第8回 しんぐう楽市楽座の様子

しんぐう楽市楽座の会場では、各地のおいしいものの販売が行われ、ステージでは「ご当地キャラ」の紹介や、消防レンジャーショーなどが行われていました。

会場のあちこちに着ぐるみが歩いている、ゆるい催しです。

消防車の展示も行われていました。

献血のお知らせ 11 (400mlのみ)

広報たつのお知らせ版 2月25日号によると、下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーー

日時:3月11日(火) 10時~11時30分、12時30分~15時30分

場所:新宮公民館

共催:ハリマ新宮ライオンズクラブ

ーーーーーーーーーーー

問合せ

たつの市健康課

0791-63-2112

新宮図書館講演会 顕微鏡から見える未来

新宮図書館で行われる催しです。

イトカワ粒子の分析など、第一線で活躍するSPring-8の若手研究者が、隕石の研究から見えてきた次世代エコカーや記憶媒体などの未来について語るそうです。簡単な実験もするそうです。

ーーーーーーーーー

日時:3月16日(日)10時30分~12時

会場:新宮図書館

公益財団法人 高輝度光科学研究センターの方が講師をされます。

対象者:中学生以上の方

募集人数:40名(先着順)

ーーーーーーーーーー

申込先

新宮図書館

0791-75-3332

第8回 しんぐう楽市楽座のお知らせ

播磨地域をはじめ、丹波や淡路など県内各地のご当地特産品が大集合する「しんぐう楽市楽座」。今年は、たつの市の「赤とんぼくん」、姫路市の「かんべえくん」、加古川市の「てるひめちゃん」、奈良県の「せんとくん」などご当地キャラも多数出演予定です。

ーーーーーーーーーーーー

日時:3月9日(日) 9時45分~15時(雨天決行)

会場:新宮総合支所駐車場、ロビー

富くじ抽選会も行われます。

また、JR姫新線でご来場の方、先着500名様に沿線の特産品を詰め合わせた記念品をプレゼントするそうです。往復切符またはJR播磨新宮駅で帰りの切符を購入いただき、会場内の「姫新線PRブース」で提示してください。(定期乗車券除く)

駐車場:チラシによると新宮小学校・新宮公民館・西播文化会館が予定されているようです。西播文化会館から無料シャトルバスが運行されるそうです。

会場付近は混雑が予想され、駐車場も限りがあります。どうぞJR姫新線でお越しください。(播磨新宮駅北口から徒歩約6分)

ーーーーーーーーーーーーーーー

詳しくは、たつの市のホームページにチラシが掲載されていますのでご覧ください。

ーーーーーーーーーーー

問合せ

新宮地域振興課

0791-75-0251

埋蔵文化財センター特別展「黒田官兵衛と西播磨の城郭~播磨最後の合戦~」

埋蔵文化財センターの催しです。

ーーーーーーーーーー

大河ドラマ「軍師 官兵衛」の放映にあわせ郷土と官兵衛のかかわりを紹介するそうです。

また、官兵衛ゆかりの西播磨の城郭(室山城・龍野城・香山城・長水城などの出土遺物や復原図などを展示)、揖保川流域を戦場とした播磨最後の合戦にも焦点を当てるそうです。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:2月15日(土)~6月29日(日)

9時~17時(入館は16時30分まで)

休館日:毎週火曜(祝日除く)、毎月月末(土日祝日除く)、3月24日、5月1日、5月7日、6月2日

入館料:大人200円、小中学生100円(ココロンカード利用で無料です。)

=====================

ー講演会と現地見学会ー

 

①「室山城と黒田官兵衛」

日時:3月15日(土)10時30分~16時

午前 講演会 午後 現地見学会

 

②「龍野城と黒田官兵衛」

日時:4月19日(土)10時30分~16時

午前 講演会 午後 現地見学会

 

③「香山城と黒田官兵衛」

日時:5月10日(土)10時30分~16時

午前 講演会 午後 現地見学会

 

ーーーーーー

各回共通

定員:30名(申込順)

参加費:2,000円

集合場所:埋蔵文化財センター

文化財課の方が講師をされます。

各回とも講演会のあと志んぐ荘で昼食、バスで現地へ移動し見学後埋蔵文化財センターへ戻るそうです。山歩きのできる服装でお越しくださいとのこと。

申込方法:埋蔵文化財センターへ電話で申し込み

申込期間:2月17日~

ーーーーーーーーーーー

ーーーーーーーーーーー

埋蔵文化財センター

0791-75-5450

古文書講座「歴史講演会」のお知らせ

新宮町にある埋蔵文化財センターの催しです。

ーーーーーーーーーーーーーーー

播磨国風土記を古代文書として読む心構えをわかりやすく解説するそうです。

 

日時:2月23日(日) 14時~16時

会場:埋蔵文化財センター

演題「古代文書としての播磨国風土記」

神戸大学人文学研究科地域連携センター研究員の方が講師をされます。

定員:当日先着60名

参加費:無料

ーーーーーーーーーー

問合せ

たつの市文化財課

0791-75-5450

蓄音機によるSPレコードコンサート「懐かしの名曲をあなたに」

新宮図書館の催しです。

ーーーーーーーーーーーー

蓄音機の銘機「クレデンザ」「HMV194」によるSPレコードコンサートを開催するそうです。

日時:2月23日(日) 13時30分~15時30分

会場:新宮図書館

対象者:中学生以上

定員:50名(先着順)

ーーーーーーーーーーー

申込先

新宮図書館

0791-75-3332

ゆうゆう学園(西播磨高齢者文化大学・大学院)平成26年度学生を募集のお知らせ

以下の内容で募集されています。

ーーーーーーーーーーーー

開設:大学 年間25回(原則金曜日実施予定)

    大学院 年間22回(原則木曜日実施予定)

場所:西播磨文化会館(新宮町)

対象者:中・西播磨地域在住の概ね60歳以上の方

募集人数:大学60名 大学院30名

受講料:年間12,500円(予定)

申込方法:申込用紙に記入し、3月31日(月)までに西播磨文化会館に持参か郵送となっています。(申込用紙は、西播磨文化会館や中・西播磨地域公民館などに配置されているそうです。)

ーーーーーーーーーーーーーー

詳しくはお問合せください。

問い合わせ先

西播磨文化会館

0791-75-3663

モバイルバージョンを終了