こども劇場たいし 三世代ライブ館 2019 6月

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
日時:6月9日(日)10時30分~開演
会場:あすかホール 創作室
入場無料
バイオリンコンサート ターニャ中西
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
あすかホール
079-277-2300

太子町 人権標語の募集~人権文化をすすめる町民運動~

広報たいし6月号によると下記のようになっています。
一人ひとりの人権が尊重される明るい街づくりを目指し、8月の「人権文化をすすめる町民運動」の展開に合わせ、人権標語(一般の部)を募集します。なお、児童・生徒の部、PTA(保護者)の部は学校を通じて募集します。
優秀作品は、8月4日(日)に開催する「人権文化をすすめる町民運動」推進強調月間記念大会で表彰されます。
ーーーーーーーーーーーー
対象:太子町内在住または在勤者
申込様式:任意
申込方法:作品に住所、名前(ふりがな)、電話番号、年齢をご記入の上、社会教育課窓口持参またはメール申込
申込期限:6月21日(金)
そのほか:入賞作品は、あすかホールロビーでの展示(8月中)および広報たいし、人権啓発カレンダーへの掲載などを予定しています。
ーーーーーーーーーーーーーー
社会教育課
079-277-1017
メール syakyo@town.hyogo-taishi.lg.jp

太子町 高校生が教える中国語・ハングル講座 まなび・かふぇで学べます。

広報たいし6月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーー
太子高校の生徒が先生として、学校で学んでいる中国語やハングルを地域の皆さんにお教えする「まなび・かふぇ」を開催します。
ゲームなどを取り入れた楽しい授業を受けながらコーヒーなどを飲み、中国語やハングルを学んでいただけます。
事前の申し込みは不要です。ふらりとカフェに立ち寄る気分でお越しください。
日時:6月8日(土)、6月22日(土)、7月20日(土)、8月31日(土)、9月7日(土)、9月28日(土)
各回11時~12時(一回ごとの参加可)
場所:太子町役場地域交流館スペース3
対象:太子町内在住者(小学生以上)
参加費:各回100円(資料代)
飲み物代は自己負担、持ち込み可
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
太子高校
079-277-0123

太子町消防操法大会 2019

広報たいし6月号によると下記のようになっています。
消防団による消防操法の訓練の成果をご覧ください。
ーーーーーーーーーー
日時:6月2日(日)8時~
場所:総合公園多目的グラウンド
種目:ポンプ車、小型ポンプ、消火栓
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
生活環境課
079-277ー1015

太子町 子育て学習センターのびすく 広報6月号から

広報たいし6月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーー
〇まちの子育てひろば「おひさま」
対象:未就園児とその保護者
どなたでも参加できます。
・スタンプで遊ぼう
6月14日(金)10時30分~11時30分
場所:のびすく
※汚れてもいい服装でお越しください。
・かえるがピョン
出張で「おひさま」を開催します。ぜひお越しください。
6月28日(金)10時30分~11時30分
場所:太子町役場地域交流館2階和室
持ち物:カラーペンがある人はご持参ください。
※初回参加者に保険代一人300円必要です。
〇親子ふれあいリズム遊び
要申し込み
日時:6月22日(土)10時30分~11時30分
会場:あすかホール中ホール
対象:幼児とその保護者
定員:50組(先着順)
講師:衣笠マナミさん(refre~リフレ~)
申込方法:窓口または電話申し込み
申込先:のびすく
どなたでも参加できます。
ーーーーーーーーーーー
のびすく
080-8501-1146

太子町 地域交流館はらっぱ 絵本の時間 広報6月号から

広報たいし6月号によると下記のようになっています。
入場無料です。
ーーーーーーーーーーーーーーー
ビッグブッグ「ぴょーん」の読み聞かせ会を開催します。読み聞かせの後は、兵庫県マスコットキャラクター「はばタン」と一緒にはばタン体操をしましょう。
日時:6月26日(水)15時~15時30分
会場:太子町役場地域交流館交流ラウンジ
対象:未就学児
どなたでも参加できます。
ーーーーーーーーーー
はらっぱ
079-277-6005

あすかホールのお知らせ 広報6月号から

広報たいし6月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
〇川中美幸コンサート2019
日時:8月29日(木)
昼公演 開場12時30分~ 開演13時~
夜公演 開場16時30分~ 開演17時~
会場:あすかホール大ホール
料金:6,000円(全席指定)
〇第16回太子音楽祭 入場無料
太子町内で活動しているコーラスグループが、自ら企画運営し、あすかホール文化振興協会が開催して、アマチュア活動を育成、助成するコンサートです。皆さんお越しください。
日時:6月16日(日)
開場:13時~開演:13時30分~
会場:あすかホール大ホール
出演:カナリアの会、アンダンテ、コールひまわり、西はりま混声合唱団、石海コーラスわすれな草、太子おとのね児童合唱団、fan fun mummy
ゲスト:村上紫乃布さん(マリンバ&スティールパン)、竹林絢加さん(pf)、姫路市民合唱団(コーラス)
ーーーーーーーーーー
あすかホール
079-277-2300

太子町 歴史資料館のお知らせから 広報6月号より

広報たいし6月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
〇常設展示「太子町の歴史」開催中
入場無料
太子町内から出土した考古資料や、法隆寺領鵤荘、山陽道の宿場町・鵤などのテーマで、町の歴史を紹介しています。
〇歴史講座「子どもの相撲と水神祭」
6月15日(土)13時30分~
会場:あすかホール研修室
講師:藤原喜美子さん(流通科学大学准教授)
どなたでも参加できます。
〇歴史探検隊「斑鳩地区の文化財、みーつけた!」
7月6日(土)9時~12時(予定)
集合場所:歴史資料館(解散も同じ)
定員:25人程度
参加費:100円(保険料)
申込期限:6月30日(日)
申込方法:歴史資料館に直接申し込み
小学生の皆さんだけでも参加できますが、小学3年生以下は、保護者の同伴が必要です。
〇臨時休館のお知らせ
歴史資料館は、企画展「(仮)聖徳太子の一生」への展示替えのため、臨時休館します。
臨時休館日:7月8日(月)~19日(金)
ーーーーーーーーー
歴史資料館
でんわ:079-277-5100
ファックス:079-276-6800

太子町 2・3歳児親子幼稚園で遊ぼう

広報たいし6月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーー
日時:第2木曜日(原則6月開始)9時30分~11時10分
第1回実施日時 6月13日(木)9時30分~
対象:就園前の2・3歳児と保護者
実施園
斑鳩幼稚園(馬場5)079-276-0496
石海幼稚園(福地501-1)079-277-0020
太田幼稚園(東出126・127-1)079-276-2049
龍田幼稚園(佐用岡390-2)079-276-0949
申込方法:各幼稚園にてお申し込みください。(要印鑑)
申込期間:6月7日(金)
※毎週木曜日14時~17時園庭を開放しています。是非親子で遊びに来てください。
※各園の行事などの都合により、日程が変更になることがありますので、詳細はお問い合わせください。

太子町 児童館情報 2019 6月

広報たいし6月号によると下記のようになっています。
どなたでも参加できます。
ーーーーーーーーーーーーー
ヨチヨチグループ(0歳児~1歳児)
日時:6月4日・11日・18日・25日(火)10時30分~11時30分
第1・第3火曜日は職員による手遊び・絵本などを行います。
幼児映画会(2歳児~3歳児)
日時:6月7日・14日・21日・28日(金)10時30分~11時30分
※手遊び・ミニシアターあり
子ども映画会(幼児~小学生)
日時:6月1日(土)10時~11時
ーーーーーーーーーーー
児童館
079-277-3880

モバイルバージョンを終了