たつの市 自主トレーニング講習会 2022 5月

広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。

事前予約制です。

講習会を受講された方は、トレーニング機器が利用できます。

ーーーーーーーーーーーーー

対象者:40歳以上の市民(医師から運動を制限されず、介護保険認定を受けていない方)

受講料:500円

申込先:健康課 0791-63-2112

ーーーーーーー

5月26日(木)9時15分~11時45分 はつらつセンター

御津体育館スポーツ教室受講生募集

広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

元気アップ教室

軽快な音楽に合わせた有酸素運動で心も体も元気になりましょう

日時:5月13日(金)~7月15日(金)13時~14時

受講料:3,000円(全10回)

定員:20名

※定員を越えた場合は、4月23日(土)に事務局で抽選。受講できる方には、4月23日(土)に連絡します。

定員に満たない場合は、4月24日(日)の13時から追加募集します。

申込期間:4月12日(火)~4月22日(金)9時~17時(月休)

申込方法:御津体育館窓口へ申込(電話・ファックス・代理申し込み不可)

ーーーーーーーーーーーーーー

ファミリーバドミントン教室

日時:5月12日(木)~7月21日(木)19時30分~21時30分 ※6月9日(木)休み

受講料:300円(全10回)

定員:20名

申込期間:4月12日(火)~4月22日(金)9時~17時(月休)

申込方法:御津体育館窓口へ申込(電話、ファックス、代理申し込み不可)

ーーーーーーーーーーーー

バドミントン教室

日時:5月18日(水)~6月17日(金)9時30分~11時30分

受講料:300円(全10回)

定員:20名

申込期間:4月12日(火)~4月22日(金)9時~17時(月休)

申込方法:御津体育館窓口へ申込(電話・ファックス・代理申し込み不可)

ーーーーーーーーーーーーー

新型コロナのため中止することがあります。その場合たつの市ホームページ等でお知らせします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

御津体育館

079-322-3012

たつの市 ミニ駅伝大会 2022 5月

広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーー

日時:5月22日(日)8時30分~

会場:新宮リバーパーク

参加資格:3人1組のチームが組める方。市外からの参加も受付

部門:①親子の部(小学生と親の3人チーム)②友達の部(小学生男子・女子、中学生男子・女子、高校生男子・女子、一般男子・女子)③シルバーの部(3人の合計年齢160歳以上)④フリーの部(①~③以外の組み合わせ)

距離:1区・2区(1450m)3区(2900m)

参加費:一人100円(当日集金)

申込期限:5月13日(金)

申込方法:龍野体育館・揖保川スポーツセンター・御津体育館・新宮スポーツセンターに設置している申込用紙に記入の上申し込みください。

ーーーーーーーーーーーーーー

新宮スポーツセンター

0791-75-1792

たつの市民ゴルフ大会参加者募集 2022年5月

広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:5月11日(水)9時3分スタート

会場:龍野クラシックゴルフ倶楽部

競技方法:18ホールストロークプレー(ダブルペリア方式)

参加資格:たつの市内在住または在勤の方

参加費:4,000円(当日集金)

プレー費(自己負担):昼食付・キャディなし 6,980円、昼食付・キャディあり 10,280円

定員:80名(20組)定員になり次第締め切り

申込期限:4月24日(日)まで 9時~19時(日曜日は17時まで 月休)

申込方法:龍野体育館窓口またはファックスでお申し込みください。(電話申し込み不可)

その他:新型コロナのため中止することがあります。

ーーーーーーーーーーーーーー

龍野体育館

でんわ:0791-63-2261

ファックス:0791-63-4470

龍野体育館スイミングスクール特別体験教室参加募集

広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。

日時:5月15日(日)・6月12日(日)9時~10時

場所:龍野体育館温水プール

対象者:5歳~小学生まで

参加料:1,000円(申込時に納入)

定員:各日30名

申込期間:各実施日の2日前まで9時~19時(日曜日は17時まで 月休)

申込方法:龍野体育館窓口へ申込

持ち物:水着・キャップ・ゴーグル・タオル

その他:新型コロナのため中止することがあります。

ーーーーーーーーーーーーーー

龍野体育館 

0791-63-2261

第1回上郡ピュアスロン山の里

広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。

カヌーとトレイルランを組み合わせた新しいレースを開催します。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:6月4日(土)・5日(日)8時~ 雨天決行

場所:上郡ピュアランド山の里周辺

参加条件:当日の朝、カヌーの講習会に参加すること

参加費:4,000円(保険料含む)※返金はありません

※上郡町内に在住、在勤・在学、上郡町B&G会員の方が、スポーツセンターまたはピュアランド山の里で申し込むと半額になります。

定員:約90名 ※定員に達し次第締め切り

申込期限:5月18日(水)※当日消印有効

ーー

申込方法:

①web申込(モシコム)※手数料掛かります。広報のQRコードからアクセスしてください。

②上郡町スポーツセンター(上郡町竹万29)、上郡ピュアランド山の里(上郡町山野里2748-1)に、参加申込書/誓約書と参加費を提出

※詳細はお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

上郡ピュアスロン山の里実行委員会事務局

0791-52-1116

国見の森公園 カメさんハイキング参加者募集

広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。

新緑を楽しみながら公園内にあるハイキングコースをゆっくり歩きます。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:5月7日(土)9時~14時30分 雨天中止

場所:国見の森公園

定員:20名 先着順

参加料:一般200円、小学生以下100円

持参物:弁当・飲み物・雨具

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

国見の森公園 月休み

0790-64-0923

第38回三木露風賞新しい童謡コンクール作品募集(2022年)

広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

応募作品について

応募資格:プロ、アマ、年齢、国籍問いません

応募作品:このコンクールのために創作された未発表の個人のオリジナル詩であること

応募数:一人3編以内

審査料:1編につき1,000円(高校生以下無料)

応募規定:400字詰め原稿用紙(A4判)に詩を縦書きにし、原稿用紙の裏面に必ず郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・生年月日・職業(学年)・電話番号をご記入ください。(注:原稿用紙以外に書いたものは無効になります)

応募方法:持参または郵送

審査料支払い方法:作品を赤とんぼ文化ホールへ持参時にお支払いいただくか、郵便局でお振込ください。

振込先

口座番号:01110-8-65448

加入者名:公益財団法人童謡の里龍野文化振興財団

※通信欄に氏名・住所・生年月日・電話番号を記入ください。

※手数料はご負担ください。

応募期限:7月1日(金)当日消印有効

ーーーーーーーーーーーーーー

応募問い合わせ

(公財)童謡の里龍野文化振興財団「三木露風賞係」(赤とんぼ文化ホール内)

0791-63-1888

〒679-4167 龍野町富永

http://www.tatsuno-cityhall.jp/abh/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーー

追記

審査により各賞を選定します。

9月下旬までに入賞作品を選考します。10月23日(日)に予定の三木露風賞新しい童謡コンクール入賞詩発表会で入賞作品の朗読と委嘱曲の発表を行います。

※入賞作品の著作権は原作者にありますが、主催者がこの作品の普及のために行う催しもの、出版に関しては、権利を保有することがあります。

※応募後の作品についての個々のお問い合わせ等にはお答えできません。応募原稿は返却しません。

※入賞作品の発表は10月上旬に、財団のホームページ等で行います。

入賞作品を掲載したプログラムをご希望の方は、切手500円(プログラム料、郵送料)を同封の上、事務局までご請求ください。(2022年11月中に郵送します)

※審査結果は10月中旬までにすべての応募者に通知します。

たつの市 テレビを活用した高齢者の見守りに関する実証実験参加者募集

広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。

一人暮らしの高齢者を対象に離れて暮らす家族や行政から、テレビに写真や動画を配信し、見守りを行う実証実験の参加者を募集します。

ーーーーーーーーーーー

対象者:次のすべての条件を満たす方

①たつの市外に離れて暮らす家族が居るたつの市内在住の満65歳以上の一人暮らしの方

②家にテレビがある方(専用の機器を貸し出し、普段お使いのテレビに接続します。機器に通信機能が内蔵されているため、新たに通信環境等の整備は不要です)

③写真や動画の視聴履歴、部屋の温湿度、照度等の情報提供にご協力いただける方

④家族による動画配信・写真送付等にご協力いただける方(専用のアプリで簡単に配信できます)

ーー

実証実験期間:7月~9月の3か月間(予定)

募集人数:10名

募集期限:5月31日(火)

応募方法:高年福祉課へ電話でお問い合わせください。担当職員がお名前や生活の様子、家族の状況等を確認させていただきます。

ーー

高年福祉課

0791-64-3152

たつの市 受け取ろう 20年後の自分にあてたメッセージ

広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。

平成14年3月1日に旧御津町合併50周年記念事業として、御津小学校、室津小学校、御津中学校の3校において、当時の在校生が20年後の自分にあてたメッセージをタイムカプセルに封入しました。

3月6日に、御津総合支所・御津公民館玄関前において、3校の代表者参加のもと「御津 タイムカプセル開封式」を行いましたので、タイムカプセルに納められていたメッセージをお受け取り下さい。

一人でも多くの方にお受け取りいただくため、ご家族・ご友人等対象者の方へのお声がけやグループライン等での周知をお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

受付期間:3月10日(木)~令和5年3月31日(金)

対象者:平成14年3月当時、御津町内の小中学校に在籍されており、タイムカプセルにメッセージを封入された方(昭和61年4月2日~平成7年4月1日生まれの方)

受け取り場所:御津総合支所地域振興課(室津小学校分は室津出張所)

受け取り方法:運転免許証等本人確認書類をご用意の上、窓口で受け取り申請書にご記入ください。(郵送での申請・受け取りを希望される方は、たつの市ホームページで申請手続きをご確認ください。)

ーーーーーーーーーーーーーーー

御津地域振興課

079-322-1001

モバイルバージョンを終了