物ふれあい広場、交通安全PR、自衛隊広報、消防自動車展示など約20コーナーが出展するそうです。

ーーーーーーーーーーー

宿禰(すくね)楽座 10時~

屋台村、市内特産品即売市、姉妹都市物産品即売市、国民宿舎売店、花木市、紫黒米製品即売、フリーマーケット(150区画)など約80コーナーが出店

ーーーーーーーーーー

スタンプラリー 10時~14時45分

会場内のラリーポイント9ヶ所すべてのスタンプを集めた方に完走賞を。抽選で20人に豪華賞品が当たるそうです。

場所:本部テントほか8箇所

 

========

中川原グラウンド内特設会場でのイベント

ーーーーーー

人間カーリング 10時~14時ごろ

3人1組で1人がタライに乗り、2人が押し出してベルトコンベアの上を進むそうです。どれだけ突端まで近づけるか競うようです。

ーーーーーーーーーー

野見宿禰力自慢競争 11時~14時ごろ

1分以内に、部門ごとに決められた重さの米俵を担いで歩くそうです。

ーーーーーーーー

コマ回し王(キング)決定戦 11時~14時ごろ

白木のコマにオリジナルのペイントをした世界にひとつの「マイこま」で、タイムレースにチャレンジするもの。こまは参加賞としてもらえるそうです。

===========

問合せ

たつの市商工観光課

0791-64-3156

特別展「豪農に伝来する絵画」の様子(前期)

龍野歴史文化資料館などで行われている展示です。

資料館では、常設展示を撤去して、掛け軸・屏風・巻物などが展示されていました。

龍野城の本丸御殿では、屏風を中心に展示されていました。

絵画は、江戸時代のものがほとんどのようです。

この展示は12月1日まで。

こどもサイエンスひろば 10月の催し 2013

こどもサイエンスひろばの催しです。

ーーーーーーーーーーー

企画展

磁力のふしぎ展

ーーーーーーーーー

ミニ工作

しおりづくり

日時:土・日曜日 11時~11時30分 14時~14時30分

ーーーーーーーーーー

サイエンス教室

竹細工

日時:10月26日(土) 10時~12時

申込方法:10月19日(土)9時から電話で申し込み(先着順)

詳しくは小学校配布の資料をご覧くださいとのことです。

ーーーーーーーーーー

常設コーナー

次世代エネルギー電気自動車開発実験、鉄道模型の列車自動運転システム

ーーーーーー

問合せ

たつの市 こどもサイエンスひろば

0791-64-2229

第13回 霞城館 三木露風コンサートのおしらせ

霞城館の催しです。

ーーーーーーーーーー

三木露風・野口雨情作詞の曲を中心にうたうそうです。

 

日時:11月17日(日) 13時30分~15時 開場13時~

会場:霞城館2階ホール

コンサート自体の入場は無料のようです。

ーーーーーーーーー

当日は10時から中庭でお茶席を設けるそうです。

こちらは有料(お茶券300円 和菓子付)

ーーーーーーーーーー

問合せ

霞城館

たつの市龍野町上霞城30-3

0791-63-2900

モバイルバージョンを終了