アクアホール スタインウェイお貸しします~ホールを独り占め~2020年

チラシによると下記のようになっています。

8月15日・8月16日が追加になりました。詳しくはお問い合わせください。

募集期間は8月9日(日)17時まで

ーーーーーーーーーーーー

ピアノレッスン・発表会・コンクールの予行練習・ピアノを使うアンサンブルの練習など、スタインウェイと反響板付ホールをご自由にお使いください。コンサートさながらの舞台をお貸しします。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

開催日

8月19日(水)10時~18時、8月20日(木)10時~18時、8月21日(金)10時~18時、8月22日(土)10時~18時

ーー

料金

1区分50分たつの市内の方3,000円、市外の方5,000円

ーー

応募方法

4月23日(木)9時開始(受付9時~18時)

申込書に必要事項を記入し、料金を添えてアクアホール窓口へ持参してください。

電話・ファックス・インターネットでのお申し込みはお受けできません。

定数は各日とも8人(組)です。

※先着順で募集定員になり次第終了

ーー

留意事項

料金に含まれる主な備品は、スタインウエイピアノ(D-274)、反響板(音響反射板)です。

※コンサート利用の際は、別途費用がかかる場合があります。

区分の連続利用は、最大2区分までです。

ピアノのピッチは442Hz、位置は固定で移動できません。

18歳以下の方は保護者の同意が必要です

また、小学生以下の方のご利用は保護者の付き添いが必要です。

ーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ申込

たつの市総合文化会館アクアホール

〒671-1621

たつの市揖保川町正條354-1

0791-72-4688

2020年 アクアピアノコンサート出演者募集

チラシによると下記のようになっています。

アクアホールでスタインウェイピアノを弾いてみませんか

ーーーーーーーーーーーー

開催日:8月23日(日)

参加資格:アクアホールでピアノを弾いてみたい方(曲目自由、楽譜の持ち込み可 連弾可)

初心者・経験の有無を問わず、ピアノを弾いてみたい方

ピアノのみの演奏(アンサンブル不可)

募集枠:中学生以下おおむね20人(組)/高校生以上おおむね15人(組)

参加費:一人(組)2,000円、ただし中学生以下1,000円

演奏時間

中学生以下5分以内、高校生以上10分以内

申込期間

4月22日(水)~5月15日(金)9時~18時 最終日は17時まで

申込方法

参加申込書に必要事項を記入しお申し込みください。

参加料は、ピアノ事前練習日までにお支払いください。

電話・ファックス・郵送・電子メールでの受付はできません。

申込は本人及び家族に限ります。ピアノ教室など団体や代理での申し込みは受付できません。

各部門で申込者多数の場合は、抽選にて出演者を決定します。

注意事項

申込いただいた個人情報は、アクアピアノコンサートの事業実施についてのみ使用します。

ピアノの事前練習は8月6日(木)・7日(金)・8日(土)です。

参加料はピアノの事前練習日までにお支払いください。お預かりした参加料はお返しできません。

小学生以下の申し込みは必ず保護者氏名を記入してください。

服装は自由

各部門で申込者多数の場合は、公開抽選にて出演者を決定

公開抽選の有無、今後のスケジュール等は後日連絡します。。

ーーーーーーーーーーーー

問い合わせ・申込

たつの市総合文化会館アクアホール

〒671-1621

たつの市揖保川町正條354-1

0791-72-4688

令和2年度たつのあいあい塾受講生募集

広報たつのお知らせ版3月25日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

開催日:毎月第2土曜日(4月はなし)14時~16時

場所:揖保川公民館ホール

募集期間随時

対象者:たつの市内に在住または在勤の方

受講料:無料(ただし、初回のみ通信連絡費と、資料等経費として、年あたり1,000円必要です。)

ーーーーーーーーーーーーー

年間日程

5月9日:たつのの教育 横山一郎さん(たつの市教育長)

6月13日:「令・和」と萬葉集 有方秀樹さん(姫路日ノ本短期大学教授)

7月11日:第17作男はつらいよ~寅次郎夕焼け小焼け~ 苗村信行さん(寅さんサミットを龍野に誘致する会会長)

8月8日:これからの造園業について 堀田晋也さん(たつのガーデンアート代表)

9月12日:高齢者に多い骨・筋肉の病気~健康寿命をのばすために~ 無藤智之さん(信原病院整形外科医長)

10月10日:海の中にできた畑~成山新田干拓の歴史を語る~ 間森誉司さん(元甲南女子大学・立命館大学講師)

11時14日:大伴旅人と山上憶良、大伴家持 有方秀樹さん(姫路日ノ本短期大学教授)

12月12日:お薬の正しい付き合い方~薬剤師の役割~ 山本いづみさん(薬剤師)

1月9日:農業の力で地域貢献 苗村武大さん(播磨ライフ代表取締役)

2月13日:忠臣蔵よもやま話 小野真一さん(赤穂市教育委員会市史編さん担当課長)

3月13日:心と体いきいきボイストレーニング 長谷川萌子さん(ソプラノ歌手)

ーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

揖保川公民館

0791-72-2412

簡単紹介 揖保川スポーツセンター第1期体操教室受講生募集

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

のびっこ体操教室、親子体操教室、健康レクリエーション教室、リフレッシュ教室があります。

詳細は広報をご覧ください。

すべて4月以降の教室です。

ーーーーーーーーーーーーーー

受講料:各教室3,000円(全10回※健康レクリエーション教室のみ全20回)

申込期間:

〇のびっこ体操、親子体操、リフレッシュ教室は3月13日(金)~27日(金)(代理申し込み不可)

※定員を越えた場合は、3月28日(土)10時から事務局で抽選

〇健康レクリエーション教室は定員になるまで随時受付

申込方法:揖保川スポーツセンター窓口へ申込(電話、ファックス、電子メールでの申し込み不可)受付時間9時~17時(月曜休館)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

揖保川スポーツセンター

0791-72-5567

あいあい塾 2020年3月

広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。

毎月、各分野で活躍されている方を講師として、講座を開催しています。

※申込不要、初回のみ500円必要

ーーーーーーーーーーー

日時:3月14日(土)14時~16時

場所:揖保川公民館

演題「筝曲の歴史と実演」

講師:森川浩恵さん(筝曲家)

ーーーーーーーーーーー

揖保川公民館

0791-72-2412

能楽囃子でたのしむ!ひなまつりコンサート(2020年)

チラシによると下記のようになっています。
和楽器や能面に触れてみましょう
ーーーーーーーーーーーーー
日時:3月14日(土)14時~ 受付13時30分~
会場:アクアホール
入場無料
定員60名(事前申し込み 先着順)
ーーーーーーーー
内容
①能楽おもしろ体験
和楽器、能面などの体験教室
笠田祐樹さん、江崎正左衛門さん、森田啓子さん、久田陽春子さん、辻雅之さん、上田慎也さん
②狂言『盆山』上演、五人囃子演奏、舞囃子『西王母』
小林維毅さん、善竹忠亮さん、寺澤杏海さん
ーーーーーーーーーーーー
体験教室では会場内を移動しますので、動きやすい服装でお願いします。
申込方法:参加希望の方は申込書へ記入の上、アクアホールへファックスで申し込み。電話も可
ーーーーーーーーー
アクアホール
でんわ:0791-72-4688
ファックス:0791-72-7288
3月7日(土)締め切り

たつの市音楽協会会員による Spring Concert vol.8(2020年)

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
日時:3月20日(金祝)
午前の部:11時開演(開場10時30分)
午後の部:14時開演(開場13時30分)
午前午後とも同じプログラムで約60分です。
会場:アクアホールロビー
入場料:500円(前売り・当日とも)小中学生は無料(未就学児の入場は事務局へお問い合わせください)
※ロビーいす席が満席(約100席)になった場合、立ち見になることがあります。
※前売り券は、アクアホール、赤とんぼ文化ホールで購入できます。
ーーーーーーーーーーーー
内容
On y va!(レ・フレール)
Club IKSPIARI(レ・フレール)
Boogie Back to YOKOSUKA(レ・フレール)
トスカ・ファンタジー(G.プッチーニ)
千の風になって(新井満)
すみれ(スカルラッティ)
Trumpet by Candle light(T.A.ケニー)
トランペット吹きの休日(L.アンダーソン)
女声合唱とピアノのための「フランス歌めぐり」から
小さな木の実(ビゼー)
ホフマンの舟歌(オッフェンバック)
クラリネットをこわしちゃった(フランス民謡)
みんなでうたいましょう
春の小川・朧月夜・おお牧場はみどり
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
たつの市音楽協会事務局
0791-72-4688

たつの市 あいあい塾 2020年 2月

広報たつのお知らせ版1月25日号によると下記のようになっています。
毎月、各分野で活躍されている方を講師として、講座を開催しています。
申込不要、初回のみ500円必要
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2月8日(土)14時~16時
場所:揖保川公民館
演題:「認知症の進行を生きがいでSTOP」
講師:丸尾とし子さん(NPO法人播磨オレンジパートナー代表理事)
ーーーーーーーーーーー
揖保川公民館
0791-72-2412

2020年(第14回)たつの市音楽祭

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
合唱部門:2月15日(土)13時開演(12時30分開場)
器楽・合唱部門:2月16日(日)13時開演(12時30分開場)
会場:アクアホール 入場無料
ーーーーーーーーーーーーーー
〇合唱部門出演者
・全員合唱
・御津町混声合唱団(御津町) 混声三部合唱
・コラール・ユニテ・いぼがわ(揖保川町) 女声三部合唱
・子ども「露風をうたう」混声合唱団「露風を謳う」(揖保川町)児童合唱・混声合唱
・ピアチェヴォーレ(龍野町) 女声二部合唱
・混声合唱団「アミューズ」(揖保川町) 混声四部合唱
・コールひだまり(揖保町) 女声二部合唱
・合唱団「樫の実」(龍野町) 混声四部合唱
・花音(揖西町) 女声二部合唱
・たつの市少年少女合唱団(龍野町) 児童二部合唱
休憩
・赤とんぼセミナー合唱団(揖保川町) 混声三部合唱
・あすなろのじぎくコーラス(揖保川町) 混声二部合唱
・みつっ子コーラス(御津町)児童二部合唱
・UTAHIМE(新宮町) 混声三部合唱
・ゆうゆうコーラス(新宮町) 混声二部合唱
・ひびきコラール(龍野町) 女声二部合唱
・たつの市民合唱団(龍野町) 混声三部合唱
・龍野北高校コーラス部(新宮町) 混声合唱
・たつの市合唱連盟「輪」 混声四部・児童合唱
・全員合唱
〇器楽・合唱部門出演者
・龍野混声合唱団(揖保町) 混声四部合唱
・新宮フラウエン・コール(新宮町) 女声三部合唱
・ミルフィーユ(新宮町) トーンチャイム演奏
・ポポロ会(新宮町) オカリナ演奏
・ドルチェ(御津町) ハーモニカ四重奏
・糸の響(揖保川町) 琴三重奏
・たつの市立龍野東中学校 ギター・マンドリン部(龍野町) ギター・マンドリン合奏
休憩
・日本民謡 錣会(龍野町) 三味線演奏
・ピアチェーレ(新宮町) マリンバアンサンブル
・琴龍会フィンガースリー(龍野町) 大正琴演奏
・ポコ・ア・ポコ(揖保川町) トーンチャイム演奏
・いとたけ会(龍野町) 尺八・琴アンサンブル
・たつのウクレレサークル Pua Pua(神岡町) ウクレレアンサンブル
・燦燦コーラス(新宮町) 混声三部合唱
・全員合唱
================
問い合わせ
たつの市音楽祭実行委員会事務局
社会教育課内
0791-64-3180

堤防刈草からつくった肥料 無料配布 2月18日・19日 市場

チラシによると下記のようになっています。
野菜作りや、ガーデニングにご利用ください。
ーーーーーーーーー
配布期間:2月18日(火)・19日(水)予備日20日(木)
配布時間:9時~11時・14時~16時
場所:たつの市揖保川町市場資材置き場(たつの大橋西詰から堤防を上流に約500m)
※申込不要ですが先着順に配布します
※期間内でもなくなり次第終了
※小雨決行で、荒天の場合は翌日に延期し、姫路河川国道事務所ホームページで前日18時までにお知らせします。
配布方法
現地に重機と操縦士がいます。ご要望に応じ軽トラック等へ積み込みします。
ご自身で積み込みされる場合は必要な道具(袋、スコップなど)をご持参ください。
配布量に限りがありますので、期間内でもなくなり次第終了します。
事前の申し込み不要
留意事項
初日は大変混みあいますので、待ち時間が生じることがありますので、時間に余裕を持ってお越しください。
無料配布のため、返品や苦情には対応しかねますのでご了承ください。
配布にあたり、使用目的や引き取り者のの確認のため、アンケート記入願います。
※アンケートの個人情報は、広報の活用や利用状況の把握のみ使用し、使用後は適切に処分します。
各自の責任で使用し、不要となった場合は適切に処分してください。転売不可
河川敷のごみ等は可能な限り取り除いていますが、混入はご容赦ください。
たい肥中の草の種は発酵中に死滅していますが、屋外での作業のため、雑草が混入していることがあります。
ーーーーーーーーーーーー
姫路河川国道事務所
余部出張所
079-274-1707
https://www.kkr.mlit.go.jp/himeji/index.php

モバイルバージョンを終了