光都ふれあいウォーク参加者募集 2024

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

ーーー

日時:4月13日(土)8時30分集合(雨天中止)

コース:播磨科学公園都市内(2時間程度)

※集合場所等詳細については、別途参加者にお知らせします。

持ち物:タオル・帽子・飲み物等

申し込み方法:電話またはファックス、メール(住所・氏名・年齢・電話番号必要)で申し込みしてください。(当日の参加申し込みは不可)

申し込み締め切り:3月29日(金)17時まで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込・問い合わせ先

播磨高原広域事務組合総務課

でんわ:0791-58-0575

ファックス:0791-58-0002

メール:somu@harimakogen.jp

http://www.harimakogen.jp/

あさご芸術の森美術館 絵本作家たかいよしかずのHappyWorld in ASAGО

チラシによると下記のようになっています。

会期:2024年3月16日(土)~5月6日(月祝)

あさご芸術の森美術館

079-670-4111

https://asagoart.com/

ーーーーーーーーーーー

時間:10時~17時(入館は閉館30分前まで)

休館日:水曜日(3月20日・5月1日は開館)3月21日(木)

料金:一般500円・大高生300円・中小生200円

※大高校生は学生証の提示が必要

※20人以上の団体一人50円引き

※障害者手帳(アプリも可)提示で本人と介助者1名無料

※ひょうごっ子ココロンカード利用可

※各種福利厚生割引あり

ーーーーーーーーーーーーーーーー

関連イベント

3月16日(土)13時~14時

たかいよしかず先生わくわくお話会

無料 60名 要事前申し込み

3月17日(日)11時~12時15分

たかいよしかず先生

ようかいむら 立版古ワークショップ

無料 30名 要事前申し込み

3月16日(土)14時15分~15時45分 3月17日(日)14時~15時30分

たかいよしかず先生

”Happy”サイン会

無料 各回50名 要事前申し込み

美術館ショップで、書籍の購入をしていただく必要があります。

※参加ご希望の方は、あさご芸術の森美術館に電話申し込みをお願いします。(休館日と3月9日10日は受け付け不可)

※別途観覧料をお支払いのうえ入館ください。

079-670-4111

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ようかいむらの仲間を探せ。スタンプラリー

期間:3月16日(土)~5月6日(月祝)

ようかいむらの仲間たちがあさごのまちにあそびに行っちゃった。チラシを片手に朝来市内にある5か所のポイントのうち2か所のスタンプを集めて妖怪カードを手に入れよう。また、各施設で美術館の入館チケットを見せると様々な特典が受けられます。

対象施設:(株)シルバー生野(史跡生野銀山)、道の駅「フレッシュあさご」、道の駅あさご「村おこしセンター」、道の駅但馬のまほろば、山城の郷~竹田城跡~

令和6年春の花めぐりin金出地ダム自然植物公園 2024

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

会場:金出地ダム自然植物公園

日時:3月31日(日)※1日限定公開 入場無料

時間:10時~16時(開門)

主催:鞍居地区ふるさと村づくり協議会

メール:kuraimura@car.ocn.ne.jp

でんわ:0791-54-0017

ファックス:0791-56-6154

※雨天中止・小雨決行

ーーーーーーーーーーーーーーー

金出地ダム周辺には早咲きのヤマザクラやクライモモの開花が見られ、うぐいすをはじめ野鳥のさえずりなど自然がいっぱいです。

ーーーーーーーーーーーーーー

イベント

①金出地ダムウオーキング

お花見をしながら金出地ダムをぐるっと一周しませんか。ダム湖に流れ込む渓谷や橋の名前の由来などお話を聞きながら、地元クラブ「鞍居さんぽ会」とウオーキングしましょう

10時30分コミュニティハウス前出発

②グルメコーナー・販売コーナー 終日

ふれあい喫茶でおなじみの香り高い喫茶コーナー。キッチンカー・地元野菜・上郡高校の花苗・モロヘイヤ加工品・クライモモ切り花など、お買いものをお楽しみください。

③杵もちつき大会 11時30分ごろ

子供たちと楽しくもちつき。

いろんな食べ方でつきたてをお召し上がりください。

粒坐天照神社 温活ヨガ&ストレッチ

チラシによると下記のようになっています。

龍野城下町に移住モニターとして約2か月間お住まいになっている方が行われています。

1回500円

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

会場:粒坐天照神社境内

※中段:相撲場の隣スペース(隋神門を抜けて右側)

日時:2024年2月19日~4月5日まで毎日午前中

雨天中止、都合によりお休みあり

公式LINEやインスタグラムでスケジュール掲載

ーーーーーーーーーー

3部制9時~、10時~、11時~

全部出ても500円

約30分体を動かすーカラダの質問タイム含めて約30分休憩

好きな時間にきて、好きなだけストレッチして、好きな時間に帰れる。

途中参加も可

最初は音楽に合わせて簡単な動きでウオームアップ。そのあと、ヨガのポーズを含めたストレッチを行います。できるだけ温かい格好で来てください。

持ち物なし:マットがあるほうが過ごしやすい方は持参いただいてもかまいません。

ーーー

公式インスタグラム

https://www.instagram.com/ariyogart/

第27回 姫路パルナソス音楽コンクール 出場者募集 簡単紹介

チラシによると下記のようになっています。

「姫路パルナソス音楽コンクール」は将来性豊かな才能を持つアーティストを発掘し、姫路とゆかりを持ちながら、今後の音楽活動を支援することを目的とします。

受賞者には、今後さらなる活動の一助となるよう、受賞特典に副賞の授与と、オーケストラとの共演の機会を提供します。

ーーーーーーーーーーー

日程

4月12日(金)予選エントリー締め切り 予選参加料支払い締め切り

5月15日(水)予選結果発表

5月23日(木)本選エントリー締め切り 本選参加料支払い締め切り

6月22日(土)管楽器部門本選 11時開始

6月23日(日)声楽部門本選 11時開始

※予選は非公開とし、本選・授賞式は入場無料(未就学児入場不可)で一般に公開

ーー

会場:パルナソスホール

参加部門:管楽器部門、声楽部門

応募資格:音楽大学、教育大学等の音楽科の卒業生、もしくは同等の技量を持つ、満16歳以上35歳未満(2024年4月1日現在の方)

2024年10月20日(日)開催の「受賞者演奏会」に出演できる方

※第24回(2021年開催)以降の本コンクール第1位入賞者は同一部門での再応募不可

ーーー

演奏曲目

予選(映像審査):管楽器部門 声楽部門 5分以上10分以内の自由曲

本選

管楽器部門:15分以上20分以内の自由曲

声楽部門:10分以上15分以内の自由曲

※演奏にあたっては、注意事項および実施要項を確認

ーー

参加費:

予選参加料:5,000円

本選参加料:20,000円

※本選参加料は、予選審査結果発表後に振り込むこと

※振込先は募集要項をご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーー

審査員

審査員長:両部門:池辺晉一郎

審査員:

管楽器:本田耕一、木村寛仁、清水信貴

声楽:柏木敦子、林裕美子、久保和範

両部門:薮田翔一

※予選審査は、各部門専科の審査員3名で行う

ーーー

審査方法

予選は、参加者がYouTube(限定公開)にアップロードした演奏動画ファイルによる審査を行う

本選結果は、パルナソスホールのホームページにて5月15日(水)に公開予定

本選は予選通過者を対象にパルナソスホールで行う。(一般公開10名程度を予定)

本選結果は同日中に審査委員会で決定し、会場で発表及び授賞式を行う

ーー

申込期間:2024年3月1日(金)~4月12日(金)必着

ーー

申込方法

所定の申込書に必要事項を記入し、写真と予選用演奏動画のURLを添付のうえ、メールまたは郵送にて申し込み

申込書、写真、予選審査用動画の提出、及び予選参加料の支払い確認をもって申込受付完了とする。

※所定の申込書は、パルナソスホールのホームページよりダウンロード

※申込書を郵送の場合、別途写真と演奏動画のURLをメールにて送信

※写真は、著作権による制限がないものとし、プログラムやホームページ等広報に使用

※予選用の演奏動画提出にあたっては、注意事項及び実施要項を確認

ーーーーーーーーーーーーーー

申込先

公益財団法人姫路市文化国際交流財団 パルナソスホール

〒670-0083

兵庫県姫路市辻井9丁目1番10号

「第27回姫路パルナソス音楽コンクール」係

メール:parna@himeji-culture.jp

TOPページ

第71回龍野さくら祭開催企画 龍野deスタンプラリー

チラシによると下記のようになっています。

スタンプ設置場所は、聚遠亭、龍野観光売店さくら路、霞城館、龍野城、大正ロマン館、うすくち龍野醤油資料館、下川原蔵あかね

ーーー

日時:3月31日(日)10時~16時

応募方法:

①スタンプポイントへ行ってスタンプ7つ集めよう

②スタンプが集まったら記入欄に必要事項を書いて応募箱へ投函

③抽選で25名に地元特産品セットプレゼント

(発表は発送をもってかえさせていただきます)

ーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

たつの市観光協会龍野支部

0791-64-3156

第15回森の国オカリナフェスティバル(2024)

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:4月7日(日)※6日もイベントあり

会場:山崎文化会館

時間:10時15分開演(9時30分開場)~18時ごろ)

全席指定:1,000円(小学生以上有料 未就学児は膝上無料・席が必要な場合有料)

チケット取り扱い:山崎文化会館0790-62-5300

ーーーーーーーーーーーーーーー

15周年イベント

4月6日

A:リアル版教えて スリーО(オー)

オンライン漫談を目の前で聴けます。

B.C.D 教えてディライト オカリナ講習会

オカリナ・ディライトの皆さんとスリーОの先生方による講習会

B:教えて、歌謡曲のソロ演奏法

C:教えて、デュエットの演奏法

D:教えて、多重奏アンサンブル法

詳細はお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーー

スペシャルゲスト:オカリナ・ディライト

4月7日

ーーーーーーーーーーー

4月6日

前夜祭&ナイトコンサート

ディライト講習会後、伊沢の郷にて

ーーーーーーーーーー

4月7日

愛好者による演奏(組)

ーー

4月7日

日本最大級オカリナ祭&グッズ紹介コーナー

ーー

4月7日

オカリナが当たる大抽選会

2階研修室にて

ーーーーーーーーーーーーーーー

主催:

森の国オカリナフェスティバル実行委員会

0790-62-7500

https://morinokuni-ocarina.jp/

文化会館ホームページ

http://www.yamabun.org/

クラテラスたつの 第18回桜テラス市 2024 3月30日

チラシによると下記のようになっています。

当日は開催時間を延長して、夜桜バルも行います。

ーーーーーーーーーーーーー

日時:2024年3月30日(土)10時~21時

会場:クラテラスたつの:龍野町上霞城126 0791-72-9291

※開催当日は敷地内駐車場駐車禁止です。市営駐車場をご利用ください。(24時間300円)徒歩約5分圏内に3か所あります。

ーーーーーーーーーーー

出店者予定 出店予定時間

cacaoman’s chocolate 10時~21時 チョコ菓子、チョコベリー、ホットチョコレート

岡本陽蜂園 14時~21時:自家採蜜のはちみつの販売

Raison d’etre tatsuno 10時~17時:レモンケーキ、クロワッサン他

×MОTО farm:17時~21時:MОTОワイン

BASE107:10時~20時:わらび餅、わらび餅ドリンク、豆乳スイーツ等

テクノスファーム:10時~17時:西洋野菜などの新鮮野菜

菓子工房おまめや:10時~21時:オリジナルサンド、焼き菓子

cafe bar Ⅴistari:12時~21時 生ビール、アルコール各種、ソフトドリンク、おつまみ等

くりすチェスナッツ:10時~16時:回転焼き和パフェ、いちごモンブラン、いちごジュレ他

SОY&CО.1879:10時~21時:ビューティーソイソース

温カレー:10時~16時:スパイスカレー

Rikekori:10時~18時 植物性のヴィーガンお菓子

moromorogarden:10時~16時 花とハーブ苗とハーブブーケ販売

似顔絵あーみゅ:10時~16時:似顔絵販売

革の森:10時~21時 革製品、革小物販売 ※店内特設コーナー

arinomamaru:10時~16時:花器、器、ドライフラワー、雑貨等の販売

野村製麺所:10時~13時:うどん、焼きそば、ラーメンなどのめん類販売

ヒーリングサロンソラ:10時~17時:お身体のエネルギー測定と整体

LANALUT:10時~15時:アウトドアグッズ販売

糀ベーグルオリゼー:10時~15時:糀酵母ベーグル

クラテラスたつの:10時~21時:特製さくら弁当、甘酒入り粕汁、生ビール他

※内容等変更になる可能性があります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

予告

PОP UP! りんご王子

4月2日(火)10時~17時

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

企画運営

クラテラスたつの

ショップ&カフェ10時~17時(16時30分ラストオーダー)

ランチ11時30分~14時 なくなり次第終了

定休:月曜※月祝日は営業し火曜休み

駐車場8台

でんわ:0791-72-9291

https://www.instagram.com/kuraterrace_insta/

DSC_0417
モバイルバージョンを終了