たつの市 令和6年度障害者福祉タクシー利用券交付

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

障害者福祉タクシー利用券の申請を受け付けています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

対象者:たつの市内在住の身体障害者手帳1・2級、療育手帳Aまたは精神障害者保健福祉手帳1級の交付を受けて在宅で生活し、自動車税・軽自動車税の減免を受けていない方

※高齢者タクシー申請者は利用できません。

ーーー

助成内容:1枚500円のタクシー券を年間54枚を限度に交付します(申請月により枚数が変わります)

※市指定のタクシー会社のみ利用可能

※1枚200円の市民乗り合いタクシー乗車券と千円単位で交換できます。

※4月1日(月)から利用できます。

ーーーーーーーーーーーーーーー

受付開始:3月29日(金)~

申請方法:障害者手帳を持参し、地域福祉課または各総合支所地域振興課窓口で申請してください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

地域振興課:0791-64-3204

新宮地域振興課:0791-75-0255

揖保川地域振興課:0791-72-2523

御津地域振興課:079-322-1451

2024オープンガーデンinしんぐう

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

新宮地域で丹精込めて手入れした彩り豊かな花壇を一般公開します。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

期間:4月6日(土)~14日(日)10時~16時(雨天決行)期間以外でも公開している花壇があります。

ーーー

出展花壇

ちづちゃんの花園(新宮町上笹1189)一年中公開 チューリップコンサート4月7日(日)11時~15時 新香橋東詰から約1.4㎞

杜のガーデン(新宮町篠首2181-2)県道26号分岐から約2㎞

プチ花の輪(新宮町香山1352-4)県道26号分岐から約0.7㎞

ガーデン苅尾・ガーデン苅尾2(新宮町善定383-1)新宮大屋橋交差点から約1.5㎞

新宮総合支所:(新宮町宮内16)新宮三差路から約1.2㎞

たつの市香島コミュニティセンター(新宮町香山1241)県道26号分岐から約0.2㎞

※ピンクののぼりが目印です。

ーーーーーーーーーーーー

イベント:スタンプラリー等を予定

※各花壇の駐車場には限りがあります。路上駐車はご遠慮ください。

4月7日(日)2024たつの観光大使が各花壇に登場(午前ちづちゃんの花園・新宮総合支所 午後 香島コミュニティセンター・プチ花の輪・杜のガーデン・ガーデン苅尾)

スタンプラリー:プチ花の輪以外の花壇にスタンプ設置

4月6日(土)~4月30日(火)の期間に4つのスタンプを集めると、抽選で20名の方にガーデニングにも使えるエプロンをプレゼント

応募期間:4月30日(火)当日消印有効

※当選発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。

※応募はおひとり様一回

ーー

主催:たつの市花と緑の協会新宮支部

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新宮地域振興課

0791-75-0251

たつの市ホームページ

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーー

注意

周辺住民の方のご迷惑になりますので、路上駐車はご遠慮ください。

樹や花に触れたり傷めたり、無断で持ち帰るなどの行為はやめましょう

花壇制作者に、植栽の花をねだるなどやめましょう。

花壇制作者に対して、鑑賞後に良かった点などを伝えましょう

事故等に関して一切責任を負いません。

ごみの持ち帰りにご協力ください。

DSC_0445
DSC_0481

今年のちづちゃんの花園

DSC_0482

光都チューリップフェア 2024

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

播磨科学公園都市にある光都チューリップ園は今年も開放します。

16種類、約4万本のチューリップを栽培しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

開園日(予定)4月1日(月)~

開園時間:9時~17時

※開花状況は、ホームページでお知らせします。

※閉園日は開花状況により異なります。

場所:光都チューリップ園(入園・駐車場無料

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

播磨高原広域事務組合0791-58-0575

http://www.harimakogen.jp/

たつの市 ファミリーサポートセンター会員募集 2024

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

ファミリーサポートセンターでは会員を随時募集しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

会員の種類

①依頼会員:0歳~小学6年生までの子供を預かってほしい人

②協力会員:子供を預かることができる人

③両方会員:依頼会員と協力会員を兼ねる人

ーーーーーーーーーーーーー

利用できる場合

こども園等までの送迎

こども園等の開始前・終了後の預かり

買い物等で外出する時の預かり

など

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

利用料金

月曜~金曜(7時~21時)1時間600円

上記以外の時間帯と土日祝 1時間800円

※最初の一時間は規定料金、以降30分ごとに規定料金の半額を加算

※兄弟姉妹を預かる場合、2人目から半額

ーー

協力会員への活動支援

協力会員へは活動報酬に加え、センターから活動助成金を支給しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

申し込み問い合わせ

たつの市ファミリーサポートセンター(たつの市社会福祉協議会内 はつらつセンター)

0791-63-5117

たつの市令和6年度 青少年館教養講座受講生募集 簡単紹介

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

講座の詳細は広報をご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

講座開始:4月~

申し込み開始:3月16日(土)9時~

申し込み方法:所定の申込用紙に記入のうえ、受講料3か月分を添えて、青少年館窓口へお申し込みください。

ーーーーーーーーーーーーーーー

青少年館

0791-62-2626

たつの市青少年館 令和6年度 こどもラケットボール教室受講生募集

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

青少年館では、ラケットボールのジュニア選手育成教室の受講生募集しています。

ーーーーーーーーーーーーーー

時:4年生毎週土曜日15時~17時 5・6年生毎週火曜日16時~20時、毎週土曜日17時~21時

場所:青少年館 室内ラケットボールコート

対象:継続して受講する意欲のある小学4年から6年生

定員:各学年8名程度

持ち物:室内シューズ※ラケット等は館で用意します。

受講料:4年生月2,000円 5・6年生月3,000円

その他:NPО法人日本ラケットボール協会認定のコーチによる指導

ーーーーーーーーーーーーーーーー

申し込み方法

青少年館窓口またはでんわ

青少年館

0791-62-2626

たつの市新宮スポーツセンター体育教室1期受講生を募集 2024 簡単紹介

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

詳しい内容は広報をご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

のびっ子体操教室:リズム体操やミニトランポリン・跳び箱・マット・平均台・フラフープ・ボール等を使った運動遊びです。

親子体操教室:ミニトランポリン・ボール・マット等を使った運動や音楽に合わせたダンスなどを親子で楽しみます。

キッズスポーツリズム:音楽とジャンプ運動を組み合わせ、リズム感と基礎体力の向上を目指します。

健康づくり教室A:ボールやストレッチボール等を使用し、簡単な体幹トレーニングやストレッチにより身体を整えます。

健康づくり教室B:ミニトランポリンのうえでの有酸素運動やボールを使用した簡単なトレーニングやストレッチで脂肪燃焼を目指します。

ーーーーーーーーーーーーーーー

受講料:各教室4,000円(全10回)

申し込み方法:新宮スポーツセンター窓口へ申込(電話、ファックス、代理人申し込み不可)

申込期間:各教室ともに3月12日(火)~22日(金)9時~17時(月曜休館)

※定員を超えた場合は、3月23日(土)の10時から事務局で抽選を行います。定員に達しない教室は、抽選日の13時から定員に達するまで随時募集

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新宮スポーツセンター

0791-75-1792

たつの市揖保川スポーツセンター体操教室1期受講生募集 簡単紹介 2024

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

詳しい内容は広報をご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

のびっ子体操教室:トランポリン・跳び箱・マット・平均台・鉄棒・フラフープ・ボールを使った運動遊びです。

親子体操教室:トランポリン・跳び箱・マット・平均台・鉄棒・フラフープ・ボールを使った運動や音楽に合わせたダンスなどを親子で楽しみます。

健康レクリエーション教室:ストレッチ体操などで健康・体力維持を目指します。

リフレッシュ教室:有酸素運動を行い、ストレッチと機能改善を行います。

ーーーーーーーーーーーーーーー

受講料:各教室4,000円(健康レクリエーション教室は全20回、それ以外の教室は全10回)

申し込み方法:揖保川スポーツセンター窓口へ申込(電話・ファックス・代理人申し込み不可)

申込期間:各教室ともに、3月14日(木)~28日(木)9時~17時(月曜日休館)

※定員を超えた場合は3月29日(金)10時から事務局で抽選を行います。

定員に達しない教室は、抽選日の13時から定員に達するまで随時募集します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

揖保川スポーツセンター

0791-72-5567

たつの市自主トレーニング講習会2024 3月

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

講習会を受講された方は、トレーニング機器が利用できます。

事前予約必要

ーーーーーーーーーーーー

対象者:40歳以上の市民(医師から運動を制限されず、介護保険認定を受けていない方)

受講料:500円

申込先:健康課:0791-63-2112

ーーー

日時:3月13日(水)9時15分~11時45分 はつらつセンター

たつの市プレママサロン(妊婦のつどい)2024 3月

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

妊婦が集い交流するサロンです。

事前予約制

電子申請に関しては広報をご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーー

対象者:妊婦(お子様連れの参加可能)

参加費:無料

持参物:母子健康手帳、お茶等

申込先:母子健康支援センターはつらつ:0791-63-5121

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時等

3月14日(木) 10時~11時30分(受付9時45分~)

はつらつセンター

内容:出産前後に役立つ助産師によるミニ講座(呼吸法・沐浴・授乳など)

栄養士による食事の話、気軽に相談コーナー

モバイルバージョンを終了