新宮会場では、芸能発表、お茶会(有料)、囲碁会などが予定されています。
お月見だんごなども用意されるそうです。
日時:9月23日(日)18時~(芸能大会は16時~)雨天決行。
会場:たつの市新宮公民館(新宮町新宮1060-1)
お問合せ
たつの市教育委員会社会教育課文化係 0791-64-3180
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
新宮会場では、芸能発表、お茶会(有料)、囲碁会などが予定されています。
お月見だんごなども用意されるそうです。
日時:9月23日(日)18時~(芸能大会は16時~)雨天決行。
会場:たつの市新宮公民館(新宮町新宮1060-1)
お問合せ
たつの市教育委員会社会教育課文化係 0791-64-3180
新宮スポーツセンターは、宮内遺跡の近くにあります。近くには、図書館もあります。
設備は、競技場・トレーニング室・ミーティング室・会議室があります。
利用時間は、9時~21時30分 日曜は、17時までです。
休館日は、月曜日と年末年始です。
体操教室なども行われています。
お問合せ 0791-75-1792
新宮温水プールは、道の駅しんぐうのすぐ近くにあります。
スイミングスクールもあります。
営業時間は、9時~22時(日曜は、17時まで)
休館日 火曜日(祝日の場合翌日)・年末年始
使用料 2時間30分で大人500円・小人250円です。
古墳や神社など歴史風土が残る新宮地域を、すでに知っている方や初めて知る方に周遊してもらい、当地域の新たな発見や改めて雰囲気を感じてもらったりするために、スタンプラリーを実施するそうです。
7月21日(土曜日)から11月15日(木曜日)
7月21日開催の納涼ふれあいまつり&花火大会からスタートします。
夏から秋の新宮を楽しんでくださいという企画です。
まず台紙を手に入れて、新宮宮内遺跡や、東山公園などで記録写真を撮り、その写真を、スタンプ取得場所で提示するとスタンプがもらえます。スタンプが集まると応募でき、抽選により商品がもらえるそうです。
応募締め切り 11月15日(木曜日) 必着
詳しくは、たつの市のホームページに掲載されています。
お問合せ
新宮総合支所市民福祉課(新宮)
電話番号:0791-75-0253
播摩新宮駅南・特設ステージ(JA兵庫西新宮支店の横)でステージイベントなどの催しや、商店街通で地域の方が露店を出されます。(追記:消防レンジャーショーやよさこい踊りなどが行われます)
午後8時からは、花火大会もあります。(1800発)
日時 7月21日 (土曜日)16時30分~21時
ーーーーーーーーーーーーー
お問合せ 新宮総合支所地域振興課(新宮)
電話番号:0791-75-0251
志んぐ荘は、紅葉がきれいな東山公園と揖保川に囲まれた、国民宿舎です。
今の時期は、鮎料理などが自慢です。予約制で、鮎つかみもできます。
また、お風呂の日帰り入浴もできるそうです。
近くには、吊り橋がかかっており、播磨新宮駅方面から歩いて渡れます。
TEL 0791-75-0401 志んぐ荘のホームページ
播磨新宮駅は、最近駅舎が新しくなった駅です。
写真は、南口です。タクシーや、バス(コミバスも)もこの南口から乗車できます。
商店や金融機関は、南口側に集中しています。
北口です。北口は、工場の出入り口の前を通り抜けるような場所に作られています。
高架の通路を通って、駅を南北に通り抜けられるようになっています。
北口にも南口にも駐車場があります。
播磨新宮駅では、姫路方面ゆきの本数に比べて、佐用方面ゆきの本数がずいぶん少なくなっています。
コミバスと列車の時刻表は、たつの市のホームページに載っています。
(関連記事)
企画展に行ってきました。
今回は、無料展示でした。これまでの発掘調査や、出土品などをメインに展示しています。
8月30日までですので、ぜひお越しください。
遺跡の敷地は、結構広く、新宮図書館と隣接しています。
円形周溝墓(奥の盛り上がっているところ)
復元された竪穴住居